ヴォールト開封、設営してみたけど・・・
年末に勢いでポチッとしてしまったスノーピークのヴォールト。
届いてから箱に入ったまま、部屋の片隅に1ヶ月ほど放置状態。
春になったら開封しようかと思っていたのですが、とりあえず試し張りをしてみました。
初めてカマボコ型テントを設営しました。

設営自体は難しくはないのですが、とにかくペグ打ちの多い事。
張り綱も含めて全部でペグは28本。張り綱16本をフライシートに結ぶのはかなり手間でした。
今まで張った幕の中で、最初に張った時の印象では一番手間がかかる幕です。
ヴォールトを選んだのは、ローチェアとローテーブルの組み合わせだと2人までは前室で過ごせる点です。

今回、試し張りだけだったのでテーブルやチェアは持って行きませんでしたが、展示をしているのを見た時にはIGTスリムとローチェアショートが2脚を前室に入れていて普通に使える配置でした。
後室も物が置けるスペースがあります。

夜にタープ下に置いてあるものを後室にしまっておくことも十分できるスペースです。
ヴォールトは夜に荷物を収納でき、一般的なシェルターよりも高さはありませんが軽量なのがメリットだと思います。
ただ、ペグ打ちの手間は考えていた以上に非常に面倒でした。
エントリーラインですのでスカートなしなので、冬キャンプは厳しいです。
30,000円以下の定価を考えると、良くできた幕だと思います。
ヴォールトをキャンプ場で初めて収納バッグから出すという使い方は、時間が勿体無いかと思います。
張り綱だけ先にフライシートに取り付けておけば、結構な時間短縮になります。
全く初めてキャンプをする方がキャンプ場でいきなりヴォールトを設営するのは相当な手間かと思います。
慣れれば簡単ですが、初めてテントを立ててキャンプをする人は、アメニティドームの方が手間はかからないかと思います。
届いてから箱に入ったまま、部屋の片隅に1ヶ月ほど放置状態。
春になったら開封しようかと思っていたのですが、とりあえず試し張りをしてみました。
初めてカマボコ型テントを設営しました。

設営自体は難しくはないのですが、とにかくペグ打ちの多い事。
張り綱も含めて全部でペグは28本。張り綱16本をフライシートに結ぶのはかなり手間でした。
今まで張った幕の中で、最初に張った時の印象では一番手間がかかる幕です。
ヴォールトを選んだのは、ローチェアとローテーブルの組み合わせだと2人までは前室で過ごせる点です。

今回、試し張りだけだったのでテーブルやチェアは持って行きませんでしたが、展示をしているのを見た時にはIGTスリムとローチェアショートが2脚を前室に入れていて普通に使える配置でした。
後室も物が置けるスペースがあります。

