ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

スノーピーク ギガパワー2WAYランタン

   

今日は数多くのキャンプ系ブログで話題となったスポオソセールの最終日。
いつもの港北センター南店に立ち寄り、一巡してきました。
ユニフレームコーナーの裏手にペトロマックスがガラスケースに陳列されていたり、この間に行ったときと少し変わっていたような。
コールマンコーナーに来年は値上げが予定されているので、今が買い時との掲示がありましたので、来年の値上げは濃厚なのでしょう。
ただ、もう内緒の財源も底を尽きましたので大型の支出には耐えられません・・・。

さて、暦の上では立冬を過ぎましたので冬ですね。
日が短くなり、夏と違い長い時間、明かりを灯すこととなりますのでランタンを使う時間も長くなります。
ガス・ガソリン・電池式のランタンを使っていますが、毎回使っているのがスノーピーク ギガパワー2WAYランタンです。
キャンプを始めたばかりの時にガス缶のOD缶に馴染みがなかったので、CB缶ばかりに目がいっていました。
ただ、慣れたらOD缶も使うだろうとも思っていたので、選んだのがギガパワー2WAYランタンでした。
スノーピーク ギガパワー2WAYランタン

収納時の大きさもコンパクトで最大照度は90Wとサイズの割には明るいランタンです。
ソロで使っているうえ、2台で使っているからもあるでしょうが最大照度で使ったことはありません。
250のOD缶で夏場の使用で2泊から3泊使えましたので、まぁまぁ燃費もいいかなと思っています。
CB缶だとメーカー公称で500のOD缶と遜色ない時間が使えますので、コスト面もかなり有利です。
小型ゆえ、マントルも3枚で660円ですから、ランニングコストがかなり低いと思います。

CB缶を使えるからと買いましたが、実際にCB缶で使ったことはありません。
テーブルランタンで使うと、何かが当たった拍子に倒れる感じがするので安定のOD缶を使っています。
パイルドライバーなどで吊り下げるなら500のOD缶かCB缶、テーブルランタンとして使うなら250のOD缶がバランスがいいかと思います。
1台持っていて損がないランタンと思います。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
スノーピーク ギガパワー2WAYランタン
    コメント(0)