無印良品小分けボトル+ペンケース=小型スパイスボックス
料理をすると必ず必要なのは塩・胡椒などの調味料やスパイス。
調味料をキャンプに持って行くのには、小瓶のものを買うか、自宅にあるものを小分けするかになるかと思います。
持ち運びだけを考え一番コンパクトにするなら、チャック袋の小さいのに入れるのが効率的かと思います。
これだとブログで紹介するネタとしてちょっと寂しいものがあります。
無印良品でウロウロと見て回って、数回分の調味料を入れるものを探していた時に使えそうと思ったのが、化粧品コーナーにあった小分けボトル12ml。
このサイズを入れるケースとして文房具コーナーにあったペンケース横型大に入れてみたら、見事に入りました。

ペンケースには8本の小分けボトルが入りますので、複数の調味料を使う料理好きな人は調味料ケースとしてフルセットで買っても1,000円でお釣りがきます。
そこまで複数の調味料は使わない人は、小分けボトルに入れればかなりコンパクトに調味料を持っていくことができます。
小分けボトルの注意書きには「食料・飲料は入れないでください」との注意書きがあります。
食品衛生法等の法規上の基準を満たさない素材なので、使用は自己責任となります。
完全密封ができるかは不明なので、油や醤油を入れる場合はナルゲンが間違えないです。
キャンプ1回分のスパイスを入れ、長期保管に使わない範囲の量を入れるのに使いたいと思います。
調味料をキャンプに持って行くのには、小瓶のものを買うか、自宅にあるものを小分けするかになるかと思います。
持ち運びだけを考え一番コンパクトにするなら、チャック袋の小さいのに入れるのが効率的かと思います。
これだとブログで紹介するネタとしてちょっと寂しいものがあります。
無印良品でウロウロと見て回って、数回分の調味料を入れるものを探していた時に使えそうと思ったのが、化粧品コーナーにあった小分けボトル12ml。
このサイズを入れるケースとして文房具コーナーにあったペンケース横型大に入れてみたら、見事に入りました。

ペンケースには8本の小分けボトルが入りますので、複数の調味料を使う料理好きな人は調味料ケースとしてフルセットで買っても1,000円でお釣りがきます。
そこまで複数の調味料は使わない人は、小分けボトルに入れればかなりコンパクトに調味料を持っていくことができます。
小分けボトルの注意書きには「食料・飲料は入れないでください」との注意書きがあります。
食品衛生法等の法規上の基準を満たさない素材なので、使用は自己責任となります。
完全密封ができるかは不明なので、油や醤油を入れる場合はナルゲンが間違えないです。
キャンプ1回分のスパイスを入れ、長期保管に使わない範囲の量を入れるのに使いたいと思います。
タグ :無印良品
久々にナチュラムで買い物
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
サムネイルでエネループかと思いました(笑
ミニボトル+ペンケース、収まりもよくて見た目もいいですね!
これなら一列にならぶから、どれが何なのか、一目瞭然でいいと思います
いたちはものぐさなので、小分けにするのが面倒で買ったままの調味料を突っ込んでおくんですが、
帰宅後の対処がバラバラなため、「あれ? 前回入れたやつがない!」とか
「ないと思って買ってきたら入ってた!」なんてことがしょっちゅうありますヾ(´ω`;)
サムネイルでエネループかと思いました(笑
ミニボトル+ペンケース、収まりもよくて見た目もいいですね!
これなら一列にならぶから、どれが何なのか、一目瞭然でいいと思います
いたちはものぐさなので、小分けにするのが面倒で買ったままの調味料を突っ込んでおくんですが、
帰宅後の対処がバラバラなため、「あれ? 前回入れたやつがない!」とか
「ないと思って買ってきたら入ってた!」なんてことがしょっちゅうありますヾ(´ω`;)
いたちさん
こんばんは。
少しの調味料で間に合うのに、市販のだと結構嵩張るので小さい容れ物を探していました。
小分けは少し面倒ですね ^ ^;
湿気ると大変そうかも…
こんばんは。
少しの調味料で間に合うのに、市販のだと結構嵩張るので小さい容れ物を探していました。
小分けは少し面倒ですね ^ ^;
湿気ると大変そうかも…
こんにちは
ソロでの持ち運びに良さそうな(^_^)
小分けにする手間はありますが、軽量化するには良いですね~
中身が見えないと、「あれ?どれだ?」ってなりますよね~
ソロでの持ち運びに良さそうな(^_^)
小分けにする手間はありますが、軽量化するには良いですね~
中身が見えないと、「あれ?どれだ?」ってなりますよね~
干物さん
こんばんは。
小分けは少し手前ですが、使う分だけ家の調味料を持っていくだけなので、無駄はないかなぁと思っています。
1泊程度なら、ファミキャンでもこのボトルに入れた量でも余るかなぁって思います。
結構瓶に入った調味料って嵩張るんですよね
こんばんは。
小分けは少し手前ですが、使う分だけ家の調味料を持っていくだけなので、無駄はないかなぁと思っています。
1泊程度なら、ファミキャンでもこのボトルに入れた量でも余るかなぁって思います。
結構瓶に入った調味料って嵩張るんですよね