夜にタープ下に置いてあるものを後室にしまっておくことも十分できるスペースです。
ヴォールトは夜に荷物を収納でき、一般的なシェルターよりも高さはありませんが軽量なのがメリットだと思います。
ただ、ペグ打ちの手間は考えていた以上に非常に面倒でした。
エントリーラインですのでスカートなしなので、冬キャンプは厳しいです。
30,000円以下の定価を考えると、良くできた幕だと思います。
ヴォールトをキャンプ場で初めて収納バッグから出すという使い方は、時間が勿体無いかと思います。
張り綱だけ先にフライシートに取り付けておけば、結構な時間短縮になります。
全く初めてキャンプをする方がキャンプ場でいきなりヴォールトを設営するのは相当な手間かと思います。
慣れれば簡単ですが、初めてテントを立ててキャンプをする人は、アメニティドームの方が手間はかからないかと思います。
ランドネスト初張りレビュー
ogawaヴィガスII
年末恒例の値上げ告知・・・その前に
旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
ogawaヴィガスII
年末恒例の値上げ告知・・・その前に
旧型クリアウォールをリビングシェルS Proに取り付けてみました
サーカストリポットで快適空間。しかし重量が・・・
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
この記事へのコメント
こんばんは!
ヴォールトなかなかのコンパクト幕なんですね!スノピ幕はペグ打ちがかなり多いので、ソリステはかなり所持しないと厳しいかも(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾うちは何回か買い足しましたが、初心者にはワンポールを勧めてます。設営直ぐに出来ないますから〜。
ヴォールトなかなかのコンパクト幕なんですね!スノピ幕はペグ打ちがかなり多いので、ソリステはかなり所持しないと厳しいかも(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾うちは何回か買い足しましたが、初心者にはワンポールを勧めてます。設営直ぐに出来ないますから〜。
あんみつさん
おはようございます。
設営が簡単なのはワンポールですよね。
ヴォールトのペグ打ちの多さはちょっとびっくりでした。
あの本数分、ソリステ買うのも大変だし、持って行くのも大変ですね
おはようございます。
設営が簡単なのはワンポールですよね。
ヴォールトのペグ打ちの多さはちょっとびっくりでした。
あの本数分、ソリステ買うのも大変だし、持って行くのも大変ですね
こんにちは。
ベース部分って12本ですか?
トルテュもベース部分は12本なので同じですね。
ガイロープは天候によりましが、前後4本が最低ですので、無風時に省略すると16本って所ですね。
アメドは最悪ペグ打たなくても設営出来ちゃいますから(笑)
そう考えるとペグ本数は多くなりますね。
ベース部分って12本ですか?
トルテュもベース部分は12本なので同じですね。
ガイロープは天候によりましが、前後4本が最低ですので、無風時に省略すると16本って所ですね。
アメドは最悪ペグ打たなくても設営出来ちゃいますから(笑)
そう考えるとペグ本数は多くなりますね。
zero 21keiさん
こんにちは。
ベースは10本又は12本です。
これにガイロープですから、このクラスのテントでは結構なペグ数でした。
リビシェルよりも手間がかかりました。
こんにちは。
ベースは10本又は12本です。
これにガイロープですから、このクラスのテントでは結構なペグ数でした。
リビシェルよりも手間がかかりました。
こんにちわ!
アポロンより多い(驚
張綱付けっ放しだとしても中々の労力...
エントリーパックのタープも大きいし、初心者向けと言えど大変かもしれませんねー
アポロンより多い(驚
張綱付けっ放しだとしても中々の労力...
エントリーパックのタープも大きいし、初心者向けと言えど大変かもしれませんねー
神奈川最強伝説さん
こんばんは。
設営途中で面倒になった幕はこれが初めてかもしれないと思うほど、ペグ打ちが多かったです。
これ初心者ファミキャンで旦那さんが一人で設営したら、もう二度とキャンプしねーって思うかも…
こんばんは。
設営途中で面倒になった幕はこれが初めてかもしれないと思うほど、ペグ打ちが多かったです。
これ初心者ファミキャンで旦那さんが一人で設営したら、もう二度とキャンプしねーって思うかも…
私も弟がヴォールト持っていて、ソロで何度かたてましたがペグ多い問題に加え、ソロには大きいので、中にテントを入れてカンガルースタイルで楽しんでいます。
Wakiさん
こんばんは。
前室にタープ下の物を夜に片付けることができるのがメリットかなと思う反面、どうしてもファミリー向けなのでインナーテントが大きい・・・。
ソロだとカンガルースタイルが一番いいのかもしれませんね。
こんばんは。
前室にタープ下の物を夜に片付けることができるのがメリットかなと思う反面、どうしてもファミリー向けなのでインナーテントが大きい・・・。
ソロだとカンガルースタイルが一番いいのかもしれませんね。
こんばんわ~
けっこうなペグ打ちですね(^_^;)
うちはコールマン2ルームですが、張り綱は面倒で、必要時以外は張ってないです(^_^;)
これ張ってのキャンプが待ち遠しいですね~
けっこうなペグ打ちですね(^_^;)
うちはコールマン2ルームですが、張り綱は面倒で、必要時以外は張ってないです(^_^;)
これ張ってのキャンプが待ち遠しいですね~
干物 >゜)))彡さん
こんばんは。
トンネル型テントの洗礼と言いますか・・・
このペグ数だと打っている途中で苦行の域になってしまいました(_ _).。o○
実戦投入はGW明けくらいかなぁと思っています。
こんばんは。
トンネル型テントの洗礼と言いますか・・・
このペグ数だと打っている途中で苦行の域になってしまいました(_ _).。o○
実戦投入はGW明けくらいかなぁと思っています。