ソロキャンプは敷居が高いのか?
いろいろな方のブログを拝見していると、なんとなくソロキャンプの敷居が高いという記事を見かけます。
職場でも実家でも、そして嫁がいく美容院でも「一人でキャンプへ行っている」と言うと微妙なリアクションが返ってきます。
ソロキャンプって敷居が高いのか?
私の場合ファミリーキャンプからソロキャンプへ転向したのではなく、いきなりソロキャンプから始めました。
なにせいきなりですから敷居が高いだの低いだのとは思ったことはありません。
常に誰かと話していないと落ち着かない方はソロに不向きでしょうが、一人でウインドショッピングができる方は環境面では可能かと思います。
それくらい敷居は低いと思います。
一人で翌日まで何をするのか?
何もしないで過ごす・・・というのは、一泊では難しいかと思います。
設営し、焚き火などの準備、食事を作って、食器を洗う。これを一人でする訳ですから、そこそこ忙しいです。
ただ、設営後に一休みで飲むコーヒー、夜に火を眺め、上を見上げたら都会では絶対に見ることのできない星空。
朝、撤収前に飲むコーヒ。
この時間は、本当に「無」になれる時間です。
だったら自宅で一人のんびり過ごせばいいじゃん。それも悪くはありません。
オンオフを完全に切り替えるのは環境を変えることが一番じゃないかなと思います。
全くキャンプ経験、知識がなかった自分でも、なんだかんだでソロ続けていますので、きっと誰でもできるかと思います。
今シーズンどうですか?ソロデビューされてみては。
職場でも実家でも、そして嫁がいく美容院でも「一人でキャンプへ行っている」と言うと微妙なリアクションが返ってきます。
ソロキャンプって敷居が高いのか?
私の場合ファミリーキャンプからソロキャンプへ転向したのではなく、いきなりソロキャンプから始めました。
なにせいきなりですから敷居が高いだの低いだのとは思ったことはありません。
常に誰かと話していないと落ち着かない方はソロに不向きでしょうが、一人でウインドショッピングができる方は環境面では可能かと思います。
それくらい敷居は低いと思います。
一人で翌日まで何をするのか?
何もしないで過ごす・・・というのは、一泊では難しいかと思います。
設営し、焚き火などの準備、食事を作って、食器を洗う。これを一人でする訳ですから、そこそこ忙しいです。
ただ、設営後に一休みで飲むコーヒー、夜に火を眺め、上を見上げたら都会では絶対に見ることのできない星空。
朝、撤収前に飲むコーヒ。
この時間は、本当に「無」になれる時間です。
だったら自宅で一人のんびり過ごせばいいじゃん。それも悪くはありません。
オンオフを完全に切り替えるのは環境を変えることが一番じゃないかなと思います。
全くキャンプ経験、知識がなかった自分でも、なんだかんだでソロ続けていますので、きっと誰でもできるかと思います。
今シーズンどうですか?ソロデビューされてみては。
この記事へのコメント
こんばんは~
私もソロキャンプばかりなんで
あまり敷居が高いとは思わなかったですね~
どちらかというと冬キャンプも余り抵抗なく行っちゃいました(笑)
グルキャンの方が敷居が高くないです?
私もソロキャンプばかりなんで
あまり敷居が高いとは思わなかったですね~
どちらかというと冬キャンプも余り抵抗なく行っちゃいました(笑)
グルキャンの方が敷居が高くないです?
おはようございます。
冬キャンプは行けるキャンプ場が少ないって事が敷居高くしていることの一つかな。
大人数のグルキャンはやったことがないので、メチャクチャハードル高いです。 (´・ω・`)
冬キャンプは行けるキャンプ場が少ないって事が敷居高くしていることの一つかな。
大人数のグルキャンはやったことがないので、メチャクチャハードル高いです。 (´・ω・`)
こんにちは!
ちょっとソロキャンプとは違いますが、初売りで1人でテント張りして並んでましたw
バイクが移動手段になると自動的にソロキャンになっちゃいますよね。
ちょっとソロキャンプとは違いますが、初売りで1人でテント張りして並んでましたw
バイクが移動手段になると自動的にソロキャンになっちゃいますよね。
ナンガをゲットできたようですね。
昨年は夕方に行っても在庫があった覚えがあったのですが、今年は完売。
レイサが残っていたのは意外でした。
バイクの方のキャンプは、道具の選択が素晴らしいですね。
コンパクトでスタイリッシュな設営やバイクなのに大型幕とか。
まだまだ、自分に足りないものを痛感です。
昨年は夕方に行っても在庫があった覚えがあったのですが、今年は完売。
レイサが残っていたのは意外でした。
バイクの方のキャンプは、道具の選択が素晴らしいですね。
コンパクトでスタイリッシュな設営やバイクなのに大型幕とか。
まだまだ、自分に足りないものを痛感です。
こんにちは。
一人で何かするというのは「寂しい」と思うのですかね?
