ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 焚き火アイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロストーブでペレット運用

   

signsteckのウッドストーブでペレット運用をしましたが、それの応用でソロストーブのキャンプファイアーでペレット運用をしてみました。

ウッドストーブでペレット運用するのに、効率良く燃焼させるのは燃焼室を二段に分けるのが、自分が試して一番効率良く燃焼する方法です。
二段に分けるといっても、着火に必要な燃料となる部屋を下段、上段にペレットを入れる部屋を上段にするだけです。

ソロストーブにまず牛乳パックを細切りしたものを2つ入れ、それに着火します。
ソロストーブでペレット運用
牛乳パックは、ゆっくりと火が着くので炭火や薪の着火にも使っています。

Seriaで買った17cmのザルにペレットを投入し、ザルをソロストーブに置きます。
ソロストーブでペレット運用

しばらくすると白煙があがり、数分で着火します。
ソロストーブでペレット運用

signstekのザルはダイソーの11.5cmの排水口用のゴミ取り網でしたので、ペレットを入れる量はかなり少なかったのですが、今回は水切ザルですので4掴み程度のペレットが入りましたので、燃焼時間も30分前後まで燃えていました。
その後は熾火となり、継ぎ足しは一掴み程度のペレットが一番、持続性が高かったです。
継ぎ足しペレットは欲張ると、ただ白煙が出続け、ファイヤブラスターで苦労して火起こしすることになります。

お湯沸かし程度の使用ならsignsteckくらいのサイズのウッドストーブでのペレット運用で十分ですが、煮炊きならソロストーブ キャンプファイヤーでのペレット運用でいけそうです。
ソロストーブキャンプファイヤーの底網の上にさらにメッシュ網を入れているので、ペレットが熾火になったら、ペレットをザルからソロストーブの本体へ落とし、細割りの薪を入れたら即焚き火ができます。
そのような使い方をするので、Seriaのザルで両サイドに取っ手があるのは大変使い勝手がいいです。

ウッドストーブを焚き火使用するなら、キャンプファイヤーくらいのサイズが使い勝手と楽しさがあるような気がします。
まだ小さなウッドストーブで小さな焚き火を楽しむまで、経験値がいっていないというのもありますが・・・。






このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(焚火台・焚火)の記事画像
スノーピーク火吹き棒
某ホームセンターで買ったバトニング棒
簡単で持ち運びコンパクトな薪割り FIRE SIDE COCKPIT
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
久々に薪グリルに向かい合ってみた
早速2022年の新商品を予約してきました
同じカテゴリー(焚火台・焚火)の記事
 スノーピーク火吹き棒 (2022-06-13 22:10)
 某ホームセンターで買ったバトニング棒 (2022-03-12 22:01)
 簡単で持ち運びコンパクトな薪割り FIRE SIDE COCKPIT (2022-03-11 21:51)
 サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工 (2022-02-05 20:39)
 久々に薪グリルに向かい合ってみた (2022-01-22 16:49)
 早速2022年の新商品を予約してきました (2021-12-31 23:49)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロストーブでペレット運用
    コメント(0)