ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・

   

先日のブログでサーカストリポットを紹介しました。
設営が簡単なワンポールですが、幕内のレイアウトの自由度を損なってしまっている原因でもあります。

パンダTCの二股化も快適でしたので、それよりも大きいサーカスTCだとより快適になるはず。
煙突穴を開ける作業の時にトリポットを使ってサーカスTC DXを設営してみました。
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
カタログ数値以上にトリポットは重さを感じます。
トリポット本体は約9kg、サーカスTC DX本体・ポールの重量とほぼ同じ重さです。
サーカスTC DXとサーカストリポットをフルセットにすると約22kg。
更にトリポットにケースが付属されていますがショルダーストラップはありませんでしたので、車までの持ち運びは結構大変です。


設営はサーカスTCを普通に設営をし、その中にトリポットを入れワンポールを抜く・・・
設営の追加時間は初めてで5分程度ですので負担になるほどではありませんが、折角の設営の手軽さは無くなります。


写真では分かりにくいですが、サイドフラップからサーカスTC DXの中を撮ったものです。
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
センターにポールがなく、ストレスフリーです。
ワンポールからトリポットになるので耐風性も増すらしいです。


サーカスTCの中に篭るスタイルだと、センターポールがない恩恵は大きいと思います。
それ以外だと設営手間が増えるのは気にならない範囲と思いますが、重量が本当に負担です。
重量があるから耐風性も向上すると思いますのでそれに魅力を感じるか、薪ストーブや石油ストーブの位置を効率的に使う人向きと思います。
使ってみて、正直なところサーカスTCユーザーの万人向けとは言えないオプションと思いました。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(テント)の記事画像
ランドネスト初張りレビュー
ogawaヴィガスII
年末恒例の値上げ告知・・・その前に
旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
今日販売開始 サーカスTCトリポット
同じカテゴリー(テント)の記事
 ランドネスト初張りレビュー (2023-04-09 20:32)
 ogawaヴィガスII (2022-11-27 20:43)
 年末恒例の値上げ告知・・・その前に (2022-11-20 17:32)
 旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました (2022-02-19 18:39)
 サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工 (2022-02-05 20:39)
 今日販売開始 サーカスTCトリポット (2022-01-28 18:45)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
    コメント(0)