ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

DOD テキーララック

   

キャンプを始めた頃にキャンプラックとして使っていたのが、コーナンラックでした。
最初は頻繁に使っていたのですが、元々重いものを乗せることができるほど丈夫な作りではなく、ラックに物を乗せるとぐらつくので使用頻度が激減していました。

DODからテキーラテーブルが発売され、その後テキーララックが発売されたので、すぐにポチっとしちゃいました。
DOD テキーララック

鉄脚2つとテキーラプレート2枚がセットになっています。
DOD テキーララック

上下にずらしてテキーラプレート設置するとジャグ置きにもなります。
DOD テキーララック

テキーラプレートは1x4サイズと同じですので、ホームセンターで1x4の木材を買ってくれば棚板になります。
DOD テキーララック

テキーラプレートは鉄製で大変頑丈なのですが、その分重量があります。
これを二段ラックに使う場合、テキーララックであれば4枚、テキーラテーブルであれば6枚必要となり、1枚につき2kgですのでテキーラレッグと組み合わせると地味に重いです。
火の側で使わないのであれば、テキーラレッグのみを買い、1x4の板を買ってラックにした方が安くあがりますし重さも軽いです。
1x6の板も購入したので、テキーララックの場合は中央に1枚テキーラプレート、その両脇を1x6の板を配置することも可能です。

板の長さが91cmですのでコンパクトさには欠けますが、ラゲッジに入れることはできるサイズですから特に積み込みや車載が圧迫されるものではないかと思います。
コーナンラックと比べても重量物を乗せられますし、物を乗せても安定感はコーナンラックの比ではないかと思います。
先日、紹介したYETIの写真にもありますが、10数kgのものを乗せても全く問題ありません。
DOD テキーララック
もちろん、1x4の板だと板の材質や劣化具合などで耐荷重が違ってきますが、ホームセンターで1枚500円程度で買った板ですが撓みもなく使用できました。

金額面でもテキーラレッグのみで3,000円前後、1x4の板が1枚500円前後、上下段に棚をつけるなら2枚ですから総額で4,000円前後でラックができますので、十分比較検討に値するかと思います。

テキーララックの使い勝手があまりにも良かったので、テキーラレッグのみを追加購入して、コーナンラックは処分してしまいました・・。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事画像
設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
冬に向けてクレイモアファン
フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消
ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー
初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず
同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事
 設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター (2022-09-29 23:20)
 ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ (2022-09-14 20:29)
 冬に向けてクレイモアファン (2022-09-05 22:05)
 フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消 (2022-07-25 21:26)
 ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー (2022-06-08 20:29)
 初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず (2022-04-01 22:14)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DOD テキーララック
    コメント(0)