Seriaペットボトルカバーをガス缶カバーに
昨日ナチュログに登録して1年、今日ブログを書き始めて1年となりました。
子どもの頃に日記も続かなかったのに、まさか1年も続けるとは思いませんでした。
狭く浅いブログですが、沢山の方にお読みいただき、またコメントをいただきましたこと感謝です。
今後ともお時間があるときに、お読みいただけたらと思います。
さて、ガス缶にカバーをしている方の記事をいくつか読まさせていただきました。
レザーで自作している方が多く、いいなぁと思うのですが自作できる自信も腕もありません。
アウトドア缶(OD缶)のカバーは、昨秋にモンベルのカートリジッジプロテクターを買って使ってみました。
モンベルのHPを見ると、「表面に保水しない素材を使っているので、雪の上に直接置いても凍りつかず、ガスの消費量を抑えます。」とあります。
とりあえず、雪中キャンプは計画にありませんので、本来の用途よりもガス缶のロゴ隠しのような使い方をしています。
テンマクもガス缶カバーを販売していますが、OD缶でカセットガス用のガス缶(CB缶)のカバーは売っていません。
ただCB缶はサイズ的に500mlのペットボトルと近いので、ペットボトルカバーがCB缶のカバーとして使えます。
いろいろなペットボトルカバーを見てみて、一番しっくりいったのがSeriaのペットボトルフィットカバーです。

素材の感じはネオプレーンっぽいですが、多分違うかなと思います。
CB缶に取り付けた感じはこんな感じです。

ただ裏面は少し残念な感じです。

同じシリーズでジッパーで留めるものがあります。こちらですとぴったりいきます。
ロゴ隠しで使うのもありますが、使用中か未使用かを見分けるための目印としてカバーをしています。
子どもの頃に日記も続かなかったのに、まさか1年も続けるとは思いませんでした。
狭く浅いブログですが、沢山の方にお読みいただき、またコメントをいただきましたこと感謝です。
今後ともお時間があるときに、お読みいただけたらと思います。
さて、ガス缶にカバーをしている方の記事をいくつか読まさせていただきました。
レザーで自作している方が多く、いいなぁと思うのですが自作できる自信も腕もありません。
アウトドア缶(OD缶)のカバーは、昨秋にモンベルのカートリジッジプロテクターを買って使ってみました。
モンベルのHPを見ると、「表面に保水しない素材を使っているので、雪の上に直接置いても凍りつかず、ガスの消費量を抑えます。」とあります。
とりあえず、雪中キャンプは計画にありませんので、本来の用途よりもガス缶のロゴ隠しのような使い方をしています。
テンマクもガス缶カバーを販売していますが、OD缶でカセットガス用のガス缶(CB缶)のカバーは売っていません。
ただCB缶はサイズ的に500mlのペットボトルと近いので、ペットボトルカバーがCB缶のカバーとして使えます。
いろいろなペットボトルカバーを見てみて、一番しっくりいったのがSeriaのペットボトルフィットカバーです。

素材の感じはネオプレーンっぽいですが、多分違うかなと思います。
CB缶に取り付けた感じはこんな感じです。

ただ裏面は少し残念な感じです。

同じシリーズでジッパーで留めるものがあります。こちらですとぴったりいきます。
ロゴ隠しで使うのもありますが、使用中か未使用かを見分けるための目印としてカバーをしています。
灯油タンクの寿命は5年だそうな
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
この記事へのコメント
1周年おめでとうございますー。
うちはいつが1周年なんだ???ww
今のところ冷えて火力が落ちるということに遭遇したことなくて、必要性は感じていませんが、ロゴ隠しという意味では欲しいと思ってます。
先日購入したSOTOの白缶はシンプルでいいかなーと。
ペットボトルカバー探してみようっと。
うちはいつが1周年なんだ???ww
今のところ冷えて火力が落ちるということに遭遇したことなくて、必要性は感じていませんが、ロゴ隠しという意味では欲しいと思ってます。
先日購入したSOTOの白缶はシンプルでいいかなーと。
ペットボトルカバー探してみようっと。
おはようございます。
なんだかんだで1年やっちゃいました。
SOTOの白缶シンプルでいいなぁとたいちちさんのブログ見て思ったのですが、まだガス缶のストックがあるしなぁ。
どなたかのブログで、マグネットのシートでロゴ隠しを紹介されていましたので、それもいいかもしれません
なんだかんだで1年やっちゃいました。
SOTOの白缶シンプルでいいなぁとたいちちさんのブログ見て思ったのですが、まだガス缶のストックがあるしなぁ。
どなたかのブログで、マグネットのシートでロゴ隠しを紹介されていましたので、それもいいかもしれません