ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

シェルコンにちょっと手を加えてみた

   

スノーピークのシェルフコンテナ。
一時は結構話題になっていましたが、今ではかなり落ち着いて一時のような店頭に並ぶと瞬殺って勢いで売れているってことも無くなりました。

話題になっていた頃に買って数回キャンプに持ち出しましたが、今ではギアの収納庫になってしまっています。
でも、そんな使い方ではもったいない。
話題になっていたからこそ、ユーザー達の凄い使い方が数多紹介されていて、自分も参考にさせていただきました。

シェルコンのサイドにバーを取り付けてみました。
シェルコンにちょっと手を加えてみた

すごくおしゃれにバーを加工している方もいて、それを販売しているのも見かけたのですがオシャレキャンパーさんではないので、あくまでも機能性向上。
ホームセンターで金具を買って、いざ作成。

シェルコンに取り付ける金具は正式名称は分かりませんが、「接合金具」って書いてあるのでそんな名前の金具なのでしょうね。
シェルコンにちょっと手を加えてみた
これを2個準備します。

この金具をシェルコンのサイドにある穴に入れます。
シェルコンにちょっと手を加えてみた

この金具に木材をネジ留めして完成。
シェルコンにちょっと手を加えてみた
えらくシンプルです。ちなみにこの金具が350円程度、ネジが100円、木材は端材コーナーで見つけた50円のもの。

このサイドバーに自作のコードクリップにロールペーパーケースを取り付けてみました。
シェルコンにちょっと手を加えてみた
木材の中央部分を削るか、金具の取り付け部を厚くすればシェルコンとバーの間に隙間ができるので、もっと使い勝手がよくなるでしょうが、手直しは時間とやる気があった時に先送りしておきます。

いろいろなものをぶら下げられるので、そこそこ便利になりそうです。
今度のキャンプの時に実際に使ってみてお飾りか使えるものかを試してみたいと思います。


勢いでシェルコンのハンドルにレザーカバーを巻いてみました。
シェルコンにちょっと手を加えてみた
ちょっと手を加えると、愛着が出ますね。
別に人に見せるわけではないのですが、オリジナル感が出るのがちょっと良いかなと自己満足にも浸れちゃいます。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事画像
設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
冬に向けてクレイモアファン
フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消
ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー
初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず
同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事
 設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター (2022-09-29 23:20)
 ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ (2022-09-14 20:29)
 冬に向けてクレイモアファン (2022-09-05 22:05)
 フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消 (2022-07-25 21:26)
 ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー (2022-06-08 20:29)
 初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず (2022-04-01 22:14)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シェルコンにちょっと手を加えてみた
    コメント(0)