ソロでもなんでも「楽しいこと」にあまり「理由」は無いと思うのですが、普通はなんか「理由」が必要なのでしょうね。
「感覚の切り替え」って大事です。
これを屁理屈で言うと、「感覚」と「脳」は神経で繋がってるから、「感覚」が変われば、「考え方」だって変わるって事です(笑)
一人で何かするというのは「寂しい」と思うのですかね?
ソロでもなんでも「楽しいこと」にあまり「理由」は無いと思うのですが、普通はなんか「理由」が必要なのでしょうね。
「感覚の切り替え」って大事です。
これを屁理屈で言うと、「感覚」と「脳」は神経で繋がってるから、「感覚」が変われば、「考え方」だって変わるって事です(笑)
初めまして。ダッツンと申します。
記事ないで書かれていた、微妙なリアクションが返ってくるに思わず共感してコメントしてしまいました。なんで1人なの?家庭は大丈夫なの?なんて言われる始末です。キャンプは学校の集団活動で行くので経験する人が多いから、1人はあり得ないと思われる方が多いのかもしれないですね。
お気に入りにさせて頂きますのでよろしくお願いします。
記事ないで書かれていた、微妙なリアクションが返ってくるに思わず共感してコメントしてしまいました。なんで1人なの?家庭は大丈夫なの?なんて言われる始末です。キャンプは学校の集団活動で行くので経験する人が多いから、1人はあり得ないと思われる方が多いのかもしれないですね。
お気に入りにさせて頂きますのでよろしくお願いします。
zero21keiさん
こんばんは。
いつの頃からか集団でいることが「普通」で、個でいることが「変」という風潮になったような気がします。
きっかけには理由がいるのかもしれませんが、そこに楽しさややり甲斐があれば、それをすることが理由なのかもしれませんね。
まぁ、とにかく楽しむこと。これが大切ですよね。
こんばんは。
いつの頃からか集団でいることが「普通」で、個でいることが「変」という風潮になったような気がします。
きっかけには理由がいるのかもしれませんが、そこに楽しさややり甲斐があれば、それをすることが理由なのかもしれませんね。
まぁ、とにかく楽しむこと。これが大切ですよね。
ダッツンさん
コメントありがとうございます。
集団でするイメージのものを一人ですると、やはり違和感があるんでしょうね。
最近でこそ市民権を得た一人カラオケなんかは、一人でカラオケするって何?って思われてた最たる例かもしれません。
お気に入りありがとうございます。
コメントありがとうございます。
集団でするイメージのものを一人ですると、やはり違和感があるんでしょうね。
最近でこそ市民権を得た一人カラオケなんかは、一人でカラオケするって何?って思われてた最たる例かもしれません。
お気に入りありがとうございます。
初めまして、こんばんは。kazu3と言います。
訪問、ありがとうございます。
私も、独身時代はソロばかりでしたので、敷居が高いとか考えたことはありませんでした。今は、ファミキャンばかりで・・・。
たまには、ソロも良いと思うますが、殆どがファミキャン仕様になっているので、難しいのかな? たまの休日は、家族に用事で潰れるので難しいかも。
今後も、よろしくお願いします。
訪問、ありがとうございます。
私も、独身時代はソロばかりでしたので、敷居が高いとか考えたことはありませんでした。今は、ファミキャンばかりで・・・。
たまには、ソロも良いと思うますが、殆どがファミキャン仕様になっているので、難しいのかな? たまの休日は、家族に用事で潰れるので難しいかも。
今後も、よろしくお願いします。
King-kazu3さん
こんばんは。書き込みありがとうございます。
家族がいるとキャンプばかりという訳にはいきませんから、そこも敷居が高くなる要因の一つなのかもしれませんね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
こんばんは。書き込みありがとうございます。
家族がいるとキャンプばかりという訳にはいきませんから、そこも敷居が高くなる要因の一つなのかもしれませんね。
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。