ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

薪調達

   

先日買った薪屋さんに買い出しへ行ってきました。
薪調達

今回は50kgの広葉樹薪を調達し、価格は2,000円。
前回行った時には当面の在庫は問題ないと確認したので、薪の安定供給先として大変ありがたい店です。
焚火だけではなく、薪を大量に使う薪ストーブが活躍する時期には「安定供給先」と「安価な供給先」が非常に重要なポイントになります。

50kgの薪だと車の後部座席をフラットにして、コーヒー豆の袋を2袋に小さな折りたたみコンテナ1つの量となり、そこそこ満載状態です。
薪調達

「捨てるだけだから、いくらでも持って行きな」と言われて、コンテナ2つ分の樹皮がありましたが、さすがにコンテナ2個分の樹皮は持ち帰るにも大変な量。
ご厚意でコンテナ一杯分を無料でいただき、IKEAの袋に詰め込みました。
薪調達
薪屋さんの帰りに焚き付け作りに河原へ行こうかと思いましたが、これだけあれば焚き付け作りは必要ありませんでした。

ちなみに今回購入した薪の水分含有量を調べてみました。
薪調達
気温が19度とありえない数値を指しているので、水分量もどこまで正確かは疑問ですが、薪を5本計測したらどれも10%台。
かなり良質な薪です。

自宅に帰り50kgの薪と樹皮を車から運び出すのは一苦労です。
神奈川最強伝説さんのブログと同じく、スノコを敷き薪を積み上げ保管です。
薪調達

あまり積み上げると、万一の地震などで崩れたときに危ないので全てを積み上げることができませんでした。
とりあえず、折り畳みコンテナとガラ入れに入れて、今度の休みに別の場所に積み上げようかと思います。
薪調達
まだ、前回までの薪の残りがガラ入れに4つあるので、100kg弱の薪を確保したので春まではこれで薪の心配はいらなさそうです。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(燃料)の記事画像
灯油タンクの寿命は5年だそうな
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
同じカテゴリー(燃料)の記事
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 EcoFlowソーラーパネル160W (2024-01-08 20:47)
 薪補充 (2022-07-23 19:21)
 灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ (2022-03-24 21:46)
 マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利 (2021-11-05 22:18)
 CAMP MANIAのエトス缶 (2021-11-03 20:10)



この記事へのコメント
こんばんは。
1kg40円は中々良いですね。

100kgだと薪ストーブで7〜8回分くらいでしょうか?
冬キャンプの量としては十分ですね。(うちは230kgもあって溢れてます。。。)

zero21keizero21kei
2018年02月07日 19:39
こんばんは(・ω・)

水分含有率チェッカー、役立っていますね!
しかもかなり乾燥しているようで……と思ったらこの時期に気温19℃(´-ω-`)
まぁ気温を半分にして水分が倍になったとしても20%と考えて、良質な薪なはずです(計算式は適当)

安定した入手先があると安心して燃やしまくれるからありがたいですね(*´ω` *)

いたちいたち
2018年02月07日 19:49
Kさん

こんばんは。
玉割りだともっと安かったのですが、保管場所が別らしく忙しいからと断られてしまいました・・・。
おそらくシーズンオフまでは薪は安心して使えそうです。
それにしても230kgは凄すぎですよー ( ^∀^)

ぶーだんぶーだん
2018年02月07日 20:31
いたちさん

こんばんは。
水分計の温度が10度くらい高いのはご愛嬌ってことで。
気温の表示が倍なので、水分量も倍。そんなところでしょうかねw
面白いくらいよく燃える薪ですので、良質なのは間違えないです。

この薪屋さんのおかげで、薪の心配がなく心置きなく楽しめそうです。

ぶーだんぶーだん
2018年02月07日 20:36
こんばんは(・ω・`)ノ

ネタなく大したことない記事なはずなのに今日はなんだか
アクセス数多くね?!て思ってたらなぞが解けましたw
リンクありがとうございます!!!

うおー!この値段は羨ましいーー
たしかに。。。乾燥しきってる薪ってぶーだんさんの表現
通り面白いくらいに燃えますよね!
私も薪屋さん開拓してみよっと!

神奈川最強伝説
2018年02月07日 23:00
神奈川最強伝説さん

おはようございます。
記事内でリンク張らさせて頂きました。

探せばもっと安い店はあるのかもしれませんが、私の行動範囲内では最安値です。
いくつか薪屋さんを押さえておけば安心ですよ。

ぶーだんぶーだん
2018年02月08日 07:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
薪調達
    コメント(6)