山梨ドライブ
この間の三連休はノーキャンプで山梨ドライブへ行ってきました。
スタッドレスを諸事情で外すため、しばらくは八ヶ岳方面は行けなくなるので、我が家の愛用品の買い出しドライブです。
当ブログではお馴染みの野辺山にあるヤツレンでヨーグルト、牛乳を購入後、原村へ。
野辺山から富士見高原を抜ける八ヶ岳高原ラインを走ると、雪が降り出してきましたが暖冬の影響で車道には雪はありません。
難なく長野県に入り、原村到着。
この時期になると農産物直売所で薪ストーブ用の薪が販売されています。

40cmの楢薪ですので、ウッドストーブLで使うには申し分ないサイズ。
しかも一束10kg前後で500円でカード決済なら話題の5%還元があるので、いつも買う薪屋さんよりもさらに安く買うことができます。
台車に薪を積んでいると、顔なじみの店員さんから「移住したの?」と聞かれる始末(苦笑)
出来ることなら移住したいですが、移住するとキャンプで息抜きが息抜きと感じなくなる気もしないでもありません。
当分は都会のドロドロとした中で汚れて、時々汚れを落としに自然の中へ行くのがいいサイクルなのかもしれません。
普段は連休、週末は渋滞必至の中央道も正月休み明けの3連休だったので、行きも帰りも渋滞なし。
それなら慌てて高速へ乗る必要もないので、下道で甲府市街へ向かい、山梨のショップ事情を見に立ち寄ったのがこちら。

甲府昭和ICの近くにある「ELK」
品揃えはどちらかといえば、登山、ウェア寄りでキャンプギアを買い求める目的だと物足りない感じです。
ゆるキャン△コーナーがあり、コミックやアニメに出る原付やらメタル賽銭(B6君)の他グッズも多数販売していて、ちょっとした聖地化している店のようです。
スタッドレスを諸事情で外すため、しばらくは八ヶ岳方面は行けなくなるので、我が家の愛用品の買い出しドライブです。
当ブログではお馴染みの野辺山にあるヤツレンでヨーグルト、牛乳を購入後、原村へ。
野辺山から富士見高原を抜ける八ヶ岳高原ラインを走ると、雪が降り出してきましたが暖冬の影響で車道には雪はありません。
難なく長野県に入り、原村到着。
この時期になると農産物直売所で薪ストーブ用の薪が販売されています。

40cmの楢薪ですので、ウッドストーブLで使うには申し分ないサイズ。
しかも一束10kg前後で500円でカード決済なら話題の5%還元があるので、いつも買う薪屋さんよりもさらに安く買うことができます。
台車に薪を積んでいると、顔なじみの店員さんから「移住したの?」と聞かれる始末(苦笑)
出来ることなら移住したいですが、移住するとキャンプで息抜きが息抜きと感じなくなる気もしないでもありません。
当分は都会のドロドロとした中で汚れて、時々汚れを落としに自然の中へ行くのがいいサイクルなのかもしれません。
普段は連休、週末は渋滞必至の中央道も正月休み明けの3連休だったので、行きも帰りも渋滞なし。
それなら慌てて高速へ乗る必要もないので、下道で甲府市街へ向かい、山梨のショップ事情を見に立ち寄ったのがこちら。

甲府昭和ICの近くにある「ELK」
品揃えはどちらかといえば、登山、ウェア寄りでキャンプギアを買い求める目的だと物足りない感じです。
ゆるキャン△コーナーがあり、コミックやアニメに出る原付やらメタル賽銭(B6君)の他グッズも多数販売していて、ちょっとした聖地化している店のようです。