今年も水信玄餅の季節がやってきた
先週末、昨年末以来半年振りに甲府以西の山梨へ行ってきました。
桃とプラムの路地販売の買い出しと、金精軒の水信玄餅を食べる。
私にとって毎年初夏の恒例行事です。
数年前まで水信玄餅はふらっと行っても食べることができたのですが、2年くらい前から夕方に行くと売り切れ。
賞味期限が30分なのでイートインのみで持ち帰り不可。
ところが、今年はイートイン不可で持ち帰りのみ。30分以内で食べるのは変わらずです。

パックのお茶がついて500円。
きな粉と黒蜜をかけて食べるのですが、最初の一口は何もつけずに食べることをお勧めします。
ほんのり甘さを感じます。
その後にお好みできな粉と黒蜜をかけて食べる。
私は好きなのですが、嫁様はあまり好きではないようです・・・。
桃とプラムの路地販売の買い出しと、金精軒の水信玄餅を食べる。
私にとって毎年初夏の恒例行事です。
数年前まで水信玄餅はふらっと行っても食べることができたのですが、2年くらい前から夕方に行くと売り切れ。
賞味期限が30分なのでイートインのみで持ち帰り不可。
ところが、今年はイートイン不可で持ち帰りのみ。30分以内で食べるのは変わらずです。

パックのお茶がついて500円。
きな粉と黒蜜をかけて食べるのですが、最初の一口は何もつけずに食べることをお勧めします。
ほんのり甘さを感じます。
その後にお好みできな粉と黒蜜をかけて食べる。
私は好きなのですが、嫁様はあまり好きではないようです・・・。