Vペグを武井バーナー301ロング五徳に流用
1週間前は季節外れの暖かさでしたが、今日は東京でも雪が降っているほどの寒さ。
やっと冬らしい気温になりました。
先日、ホームセンターで買い物をしていたときに何気なく見かけたVペグ。
短辺を曲げれば武井バーナーのロング五徳になるのでは?と思い、休日の遊びで試してみました。

ロング五徳を作るのにVペグは太さ6mm、長さが300mmのものを3本、ホースバンド3本を購入しました。
Vペグの短辺の部分に鉄パイプを入れて、直角に曲げていくだけの加工です。
曲げるに力はほとんど要りません。むしろ力をかけると曲げすぎてしまう恐れがあります。
徐々に力をかけて曲げていく感じです。
Vペグを武井バーナー本体に差し込むとストーブを固定するスプリングが入れにくくなります。
これは先人の知恵ですが、ホースパンドをスプリングの固定金具として使用する技を参考にさせていただきました。

完成した状態です。

加工時間は10分から20分もあれば曲げ加工からホースバンドの取り付けまで完了しました。
費用はVペグとホースバンドで600円程度ですので、買うよりもかなり安価にロング五徳を手にすることができます。
ちなみに3Lの水を入れた雪平鍋を乗せてお湯を沸かしてみましたが、特に不安定になることはありませんでした。
長期的な使用で不具合が出るかもしれませんが、とりあえず2回テストをしましたが問題はありません。
やっと冬らしい気温になりました。
先日、ホームセンターで買い物をしていたときに何気なく見かけたVペグ。
短辺を曲げれば武井バーナーのロング五徳になるのでは?と思い、休日の遊びで試してみました。

ロング五徳を作るのにVペグは太さ6mm、長さが300mmのものを3本、ホースバンド3本を購入しました。
Vペグの短辺の部分に鉄パイプを入れて、直角に曲げていくだけの加工です。
曲げるに力はほとんど要りません。むしろ力をかけると曲げすぎてしまう恐れがあります。
徐々に力をかけて曲げていく感じです。
Vペグを武井バーナー本体に差し込むとストーブを固定するスプリングが入れにくくなります。
これは先人の知恵ですが、ホースパンドをスプリングの固定金具として使用する技を参考にさせていただきました。

完成した状態です。

加工時間は10分から20分もあれば曲げ加工からホースバンドの取り付けまで完了しました。
費用はVペグとホースバンドで600円程度ですので、買うよりもかなり安価にロング五徳を手にすることができます。
ちなみに3Lの水を入れた雪平鍋を乗せてお湯を沸かしてみましたが、特に不安定になることはありませんでした。
長期的な使用で不具合が出るかもしれませんが、とりあえず2回テストをしましたが問題はありません。
この記事へのコメント
インスタで見たとき、びっくりしましたよ。
アイデアが出る時点で、脱帽です。
早速、週末にホームセンターへ行ってこようと思います。
アイデアが出る時点で、脱帽です。
早速、週末にホームセンターへ行ってこようと思います。
こんにちは(・ω・)
おぉ~これは安価でナイスなアイデア改良(*゚ω゚ノノ゙☆
スプリングを逃がすホースクリップがミソですね
余談ですがこの手のホムセン金物、もう少しバーコードのシールを剥がしやすくしてくれたらなぁと思ういたちです(笑
おぉ~これは安価でナイスなアイデア改良(*゚ω゚ノノ゙☆
スプリングを逃がすホースクリップがミソですね
余談ですがこの手のホムセン金物、もう少しバーコードのシールを剥がしやすくしてくれたらなぁと思ういたちです(笑
たいちちさん
こんばんは。
何気なくホームセンターをうろうろしていたときに、ふっと思いついて試してみました。
加工も簡単ですし、売っているロング五徳よりも安価ですから試す価値ありですよ。
こんばんは。
何気なくホームセンターをうろうろしていたときに、ふっと思いついて試してみました。
加工も簡単ですし、売っているロング五徳よりも安価ですから試す価値ありですよ。
いたちさん
こんばんは。
先人の知恵を真似しましたが、なんでも最初に見つけた人ってすごいですよね。
バーコードシール、あれ剥がしにくいです。
振り返ると今回の工程で一番手間だったのがシール剥がしかもしれません・・・。
こんばんは。
先人の知恵を真似しましたが、なんでも最初に見つけた人ってすごいですよね。
バーコードシール、あれ剥がしにくいです。
振り返ると今回の工程で一番手間だったのがシール剥がしかもしれません・・・。