ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

やはり凄いぞワークマン

   

12月24日、クリスマスイブでございます。
子どもの時はサンタさんに思いを馳せ、中学から若い頃までは誰と過ごすのかに躍起になり、それなりの年齢になると普通の日になるのがこの日。
今朝のテレビでクリスマスイブの「イブ」は「イブニング」の略で、24日の夕方から夜にかけてを指すものというのをこの歳になり初めて知りました。
まだまだ知らないことって沢山あるんだなぁと思い知らされた朝でした・・・。


さて、今年大流行のワークマンへまた行ってきました。
やはり凄いぞワークマン
売り場の1/3以上は作業着ではなく、フィールドコアの商品。
昼間に店へ立ち寄ったのもありますが、職人さんは1組で普通の人は10人以上、ハイヒールを履いた女性もいたりと作業服屋さんよりもちょっとしたファストファッションの店のような感じになりつつあります。
フィールドコアの展開が増えるのは嬉しいですが、職人さんが買い難いと思うようになって寅壱とかに行き始めたらワークマンも本末転倒になってしまうのではと余計な心配もしてしまいます。


前回ワークマンへ行った時に売り切れていた綿アノラックパーカーが、別店舗ですが大量に在庫がありました。
綿アノラックパーカーもいろいろな種類があり、それこれ試着して決めたのがこちら
やはり凄いぞワークマン
綿アノラックパーカーに撥水・防風機能がついて、裏地がフリースのものです。
やはり凄いぞワークマン

表地が綿100%ですが、撥水加工をしているので何も処理していない綿と同じくらい火の粉に強いのかは不明です。
まだ試着だけなので長時間着用すると印象が違うかもしれませんが、普通の綿アノラックパーカーよりも着心地は固めです。
これだけではなく、綿アノラックシリーズをいろいろ試着しましたが全般的に普通のサイズより小さめかもしれません。
被って着るので脱ぐ時にちょっとキツめで、普段選ぶアウターのサイズよりも1サイズ、余裕をみれば2サイズ上で選ぶといい感じでした。


この価格で本当に高機能って思いますので、やはり今年話題になるのもわかります。







タグ :ワークマン

このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(ウェア・シューズ)の記事画像
冬キャンプの名脇役ショーワグローブ防寒テムレス
冬の焚火に ワークマンコットンキャンパーPlusα
NANGA  x SUBUの焚火サンダルを履いてみた
スノーピークのロンT買ってみた
ミニマルワークスのハンガーを買ってみた
SUUNTOのベルトが切れた
同じカテゴリー(ウェア・シューズ)の記事
 冬キャンプの名脇役ショーワグローブ防寒テムレス (2022-03-20 18:51)
 冬の焚火に ワークマンコットンキャンパーPlusα (2022-01-30 20:28)
 NANGA x SUBUの焚火サンダルを履いてみた (2021-11-07 22:32)
 スノーピークのロンT買ってみた (2021-10-20 21:22)
 ミニマルワークスのハンガーを買ってみた (2020-10-01 20:33)
 SUUNTOのベルトが切れた (2019-12-07 19:48)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
やはり凄いぞワークマン
    コメント(0)