ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

デイキャンプ - 2020年6回目

   

三連休最終日。
キャンプ場の予約が取れず、またショッピングモールへ行くのもやはり・・・です。
こんな時は人混みの中に身を投じない外で過ごすのが一番なので、またいつもの河原へデイキャンプをしに出かけてきました。

デイキャンプは当日の朝に思い立って行くので、ぱっと荷物をまとめて出発。
連休の最終日で天気も良かったせいか、結構な人出。それでも広い河原なので適度な距離を開けつつ楽しんでいました。
車が止めやすい定位置の場所はすでに先客がいたので、少し探して止めやすそうな場所に陣取りました。
デイキャンプ - 2020年6回目
今回はタープなし・・・

荷物にはタープらしきものは入れてきたのですが・・・
デイキャンプ - 2020年6回目
持ってきたのはペンタイーズ
デイキャンプで良かった・・・。


いつものコーヒーセットでのんびりコーヒーを楽しみます。
デイキャンプ - 2020年6回目


少し風があったので、河原にある石を使って風除けを作ってお湯を沸かしました。
デイキャンプ - 2020年6回目


久々にペレットではなく薪で焚火をしたくなり、更に最後に使ったのがいつだったか忘れてしまった薪グリルを引っ張り出しての焚火。
デイキャンプ - 2020年6回目
普通の焚火台と比べると、薪グリルは風防による輻射熱で焚火台の前にいるときの暖かさは断然違ってきます。
暖を取るのは薪ストーブや灯油ストーブになってしまいましたが、この焚火台は薪が横置きなので薪全体に火が回り早く暖まることができます。
特に熾火になったときに感じる暖かさは、群を抜く焚火台かと思います。



昼食は毎度同じのコンビニおにぎり。
デイキャンプ - 2020年6回目
今回はセブンイレブンからローソンに変わったくらいの違いです。
持ち帰りのゴミが小さく、汁物ではないので汚れない。デイキャンプでのお手軽飯です。


半日程度の焚火なので、持ってきた薪も少量だったので、熾火から1時間少々ですっかり真白な灰に。
デイキャンプ - 2020年6回目
夕方には周囲で張っていたタープもかなりバタつく風が吹いてきたので、日が傾く前に撤収完了。


河原も家族連れが増えて賑やかになってきました。
親子並んで微笑ましい家族が多いのですが、小さな子供が一人でだだっ広い河原で一人石を拾って遊んでいる姿も結構見受けられました。
屈んで石を拾っていると車からその子供を発見しにくく、気がつかず車ではねてしまう事故もあれば、遠くまで小さな子が一人で遊んでいれば連れ去りなんかも起こりうるよなぁ・・・。
そろそろこの河原も人出が増えてきたので、行く時には気をつけないと改めて感じました。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事画像
乾燥デイキャンプ
久々のデイキャンプ
梅雨・真夏に向けての確認デイキャンプ
ヴォールトでデイキャンプ
久々にメガホーンをテスト張り
新ギア試しのデイキャンプ
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事
 乾燥デイキャンプ (2023-01-22 16:39)
 久々のデイキャンプ (2022-10-02 21:33)
 梅雨・真夏に向けての確認デイキャンプ (2022-05-24 21:07)
 ヴォールトでデイキャンプ (2022-03-27 16:34)
 久々にメガホーンをテスト張り (2022-03-14 19:57)
 新ギア試しのデイキャンプ (2021-03-21 22:16)



この記事へのコメント
石のウィンドシールドが渋い(@_@)

こども放置はほんと怖いですよ”(-“”-)”
防げる事故なら、防ぐべきですよね!

ササシンササシン
2020年02月25日 16:02
こんばんは(・ω・)

デイキャン回数重ねていますね
しかし使うアイテムが回ごとに使い分け(?)ているあたりがさすが100のアイテムを持つ男・ぶーだんさんですね(*゚ω゚ノノ゙☆
いたちなら写真使いまわしても誰も気づかれないくらいに同じものばかりです(笑

デイキャンやキャンプ、親同士はお酒飲んで子どもは子どもで遊ばせてって結構見かけますが、ちょっと怖いですよね(´・ω・`;)
さすがに片時も目を離さずに、なんていたちは言えないですが、子どもと一緒に楽しむのがファミ(デイ)キャンだと思ういたちです(´-ω-`)

いたちいたち
2020年02月25日 19:41
ササシンさん

こんばんは。
ウインドシールドをいつも持って行くのを忘れるので、こちらの河原では石で風防作っています (^^

毎年キャンプ場で子供が車にはねられたり、昨年は行方不明になった子もいるのに自分の子どもを見ていないものだなぁと感じました。

ぶーだんぶーだん
2020年02月25日 22:17
いたちさん

こんばんは。
キャンプロスになっているので、休みの度にデイキャンプへ行っている感じです。
100のアイテムを持つ男。なんか凄いフレーズですね。
そういえば、映画で「裸の銃(ガン)を持つ男」ってありましたね。

先日は晴れの連休で、新型コロナの影響もあって屋内より屋外で過ごそうって感じで家族連れが多く、子どもだけで広い河原で遊んでいるのを結構見かけました。
結構小さな子もそんな感じで遊んでいるので、事故事件が怖いですよね。
若い親にはちょっと危機感がないのかなと、第三者ですが余計な心配をしてしまいました。

ぶーだんぶーだん
2020年02月25日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
デイキャンプ - 2020年6回目
    コメント(4)