冬の焚火に ワークマンコットンキャンパーPlusα
夏の焚き火よりも冬の焚火は、焚火台との距離が必然的に近くなりがちです。
しっかり乾燥させた薪であれば爆ぜることは少ないのですが、乾燥が甘い、樹種によっては爆ぜちゃいます。
そんな時にダウンジャケットなどの化繊のアウターを着ていると、火の粉を気にしながらで焚き火も全力で楽しめません。
値段も安く、火の粉に強いアウター。
世のお小遣いキャンパーの強い味方ワークマンから出ています。
ワークマンの火の粉に強いアウターは色々ありますが、今回選んだのはコットンキャンパーPludα

名前のとおりコットンのアウターです。
ファスナーで取り外しのできるライナーベストがついています。

秋・春で少し肌寒いかなというときはライナーベストを外し、冬はライナーベストをつけて着るので3シーズンは着れます。
しかも値段は3900円。汚れても後悔しない嬉しい値段です。
名前に「キャンパー」と銘打っているからには、キャンプで使い勝手の良いデザインがあるから。

カラビナループとハンマーループがついていますので、夜に小型LEDランタンをぶら下げれば両手が空きますし、ハンマーも引っ掛けられるので設営・撤収時にちょい置きして、探し回ることもありません。
キャンプに限らず、休日にも着ても違和感はありません。
個人的にワークマンで買ったウェアで一番のお気に入りです。
しっかり乾燥させた薪であれば爆ぜることは少ないのですが、乾燥が甘い、樹種によっては爆ぜちゃいます。
そんな時にダウンジャケットなどの化繊のアウターを着ていると、火の粉を気にしながらで焚き火も全力で楽しめません。
値段も安く、火の粉に強いアウター。
世のお小遣いキャンパーの強い味方ワークマンから出ています。
ワークマンの火の粉に強いアウターは色々ありますが、今回選んだのはコットンキャンパーPludα

名前のとおりコットンのアウターです。
ファスナーで取り外しのできるライナーベストがついています。

秋・春で少し肌寒いかなというときはライナーベストを外し、冬はライナーベストをつけて着るので3シーズンは着れます。
しかも値段は3900円。汚れても後悔しない嬉しい値段です。
名前に「キャンパー」と銘打っているからには、キャンプで使い勝手の良いデザインがあるから。

カラビナループとハンマーループがついていますので、夜に小型LEDランタンをぶら下げれば両手が空きますし、ハンマーも引っ掛けられるので設営・撤収時にちょい置きして、探し回ることもありません。
キャンプに限らず、休日にも着ても違和感はありません。
個人的にワークマンで買ったウェアで一番のお気に入りです。
冬キャンプの名脇役ショーワグローブ防寒テムレス
NANGA x SUBUの焚火サンダルを履いてみた
スノーピークのロンT買ってみた
ミニマルワークスのハンガーを買ってみた
やはり凄いぞワークマン
SUUNTOのベルトが切れた
NANGA x SUBUの焚火サンダルを履いてみた
スノーピークのロンT買ってみた
ミニマルワークスのハンガーを買ってみた
やはり凄いぞワークマン
SUUNTOのベルトが切れた
この記事へのコメント
初めまして、インナーが付いているのが良いですね、今年の秋に売っていたら購入検討します(^u^)
sarukitikunさん
インナーの取り外しができるので、かなり幅広い季節で着ることができます。
安価ですし、火の粉にも化繊よりも強いのでぜひ。
インナーの取り外しができるので、かなり幅広い季節で着ることができます。
安価ですし、火の粉にも化繊よりも強いのでぜひ。