ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

一酸化炭素警報機が壊れていた・・・

   

先日のキャンプで違和感のあった一酸化炭素警報機。
1年ちょっと前に買った警報機がこれでした。
一酸化炭素警報機が壊れていた・・・

電源を入れた時に電子音がせず、でも動作中のLEDは点滅しているし。
メガホーン内で武井ストーブを使っていると、ずっと0.30ppmのまま。
やはり、なんかおかしいと思って、車のマフラーに近づけても0.30ppmのまま。
排ガス浴びて0.30ってはずがない。あぁ、やはり壊れていたんだ。
でも、何もなかったのは幸いでした。

もう安い警報機は買わないと思ったのですが、結局、多くの方が使っている警報機をまた買ってしましました。
一酸化炭素警報機が壊れていた・・・
電源入れると電子音もしますし、とりあえず動いてはいるようです。
明日でもマフラーに近づけて警報音がなるかチェックしたいと思います。

いつ壊れたかはわかりません。もしかして最初からダメだったかもしれません。
安い警報機ですので、これを全面的に信用しては危険というのは頭では理解していても、結果的に警報機があるからという過信もあったのも事実です。
これから、使用前には迷惑にならないように動作確認しないとダメかなと改めて実感しました。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



この記事へのコメント
こんばんは。動作確認は重要ですねー。
自分も買ったら開封時にまず確認してみますです。

ドラムーアドラムーア
2017年03月16日 02:18
おはようございます。
同じ警報機を使っているので、ドキッとする記事です。
ランプやたき火に近づけて、数値が動くか確認してますが、こういう故障の仕方もするのですか。。。
うちももう一個買おうかな?

zero21keizero21kei
2017年03月16日 08:24
何かあってからでは遅いのですが、なかなか高価な警報機は買えないですよね。
ドッペルから出ているのが、半額くらいになればいいのに。。。と思ってます。

たいちちたいちち
2017年03月16日 09:55
こんにちは!
うちも同じものを使っているので、毎回テストしてから使ってみたいと思います。
命を守るための道具ですから、値段は高くてもいいのかもしれませんね。

あんみつあんみつ
2017年03月16日 18:36
ドラムーアさん

こんばんは。
LEDだけを信じず、動作確認すべきでした。
新しく買ったのは、早速動作確認して、きちんとアラームなったのでとりあえず安心です。

ぶーだんぶーだん
2017年03月16日 22:10
zero21keiさん

こんばんは。
LEDを信じ切っていました。
今現在、こうしてブログできているのが幸いです。
複数個はバックアップも兼ねてあった方がいいのかもしれませんね。

ぶーだんぶーだん
2017年03月16日 22:13
たいちちさん

こんばんは。
ドッペルいいんですけど、1万ですからねぇ
命には換えられませんが、3年寿命らしいので冬キャンプの回数を考えると、安い物になってしまいます。
半値だったら買いなんですけどねぇ

ぶーだんぶーだん
2017年03月16日 22:16
あんみつさん

こんばんは。
毎回確認した方がいいですよ。
何かあったら最後ですから。
とりあえず、新しく買ったのは無事なので、これからは毎回動作確認をして取り付けます。

ぶーだんぶーだん
2017年03月16日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
一酸化炭素警報機が壊れていた・・・
    コメント(8)