ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

タクード燃焼筒交換で足元暖か

   

今年の冬キャンプは長時間安定して使える灯油ストーブを導入するのがテーマの1つでした。
フジカが候補でしたが、納期が不明で受け取りは着払い。雪峰祭でアウトレットで即入手ができたタクードを購入したのは先日のブログで紹介しました。


購入して2回タクードを使って思ったのが、用途が「煮炊き」なので上方向の熱量の比べ側面の熱量が非常に小さい。
これからどんどん気温が下がるのに足元が暖かくならないと厳しいかなと思いました。
やはりフジカにすればよかったかなぁと後悔していたところで、たまたま目にしたのがタクードの燃焼筒の交換です。

燃焼筒を交換したタクードです。
タクード燃焼筒交換で足元暖か

交換に使った燃焼筒はトヨトミのKR-47Aの燃焼筒です。
タクード燃焼筒交換で足元暖か
この燃焼筒の入手方法は最初、燃焼筒を大手家電量販店で注文したところ、部品単体での販売は全店舗でできないと連絡がありました。
次に販売元のトヨトミのお客様サポートに聞いてみたところ、部品売りはこの電話でも着払いで販売でき、同社製のストーブを扱っている大半のホームセンターなら注文可能と思われるとの回答がありました。
とりあえず、近所のホームセンターで注文したところ、数日で届きました。
ストーブの型番(KR-47A)と燃焼筒の品番と商品コードを伝えるとスムーズに注文できました。
ちなみに値段は税込7,800円弱でした。


この燃焼筒、所謂「ポン付け」で燃焼筒を交換するのは無加工で取り付けることができます。
ただ、純正燃焼筒と比べるとKR-47Aの燃焼筒は高さがあるので、そのままで使用することはできません。
タクード燃焼筒交換で足元暖か

燃焼筒を交換することで高さが4cm程度高くなるため、ストーブの周りにあるガードに4cmの下駄を履かせる必要があります。
高さ4cmのアルミ板をホームセンターで購入してガード下に噛ませます。
あとは固定するネジを用意すれば完成です。

燃焼した状態。見た目も暖かさがありますが、側面も純正よりも暖かです。
タクード燃焼筒交換で足元暖か


テスト燃焼は屋内でしたので、タクードを使うのはあくまでも屋外。
先日行ったamanayuキャンプ場で、燃焼筒を交換したタクード(改)のフィールドテストをしてきました。
タクード燃焼筒交換で足元暖か
使用時はサーカスTCの片側を22時過ぎまで全開にし、タクード前に座って過ごしましたが足元は暖かく、純正のときよりも快適性は増しています。

熱量が増えたせいか、灯油の消費量は増えました。
公式では容量3.1Lで燃焼時間は約15時間。
今回のフィールドテストでは満タンにして16時頃に火を入れたので、翌朝までは灯油が持つ計算でした。
燃焼筒を交換し、最大火力で使い始めて5時間後。燃料計は残量0に近づいています。
正確ではありませんが、使用時間だけで考えると灯油の消費量は約3倍となります。
過去2回使って同じく最大火力で5時間使っても灯油は半分以上残っていたので、かなり燃費は悪くなります。
21時過ぎに満タンにし火力を半分以下にし、一晩中使い翌朝8時過ぎに燃料切れとなりましたので、公式仕様に近い消費量となります。

燃焼筒を交換して全開で使うなら、今まで用意した灯油の1.5倍から2倍持参した方が安心です。
灯油を従来と同じ量に抑えるなら、火力は半分程度に抑えれば同じ時間は使えそうです。

高さが変わるので、蓋つきのケースを使われている方は要注意です。
タクードのケースとして定番なのがスノーピークのギアコンテナです。
タクード燃焼筒交換で足元暖か

燃焼筒を交換してもギアコンテナには収まりますが、上部が結構膨らむので収納状況が変わります。


今からタクードを買って燃焼筒を変えるという使い方は、IGTに組み込みたいという方以外にはオススメしません。
定価でタクードを購入し燃焼筒等を用意すると5万円弱。
この値段を出すならフジカなど別のストーブにした方が、コスト的に幸せになるかと思います。
すでにタクードを持っていて、ちょっと暖かさが足りないかもと思っている方には劇的に変わりますのでオススメです。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(ストーブ・ファン)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
一酸化炭素警報器COALAN
KIMICAMP ST310/340遮熱テーブル
スノーピーク火焔ストーブサカン
二大工具メーカーの扇風機が激安
冬に向けてクレイモアファン
同じカテゴリー(ストーブ・ファン)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 一酸化炭素警報器COALAN (2023-12-29 19:22)
 KIMICAMP ST310/340遮熱テーブル (2023-04-10 20:55)
 スノーピーク火焔ストーブサカン (2022-12-25 21:29)
 二大工具メーカーの扇風機が激安 (2022-09-07 20:16)
 冬に向けてクレイモアファン (2022-09-05 22:05)



この記事へのコメント
こんにちは。

タイトルがタシー...

さておき、snow peakからタクードが発売されるとの噂話をどなたからお聞きした頃から、超小型なら保管中に場所を取らないから買えるかなと思っていたんです。
元はトヨトミが東南アジア向けに供給していた安価な調理用コンロだったはずがこんな値段になっちゃって手が届きません。
ましてや燃焼筒交換したら50,000円とかもう無理...
なんか愚痴になってしまいましたが、お手軽でコンパクトで暖かいソロ用暖房器具って、ないものですね。
KBでフジカを借りて過ごすのが一番簡単かな(笑)

show_imprezashow_impreza
2018年11月13日 03:48
show_imprezaさん

おはようございます。
タイトル…あっ間違った!ご指摘ありがとうございます。
サイズ優先だと値段が高くなりますよね。KBでフジカレンタルが確かに一番簡単ですね (^ ^)

ぶーだんぶーだん
2018年11月13日 09:05
こんにちは(・ω・)

読み流していましたが、先日のキャンプレポでの使用写真、たしかに燃焼筒変わってる!
この見慣れたパンチングメッシュ、一気に馴染み深くなりました(笑
しかしよくこんなアイデア思いつきましたね(*゚ω゚ノノ゙☆

合計額的に新規購入者にはおすすめではないものの、コンパクトなサイズほぼそのままで
煮炊きメインから足元ポカポカへ、より頼れる暖房器具に生まれ変わる良い改良だと思います

いたちいたち
2018年11月14日 16:03
いたちさん

こんばんは。
このアイデア、インスタで紹介されていた方がいて、それを参考(真似)させていただいたものです。

既にタクードを持っていて、側面の暖かさに不満がある方でしたら換装する価値は十分あります。

ぶーだんぶーだん
2018年11月14日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タクード燃焼筒交換で足元暖か
    コメント(4)