ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

地味だけどパワフルな着火剤。文化たきつけ

   

先日のブログで書いた通り、昨日と今日SORELのシャイアンレースを履いて通勤しました。
たまたまかもしれませんが、滑りにくく、歩きやすかったです。
ただ、これをずっと室内で履いていると・・・暑いです。

さて、薪に火を着けるのに以前はバーナーを使っていました。
次に使ったのが牛乳パック。小割りにした薪に割いて丸めた牛乳パックに火をつけていました。
牛乳パックは捨てるものですし、着火剤としてのコストは0円。
たまに、これでホットドックなんかも作ることがあります。

牛乳パック着火材は、一発で薪に火が回らないこともあり、やや不安定なところがあります。
昨年の秋に久保キャンプ場で薪を購入した時におまけで頂いた「文化たきつけ」
地味だけどパワフルな着火剤。文化たきつけ

文化たきつけは、1枚で6分割、これが3枚ありますので18回着火できます。
これが火力も強く、燃焼時間もあり薪ストーブで薪に火を着ける時には1本(1/6枚)で確実に火を着けることができます。
コストも1セット、おおよそ150円弱。1回あたりのコストは約8円程度。
私の場合、夜と朝に薪ストーブに火を入れるので1泊2枚使い、1セット9泊使えますので、月1回キャンプへ行くならば1シーズン以上持つことになります。
ユニフレームやロゴスなどの着火剤もいいですが、コスト面では牛乳パックが別として、非常に安価な着火剤です。

ただ、文化たきつけの最大の問題点は匂いです。
木屑に灯油を染み込ませて固めたものなので、袋を開けっぱなしで保管すると揮発しますし、灯油独特の匂いがします。
保管はジップロックに入れて保管しています。
入手もホームセンターできますので苦労しません。

確実に薪に着火できますので、バーナーの出番はほぼありません・・・。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(燃料)の記事画像
灯油タンクの寿命は5年だそうな
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
同じカテゴリー(燃料)の記事
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 EcoFlowソーラーパネル160W (2024-01-08 20:47)
 薪補充 (2022-07-23 19:21)
 灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ (2022-03-24 21:46)
 マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利 (2021-11-05 22:18)
 CAMP MANIAのエトス缶 (2021-11-03 20:10)



この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

今朝は冷え込みましたよね
除雪してある箇所でも溶けた雪のおかげでスケートリンク状態でした
もちろん相変わらず革靴で出勤するだけで疲れたいたちです(笑

文化たきつけはいたちも愛用しています!
安いけど火付きはとってもいいですよね、灯油臭いですが(ヽ´ω`)
ちなみに貧乏性なので1本を半分にしてます(笑

いたちいたち
2018年01月24日 15:12
こんばんは(・ω・`)ノ

気になってたアイテムのレポ
ロゴスの若干コスト高→ユニフレームの火力足らず
→わけわからない外国製→現在またロゴス

と、迷走中だったので是非真似して試してみます!

神奈川最強伝説
2018年01月24日 21:11
いたちさん

こんばんは。
今週はずっと冷え込むようです。特に明朝は30年ぶりの低温だそうです。
文化たきつけはなんとなく敬遠していましたが、使ってみてコスパ最高の着火剤と知りました。
1本を半分でも十分使えそうですね。

ぶーだんぶーだん
2018年01月24日 22:45
神奈川最強伝説さん

こんばんは。
ロゴスの着火剤も使っていました。
水に浸けても火がつく着火剤ですよね?
あれもいいですよね。
コストを除けば、文句ない着火剤かと思います。

文化たきつけ、試しても懐のダメージが少ないので一度お試しください。
なかなかいいですよ。

ぶーだんぶーだん
2018年01月24日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
地味だけどパワフルな着火剤。文化たきつけ
    コメント(4)