ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

無印良品 収納ボックス

   

本日、100,000PVとなりました。
正直、延べ10万人の方が初心者ブログを読んでいただいたということに驚いています。
それとともに何度もご覧いただいている皆様、新着でご覧いただいている方、検索でご覧になられている方、すべての方に感謝いたします。
今後ともよろしくお願いします

さて、私がキャンプ用の収納ボックスで愛用しているのが、無印用品の収納ボックスです。
無印良品 収納ボックス
白地のボックスですからステッカーでカスタマイズをしてもよし、そのままで使ってもシンプルなカラーですので、サイトで浮かないボックスと思います。

この収納ボックス、耐荷重がなんと100kg。
平均的なアウトドアチェアの耐荷重が80kgですので、かなりの堅牢さであると察することができるかと思います。
結構、丈夫な作りですので、多少ラフに扱っても割れそうもありません。

この収納ボックス、どのサイズのものを買っても高さは37cm。
この高さで「おっ!」と思われる方もいるかと想いますが、焚火テーブルやテンマクのワークテーブルLOWの高さと同じになります。
これらのテーブルと収納ボックスを並べると高さが一緒になるので、テーブルとしての有効面積が広くなる。そんな使い方もできますよ。

値段も小であれば1,300円。かなりお手軽な値段です。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



この記事へのコメント
100,000PVおめでとうございます。
毎日いろんな情報をUpしているから、閲覧者多いんでしょうね。

さて、この無印ですが、我が家は長いタイプを使っています。
下に行くにつれ細くなるところや、天板に段差があるところ、重いものを入れて運ぶとき、手が痛くなるところなどありますが、存在が主張せずにいい感じです。

たいちちたいちち
2016年07月09日 17:33
たいちちさん

ありがとうございます。
他の方のブログより薄い内容ですが、たいちちさんのようにご覧いただいている方がいることに感謝です。

無印のケース、今回の写真の小と中を持っていますが、中は自宅での収納ケースで使っています。
このケース、底窄みで占有体積に比べ収納体積が小さいのが難ですが、それ以外はいい感じと思っています。

無印はやはりいいですね〜

ぶーだんぶーだん
2016年07月09日 18:18
10万PVおめでとうございます♪

無印のボックスいいですよね。送りがおっけーなキャンプ場だとこれで行きたいなーってよく思ってます(笑)

これからも色々な情報書いてくださいな(≧∇≦)
楽しみにしてます♪

えのあやえのあや
2016年07月09日 19:36
はじめまして♪
100万PV ですか?すごーいです。おめでとうございます。

我が家も今年から無印良品のコンテナ使うことにしました。
ホント、MUJIなだけにカスタマイズに、向いてますよね。

これからもよろしくお願いします~。

ポジョォポジョォ
2016年07月09日 23:26
えのあやさん

ありがとうございます。
無印ボックス、持って歩くのはできませんが、自宅の整理ボックスにも使えますからぜひぜひ!

ぶーだんぶーだん
2016年07月10日 08:33
ポジョォさん

はじめまして。書き込みありがとうございます。
100万PVはまだまだですが、そこまでご覧いただけるように細く長く、自分も楽しみながらキャンプ・ブログライフが送れるようにしたいと思います、( ^ω^ )

無印コンテナ、シンプルですけど安っぽい感じがしない。でも値段は安い。いいこと尽くめの商品ですよね。

こちらこそよろしくお願いします!

ぶーだんぶーだん
2016年07月10日 08:38
ぶーだんさん、おはようございます!
10万PV凄いです!
ぶーだんさんは、毎日記事更新されてて、私も毎日の更新を楽しみにしています!
これからも頑張ってください~!

昨日、海〇名のららぽーとに初めて行った時に見てきました!
値段も安いし、丈夫そうだし、もう少し物が増えたら買おうかなと思いました!
あのららぽーと、ほかに比べるとアウトドアショップ比率がダントツに高いように感じました。
面白かったです(笑)

INAPPINAPP
2016年07月11日 09:00
INAPPさん

こんにちは。
いつの間にか、多くの方が読んでいることに驚いています。
今でも初心者の域から出ていませんが、同じような方に何か情報の足しにと思いつつ、自分の振り返りでも使いたいと思いブログを書かせていただいています。
だんだんとネタ切れになりつつありますが、引き続きお読みいただけたら嬉しいです。

さてさて、ららぽーとの無印ですね。あそこ結構広いですよね。
無印のケースはソフトもハードも使っていますが、結構いいですよ。
無印のアプリを入れて会員登録すると、時々10%オフセールをしますので、その時に買い物しています。
お急ぎでなければ、セールで買い物されてはどうでしょうか?

あそこのららぽーとは、アウトドア系ショップが多いですよね。
結構楽しめますね。

ぶーだんぶーだん
2016年07月11日 17:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
無印良品 収納ボックス
    コメント(8)