ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ

   

3ヶ月くらい前にふらっと寄ったWILD-1で見つけて、買ってしまったシェルフコンテナ25
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
この時50も売っていたので、結構迷いに迷ったのですが車載と自重を考えて25にしました。

さて、開封です。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
この状態だと取っ手のあるブリキの箱って感じです。

ぱっか〜んと開いた姿こそシェルコンだと思うのは私だけでしょうか
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ

ロゴは控えめです。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ

すでに定番技ですが、Myテーブルのステンレストップがシェルコン25の蓋にできます。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ

ステンレストップを載せた状態で、シェルコン25のハンドルが使えるか?
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
とりあえず、蓋をした状態でも持つことはできます。

ソロだとシェルコン25とステンレストップの組み合わせだとテーブルになります。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
ヘリノックスとの組み合わせだと、若干低いかなぁという感じですが荷物収納のボックスとテーブルが兼用できるので結果的に荷物の削減になりそうです。

テーブル使用のイメージがこんな感じでしょうか。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ

購入から3ヶ月経ちしますが、やはり気になるのがシェルコンの自重。
シェルコン25で3.6kg、50だと5.5kg。シェルコン25にステンレストップの載せると4.9kgになります。
これに当然、何かしらの物を入れるわけですから10kg超になるかと思います。

キャンプでは無印良品の頑丈収納ボックス小をキャンプを始めた頃から使っています。
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
シェルコン25との自重差は1.6kg。ただステンレストップを加味すると重さは半分になります。
収納量は無印の方が入りますので、今、同じ量をシェルコンに置き換えると結果的に荷物が増えてしまうことになります。

見た目はシェルコンの方が映えるんですよね。
もう1個手に入ったらいい感じに使えそうなんですけど、なかなか手入れることができません。
自分のキャンプスタイルで絶対的に必要か?と聞かれれば、まぁそんなに必要とは言えないかも。
ただ、趣味の世界に必要かどうかを聞くのは無粋ってもの。

ULにチャレンジしたいと思いつつも、好きなギアに囲まれるキャンプも捨て難い。
なかなかキャンプスタイルが確立できません。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事画像
設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
冬に向けてクレイモアファン
フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消
ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー
初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず
同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事
 設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター (2022-09-29 23:20)
 ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ (2022-09-14 20:29)
 冬に向けてクレイモアファン (2022-09-05 22:05)
 フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消 (2022-07-25 21:26)
 ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー (2022-06-08 20:29)
 初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず (2022-04-01 22:14)



この記事へのコメント
欲しい欲しくないと言えば、欲しいです。

でも、ぱっかーんとした状態で使うことを考えないのであれば、
あえてシェルコンにする必要もないのでは???と自問中。。。

見た目はばっちりかっこいいんですけどねー。

たいちちたいちち
2017年06月06日 23:19
ぶーだんさん、こんばんは。

シェルフコンテナはやっぱり格好良いですよねー。(笑)ステンレスの天板も良い感じでフィットしてますな。

自分も収納コンテナを無印にするかシェルコンにするか悩み中です。

ドラムーアドラムーア
2017年06月07日 03:09
たいちちさん

おはようございます。
ぱっかーんと開いてこそのシェルコンですからね。
見た目も見栄えも良いのは間違えないかと思います。

運良く見つけたら、衝動買いってところかもしれませんね。

ぶーだんぶーだん
2017年06月07日 07:05
ドラムーアさん

おはようございます。
収納ボックスでは、おしゃれ感は群を抜いて高いかなと思います。
天板を着ければテーブルにもなりますし、使い勝手も更に良くなります。

無印とこれを迷っているなら、まず無印がいいかもしれません。
見た目よりも収納量は少ないのが難ですが、結構ラフに使えますし安いですしね。
確か今週末から無印週間ですから、1割引で買えますよ。

ぶーだんぶーだん
2017年06月07日 07:15
こんにちは!
ぶーだんさんもシェルコンねたを書かれてると思いませんでした。
やっぱり25のほうがコンパクトで使い勝手よさそうですよね。
50だとでかすぎで、車載が圧迫されちゃいますし、シンデレラフィットが
できないので、天板作らないと・・・。

あんみつあんみつ
2017年06月07日 12:11
あんみつさん

こんばんは。
あんみつさんのブログより数日遅れでシェルコンネタを書きました。
収納力の50と車載力の25だと思いますが、25は意外と入らないです。
25はSUSトップとの組み合わせが有名ですが。50もIGTハンギングラックが組み合わせできるようです。
ただ、天板として使うならこの組み合わせでさらに天板になるものが必要なので、コストも重量も増えそうですが。

ぶーだんぶーだん
2017年06月07日 22:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シェルフコンテナ25とMyテーブルステンレストップ
    コメント(6)