ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

スノーピーク ギガパワー2WAYトーチ

   

今日は花見キャンプをされている方も多いでしょうが、恒例の週末出勤なので会社で過ごす土曜です。

焚き火にしてもBBQにしても、初心者には最初からいきなり高いハードルがあります。
火起しです。

焚き火だと細い薪に火をつけ、徐々に太い薪に火を育てていく。と書くのは簡単ですが、最初に火を維持するのは慣れていないと難しいこと。
着火剤を使って、火をつけるのが手っ取り早く、年に数回、1回のキャンプで1つなら着火剤がコスト的にいいかもしれません。
着火剤を忘れた、着火剤だけで火がうまくつかない。という時に役立つのがガストーチかなと思います。

いろいろなメーカーのガストーチが出ていますが、今回紹介するのはスノーピークのギガパワー2WAYトーチです。
スノーピーク ギガパワー2WAYトーチ

2WAYって名前ですので、2通りのガス。カセットガス(CD缶)とアウトドア用ガス(OD缶)が使えるバナーです。
片方のガス缶しか使えないトーチが多いなか、ガス缶どちらでも使えるのはかなり大きなメリットです。
コスト面で有利なCD缶を使いつつ、CD缶がガス切れになったときにOD缶があれば使える。これで気持ち的にもかなり助かります。
ちなみにスノーピークでは2WAYランタンもありますので、OD缶を忘れても、コンビニに駆け込めばCD缶は売っているのでなんとかなります。
メーカー側は社外のガス缶の使用は推奨していませんので、使用は自己責任の域となります。
(メーカーの注意書きには純正の銀缶以外は絶対に使用しないことと明記されています。)
今回、トーチで社外(SOTO)のCD缶を使いましたが、特に問題なく使用できました。

このバーナーのメリットでありデメリットは、火を噴射するときの音。
他の方もよく書かれていますが、まさに「火炎放射器」です。
本物の火炎放射器を使ったことはありませんが、誰もが想像する「ゴーッ」という音とともに炎が噴射します。
子供が近くにいると、興味津々で見てくれること請け合いです。
私はこの轟音はたまらなく好きなんですけどね。夜更けに使うことがあれば躊躇する音です。

あと、他のメーカーには点火装置がありますが、このバーナーには点火装置はありません。
これはちょっと手間になるかもしれません。

バーナー選びに迷っている方にオススメできる一品ではありません。
万人向けではないモデルかなと思います。
ただ、炎を噴射しているときの音は多くの男性には支持されるのではないかなと思います。
小さな娘さんがいる家庭では、音で娘さんが怖がるかもしれませんのでご注意を。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



この記事へのコメント
こんばんは~。

スノーピークのギガパワー2WAYトーチ・・・・凄い音ですよねぇー。(汗)

初めて音を聞いた時は、飛行機の離陸かと思いました。(^^;

コレ、朝焚き火時の火付けには不向きなんですよ。

轟音で、みんな起きちゃいます。(笑)

TORI PAPATORI PAPA
2016年04月03日 20:16
こんばんは。

初めて使ったとき、あの音は少し感動ものでした。
でも、結構目立つんですよね。少し躊躇してしまうときもあります。

朝の火付けは、おとなしく着火剤にSOTOのスライドガストーチで着火します。
なんとなく寂しい火付けです。 (⌒-⌒; )

ぶーだんぶーだん
2016年04月03日 22:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スノーピーク ギガパワー2WAYトーチ
    コメント(2)