ヴォールトでデイキャンプ
トンネルテントとインナーテントの吊り下げ式のものがすごく欲しい時期があった時に買ったのがスノーピークのヴォールト。
エントリーモデルなので設営は簡単なのですが、とにかくペグの本数が尋常じゃない。
ヴォールトは24本から26本のペグが必要なので、結構な手間です。
買ってから3年ほど経ちましたが、年1回程度しか張らない幕になってしまいテント棚の肥やしになってしまっています。
たまには風通しをしないければと思い、いつもの河原にヴォールトを持っていきました。

設営は本当に簡単なのですが、ヴォールトの周囲はトラップのような張り綱の数。
今回は泊まるわけではないので、インナーテントは出さずにシェルターとして使ってみました

たまにしか使わないと、何故だか良く思えるようになってしまい、案外使える幕かもとちょっと見直してみたり。
ソロ用のインナーテントを張ってカンガルースタイルにすれば、荷物が十分に収まるスペースがあります。
最近はキャンプ場も人が多いので、夜にギアを出したままは避けたいので、このサイズはなかなか良いかも。
エントリーモデルなので設営は簡単なのですが、とにかくペグの本数が尋常じゃない。
ヴォールトは24本から26本のペグが必要なので、結構な手間です。
買ってから3年ほど経ちましたが、年1回程度しか張らない幕になってしまいテント棚の肥やしになってしまっています。
たまには風通しをしないければと思い、いつもの河原にヴォールトを持っていきました。

設営は本当に簡単なのですが、ヴォールトの周囲はトラップのような張り綱の数。
今回は泊まるわけではないので、インナーテントは出さずにシェルターとして使ってみました

たまにしか使わないと、何故だか良く思えるようになってしまい、案外使える幕かもとちょっと見直してみたり。
ソロ用のインナーテントを張ってカンガルースタイルにすれば、荷物が十分に収まるスペースがあります。
最近はキャンプ場も人が多いので、夜にギアを出したままは避けたいので、このサイズはなかなか良いかも。