サーカスTCインナーテントを買ったなら、純正マットも欲しくなるよね
サーカスTCのハーフインナーを先日購入し、マットどうしようかなと思っていたところに発売されちゃいました。

コットの脚でインナーテントが傷んでしまうので、何かしらのマットかラグを敷こうかなと思っていました。
厚みが7mmとのことですから、インナーテント内で立ち上がったときに石で足の裏が痛いということも軽減できそうです。
マットとケースを合わせた総重量が2.5kgですから結構重いですし、値段が9,800円と結構お高い。
陣幕ミニと同じ金額ですから、割高感がすごくあるなぁと思うのは私だけ?
ただ、ポール周りに切り込みがあるので、使いやすさはさすが純正というところでしょうか。
ハーフインナーのマットだとどうしようかと思いますが、フルインナーだと引きこもり前提でしょうからマットの価値が違ってくるかと思います。
ちなみにフルインナーのマットだと12,800円・・・ハーフの値段から考えると割安感があるのかな。

コットの脚でインナーテントが傷んでしまうので、何かしらのマットかラグを敷こうかなと思っていました。
厚みが7mmとのことですから、インナーテント内で立ち上がったときに石で足の裏が痛いということも軽減できそうです。
マットとケースを合わせた総重量が2.5kgですから結構重いですし、値段が9,800円と結構お高い。
陣幕ミニと同じ金額ですから、割高感がすごくあるなぁと思うのは私だけ?
ただ、ポール周りに切り込みがあるので、使いやすさはさすが純正というところでしょうか。
ハーフインナーのマットだとどうしようかと思いますが、フルインナーだと引きこもり前提でしょうからマットの価値が違ってくるかと思います。
ちなみにフルインナーのマットだと12,800円・・・ハーフの値段から考えると割安感があるのかな。
ランドネスト初張りレビュー
ogawaヴィガスII
年末恒例の値上げ告知・・・その前に
旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
ogawaヴィガスII
年末恒例の値上げ告知・・・その前に
旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・`)ノ
勢い凄いなぁーw
ここまでオプションが後から充実されると、
サーカスTCの試作から段階的にオプション発売予定だったのか
売れ行きやユーザーの声からオプションが増えていったのか
どっちなのか気になるのは私だけかな?!
ワンポールの下の擦れは確かに気になる!
グロッケはインナーは交わしてるんですけど、グランドシートが
心配なので何か敷いた方がいいですかね?
勢い凄いなぁーw
ここまでオプションが後から充実されると、
サーカスTCの試作から段階的にオプション発売予定だったのか
売れ行きやユーザーの声からオプションが増えていったのか
どっちなのか気になるのは私だけかな?!
ワンポールの下の擦れは確かに気になる!
グロッケはインナーは交わしてるんですけど、グランドシートが
心配なので何か敷いた方がいいですかね?
こんばんわ。
ハーフインナーの使い心地など気になりますw
使用レポ楽しみにしてます^^
しかしマットだけで2.5kgって結構重いですね。
サーカス自体も結構重いので、それとインナーととなると運用が大変な気もしますね。
でも、インナーは特殊な形をしているのでやっぱり純正マットが無難な気がしますがいかがでしょう^^;
ハーフインナーの使い心地など気になりますw
使用レポ楽しみにしてます^^
しかしマットだけで2.5kgって結構重いですね。
サーカス自体も結構重いので、それとインナーととなると運用が大変な気もしますね。
でも、インナーは特殊な形をしているのでやっぱり純正マットが無難な気がしますがいかがでしょう^^;
神奈川最強伝説さん
おはようございます。
サーカスTC人気でオプション出せばそれなりに売れんじゃね?という感じで出してきたのでしょうかね。
サーカスTCのマットやインナーテントはポール穴がありますから擦れは大丈夫かと思いますが、グロッケはボトムに直接ポールでしたっけ。
そうなると気になりますね
おはようございます。
サーカスTC人気でオプション出せばそれなりに売れんじゃね?という感じで出してきたのでしょうかね。
サーカスTCのマットやインナーテントはポール穴がありますから擦れは大丈夫かと思いますが、グロッケはボトムに直接ポールでしたっけ。
そうなると気になりますね
ediさん
おはようございます。
本体にインナーテント、更にマットもそこそこの重さですが、形状が特殊ですので普通のマットだとはまらないし。
ここが悩みどころです。
インナーテントを使う時期は引き篭もりはしないので、あくまでもボトム保護なのでますます悩みます(^_^)a
おはようございます。
本体にインナーテント、更にマットもそこそこの重さですが、形状が特殊ですので普通のマットだとはまらないし。
ここが悩みどころです。
インナーテントを使う時期は引き篭もりはしないので、あくまでもボトム保護なのでますます悩みます(^_^)a
どこまで保護するかですよねー
インナー内でも、端のほうは傾斜で使えないから、
マットがあっても・・・と思ったり。
荷物を気にせずポンポン投げても底に穴が開かなく
なりそうだし・・・
そもそも純正にするか、DoDにするか。。。
つーか、使うのか・・・と、頭の中は堂々巡りですww
インナー内でも、端のほうは傾斜で使えないから、
マットがあっても・・・と思ったり。
荷物を気にせずポンポン投げても底に穴が開かなく
なりそうだし・・・
そもそも純正にするか、DoDにするか。。。
つーか、使うのか・・・と、頭の中は堂々巡りですww
たいちちさん
こんにちは。
端が傾斜があるからマットで全面覆うことないかなと思いつつも、あればあったでとも思いますし。
結構悩ましいです。
ハーフインナーを買っちゃいましたが、そもそも春から秋は別の幕あるから使うか?と今更思ってしまうにはナイショです
こんにちは。
端が傾斜があるからマットで全面覆うことないかなと思いつつも、あればあったでとも思いますし。
結構悩ましいです。
ハーフインナーを買っちゃいましたが、そもそも春から秋は別の幕あるから使うか?と今更思ってしまうにはナイショです