ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

2018年気になるキャンプギア

   

今日から仕事始め。
年末出勤があったので、あっという間に休みが終わり、また現実に戻りました・・・。
土曜にキャンプへ行こうかなと思っていますが、かなり冷え込むようで峠道は凍結しているかなぁと思いながら行くか行かぬか検討中。
ただ、3連休の初日でキャンプ場の空きがあればの話ですが。

さて、昨日は今年気になるテントを書きましたが、今日はキャンプギアです。
ユニフレームの薪グリル用オプション「ロストルウォール」
2018年気になるキャンプギア
薪グリルを何度か使いましたが、ロストル部分が浅いので薪が落ちることが度々ありました。
ロストルの下に薪を乾燥させるために置いておくと、火のついた薪がその薪を落ちることがしばしば。
芝サイトだと焦がす原因にもなります。
元々あるべき部品ですが、対策品として購入する予定です。

スノーピーク「フラットバーナー」
2018年気になるキャンプギア
IGTに組み込むバーナーがU1万で発売予定です。
プレートバーナーLIよりもチープさはありますが、バーナー部分が天板よりも下にあるようですので風には強そうな感じです。
単体で使うならプレートバーナーLIの方が見栄えなどを考えるといいかなぁと思いますが、IGTに組み込むならこちらはなかなかいいかもしれません。
なにせ安いっていうのがいいですね。

まだまだ良いものが出てくるでしょうから、今年も楽しみです。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



この記事へのコメント
こんにちは。
フラットバーナーは廉価版という位置づけなのかな?

WILD−1の初売りでプリムス2バーナーの「トゥピケ」を初めて見ましたがかなり魅力的でした。
レギュレーターも付いていて、かつコンパクトで見た目もオシャレ。
とても魅力的ですが、値段がブスでした(笑)

zero21keizero21kei
2018年01月05日 13:41
zero21keiさん

こんばんは。
フラットバーナーはプレートバーナーの廉価版の位置付けなんでしょうね。
IGTに組み込んだ時、OD缶の取り付けがフラットバーナーの方が楽らしいと聞きましたので、廉価版といいつつ見直しはしているのでしょうね。

トゥピケは値段がブス(笑)
確かに。プリムスの2バーナーは相対的に値段がお高いんでしょ〜って感じですね。

ぶーだんぶーだん
2018年01月05日 23:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2018年気になるキャンプギア
    コメント(2)