ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 冬のお買い物レポ2020アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入

   

モバイルバッテリーは持っていましたが、ポータブル電源までは考えていませんでした。
理由はそこまでの大容量バッテリーの必要性を感じていなかったから。
2泊でも今時のモバイルバッテリーの容量であれば、スマホの充電なら十分すぎる容量です。

昨年の台風で我が家にある全ての充電池・モバイルバッテリーをフル充電しましたが、これらが使える電気機器は限定的。
ポータブル電源があれば、使用できる電気機器はモバイルバッテリーよりも大きく増えます。
持ち出しもできるので、キャンプにも使える。
だけど、結構な値段もするしと思いつつ、台風が過ぎれば購入意欲も低下していったわけです。

年明けに気になっていたSmart TapのPower ArQ miniのコヨーテタンがセールで売っていたので、ポータブル電源なんぼのもんじゃいって思いつつポチッとな。
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入
セール値引きとキャッシュレス決済5%オフでいい感じで購入できました。
バッテリー容量が倍のものと少し迷いましたが、セール価格の倍以上の金額で購入するのを躊躇った予算上の大きな壁でminiに決めました。


開封時には満充電ではなく40%弱の充電量で届きました。
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入
保管する時に満充電ではバッテリーの寿命が短くなるためだとか。

USB出力2口、AC出力1口、シガーライターソケット出力1口です。
充電コードはACの他にシガーケーブルが付属品としてあり、車側がエンジンを切っても通電するならキャンプ場を変えて連泊する時には移動しながら充電できますが、エンジンを切ると通電しない場合、細かく充電するのがバッテリーになんとなく負担がかかる気もします。


「mini」と謳っているので、本体は本当にコンパクトで、500mlのペットボトルよりも高さは小さいです。
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入


ハンドル部分を除けばペットボトル約4本分、ペットボトル6本程度が入るケースがあればこれを収納できます。
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入
ハンドルを収納できるデザインにしてくれれば無駄な容積を取らないのに。そこだけは残念です。
自宅で保管するときは元箱に入れていますが、持ち出すときにはとりあえずバッグ型のクーラーボックスがあったのでそれに入れてみました。


先日のキャンプで実際に使用してみました。
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入
100%までフル充電し、ベアボーンズリビングのエジソンストリングライトと電気毛布をバッテリーの接続しての使用です。

エジソンストリングライトは光量をhighにして使用し、1時間に1%のバッテリー使用量でした。
16時にライトを点け、21時にはバッテリー残量が95%。そこから電気毛布に電源を入れ、温度設定は「中」にしてみました。
22時に消灯し、朝5時過ぎのバッテリー残量は28%
1泊ソロだとこのサイズのバッテリーで十分ですが、ソロで2泊以上、デュオやファミリーキャンプなどで複数の電気毛布を使う場合だとminiの選択はなしです。


まだキャンプでの使用は1回ですので、購入しての良し悪しは決められません。
幕内に籠って映画を観るなどをする人はあってもいいかもしれませんが、電気機器を特に使わないならモバイルバッテリーで十分かもしれないと思うのが第一印象です。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(燃料)の記事画像
灯油タンクの寿命は5年だそうな
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
同じカテゴリー(燃料)の記事
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 EcoFlowソーラーパネル160W (2024-01-08 20:47)
 薪補充 (2022-07-23 19:21)
 灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ (2022-03-24 21:46)
 マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利 (2021-11-05 22:18)
 CAMP MANIAのエトス缶 (2021-11-03 20:10)



この記事へのコメント
こんばんは!
てっきり所持されてるかなぁと思ってました!
あんみつ家のとお揃いですね。うちはこの電源を使ってスイッチをやったりしてますよ〜。
キャンプでゲームはナンセンスかもしれませんが、グルキャンなら盛り上がってますね〜。

あんみつあんみつ
2020年02月13日 21:13
あんみつさん

おはようございます。
今までキャンプに電源って要らないと思っていたので、購入していませんでしたがやっと世間の波に乗リました

お子さんがいるとゲームとかビデオとか必要ですものね。

私のバッテリーはおそらく出番は冬だけかも…

ぶーだんぶーだん
2020年02月14日 08:36
こんにちは(・ω・)

ポータブル電源も種類が増えましたよね
いたちもキャンプで使おうと思いませんが、災害時用の備えとしてならあると安心かなと思いました
でも同じ目的なら、ガジェット的にはカセットガス使用の発電機の方が好きです(笑

いたちいたち
2020年02月14日 14:53
いたちさん

こんばんは。
ポータブル電源ってニッチな商品って思っていましたが、最近ではテレビCMでも流れているくらいメジャーなものになっていますね。

電源サイトで電気毛布を使って以来、冬キャンプ用で使えて、万一の時の電源として購入しました。
先日、屋外で電気ドリルをこれで使った時には、ちょっと買ってよかったかもと思いました。

カセットガスの発電機は数回防災訓練で使いましたが、使用時間は短いですがCB缶2本で動くのは優れものですね。

ぶーだんぶーだん
2020年02月14日 20:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
どこでも電源サイトに早変わり。ポータブル電源導入
    コメント(4)