ガビングフレームを焚き火テーブルのサイド収納スペースに。
昨日、紹介したユニフレームの焚き火テーブル。
キャンプ中のコーヒーテーブル的な使い方をしていると、小物を置くスペースが欲しくなります。
かなり前からスノーピークのガビングフレームを使って、テーブルのサイド収納にされている方がブログで紹介をされています。
先人のお知恵を拝借して、私もサイド収納スペースをつくってみました。
本来はキッチンテーブルのサイドにゴミ袋を引っ掛けるフレームです。

焚き火テーブルに取り付ける場合、純正のままだとフレームはやや下向きになりますので、水平を出すのに元々フレームについているキャップの上にキャップを被せます。
ホームセンターで売っているパイプの先端に被せるキャップで9.5mmのものを用意します。

このままフレームだけだと何も入れることはできません。
100円ショップのSeriaでカゴとカラビナを買ってきました。

カゴの片面には左右に簡易なフックがありますので、カラビナをフック側に1つ、反対側に2つ取り付けます。
4点支持か5点支持かで試しましたが、4点支持だと若干不安定な感じでしたので、5点支持にしました。
取り付けた感じはこんな感じです。

メッシュだと不安な場合は、Seriaで木製のケースが売っていますので、メッシュにケースを入れると隙間から落ちません。
テーブルサイドに収納スペースがあると案外便利です。
ただ、フレームとメッシュカゴが嵩張るので車載時に少々邪魔かなと思う時があります。
キャンプ中のコーヒーテーブル的な使い方をしていると、小物を置くスペースが欲しくなります。
かなり前からスノーピークのガビングフレームを使って、テーブルのサイド収納にされている方がブログで紹介をされています。
先人のお知恵を拝借して、私もサイド収納スペースをつくってみました。
本来はキッチンテーブルのサイドにゴミ袋を引っ掛けるフレームです。

焚き火テーブルに取り付ける場合、純正のままだとフレームはやや下向きになりますので、水平を出すのに元々フレームについているキャップの上にキャップを被せます。
ホームセンターで売っているパイプの先端に被せるキャップで9.5mmのものを用意します。

このままフレームだけだと何も入れることはできません。
100円ショップのSeriaでカゴとカラビナを買ってきました。

カゴの片面には左右に簡易なフックがありますので、カラビナをフック側に1つ、反対側に2つ取り付けます。
4点支持か5点支持かで試しましたが、4点支持だと若干不安定な感じでしたので、5点支持にしました。
取り付けた感じはこんな感じです。

メッシュだと不安な場合は、Seriaで木製のケースが売っていますので、メッシュにケースを入れると隙間から落ちません。
テーブルサイドに収納スペースがあると案外便利です。
ただ、フレームとメッシュカゴが嵩張るので車載時に少々邪魔かなと思う時があります。
タグ :焚火テーブル
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4