Qualz アルミコンパクトベンチ
週末はあまり天気が良くない予報ですね。
今週は週末の振替休日で金曜から三連休になるかなと思っていますが、金・土の天気はやや雨よりの曇り。
GW中はどこも混むのでキャンプには行きません。GW前の非常にいいタイミングですが、天気が悪ければキャンプ見送りでデイキャンプ。
それか木曜から始まるWILD-1のセールを見に行こうかなと週末の予定をあれこれ考えています。
さて、WILD-1のプライベートブランド「Qualz」。昨年そんな名前で売っていたかなと思いつつ、WILD-1の自社製品は安価で結構実用的なものもあり、いくつか持っています。
以外と使えるのが、アルミコンパクトベンチです。
毎回、ゴチャゴチャといろいろなものが乗っている写真でお恥ずかしい限りですが・・・。

このベンチ収納時は長さが半分になり、そこそこコンパクトになります。
設営・撤収時やテント前室の荷物置き、シュラフ干し用、星空を眺める時のコット代わりなんかにも使っています。
少し前までは自宅でのキャンプ用品収納用のラックとしても使っていました。
長時間座ると臀部が少々痛くなりますが、腰掛けとして使うのにサイト脇に置くのもいいです。
アルミ製ですので比較的軽く2.65kg、しかも耐荷重150kgですのでかなり丈夫な作りです。
車のラゲッジに入れっぱなしでも邪魔になることはないサイズ感です。
値段も3,300円ですのでメチャクチャ安いってわけではありませんが、使用幅が広い一品ですので1つは持っていてもいいオススメの一品です。
今週は週末の振替休日で金曜から三連休になるかなと思っていますが、金・土の天気はやや雨よりの曇り。
GW中はどこも混むのでキャンプには行きません。GW前の非常にいいタイミングですが、天気が悪ければキャンプ見送りでデイキャンプ。
それか木曜から始まるWILD-1のセールを見に行こうかなと週末の予定をあれこれ考えています。
さて、WILD-1のプライベートブランド「Qualz」。昨年そんな名前で売っていたかなと思いつつ、WILD-1の自社製品は安価で結構実用的なものもあり、いくつか持っています。
以外と使えるのが、アルミコンパクトベンチです。
毎回、ゴチャゴチャといろいろなものが乗っている写真でお恥ずかしい限りですが・・・。

このベンチ収納時は長さが半分になり、そこそこコンパクトになります。
設営・撤収時やテント前室の荷物置き、シュラフ干し用、星空を眺める時のコット代わりなんかにも使っています。
少し前までは自宅でのキャンプ用品収納用のラックとしても使っていました。
長時間座ると臀部が少々痛くなりますが、腰掛けとして使うのにサイト脇に置くのもいいです。
アルミ製ですので比較的軽く2.65kg、しかも耐荷重150kgですのでかなり丈夫な作りです。
車のラゲッジに入れっぱなしでも邪魔になることはないサイズ感です。
値段も3,300円ですのでメチャクチャ安いってわけではありませんが、使用幅が広い一品ですので1つは持っていてもいいオススメの一品です。
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
この記事へのコメント
こんばんわ~
く、これも欲しい。。。
今週は森のまきばに行こうと思うんですが(多分夕方着)
天気良さそうならば如何ですか?
夕方着なのでリビシェルを張ると思います( ・∇・)b
く、これも欲しい。。。
今週は森のまきばに行こうと思うんですが(多分夕方着)
天気良さそうならば如何ですか?
夕方着なのでリビシェルを張ると思います( ・∇・)b
こんばんは〜。
意外と使えるベンチですよ。
普通にベンチとしてだけではなく、ラック代わり、星を見る時のコット代わりなど用途はいろいろ。
値段もお手ごろ。
車に積みっぱなしでも、そんなに邪魔にはなりません。
森のまきばは土・日ですよね。
日曜が予定が入りそうなので、ちょっと難しいかな・・・。
家から遠いですがチェックアウト時間が遅いので、非常に魅力的なキャンプ場ですよね。
意外と使えるベンチですよ。
普通にベンチとしてだけではなく、ラック代わり、星を見る時のコット代わりなど用途はいろいろ。
値段もお手ごろ。
車に積みっぱなしでも、そんなに邪魔にはなりません。
森のまきばは土・日ですよね。
日曜が予定が入りそうなので、ちょっと難しいかな・・・。
家から遠いですがチェックアウト時間が遅いので、非常に魅力的なキャンプ場ですよね。
荷物を置く場所に悩んでいるたいちちです。
アルミベンチ(1000円くらい)にしようか、W-1のローコット(5000円)にしようか、GIコット(6000円)にしようかと悩んでます。
価格と設置の簡単さを考えればアルミベンチですし、コンパクト製であれば、ローコットやぶーだんさんおすすめのもの。
堅牢性を考えるとGIコットなんですよね。
ソロも視野に入れて、ローコットが無難かなぁと考えたり、悩みは尽きません・・
アルミベンチ(1000円くらい)にしようか、W-1のローコット(5000円)にしようか、GIコット(6000円)にしようかと悩んでます。
価格と設置の簡単さを考えればアルミベンチですし、コンパクト製であれば、ローコットやぶーだんさんおすすめのもの。
堅牢性を考えるとGIコットなんですよね。
ソロも視野に入れて、ローコットが無難かなぁと考えたり、悩みは尽きません・・
設営や撤収時の置き場所作りに使っているのは、実は新聞紙です。
見栄えは良くありませんが、朝刊2日分を持っていけば何かと重宝します。
汚れれば捨てられますし、シート代わりだけではなく炭などの焚付けにも使えます。
もし、私だったらGIコットかなぁ
荷物置き、コットと汎用性があるので一択だったら、これを選びます。
見栄えは良くありませんが、朝刊2日分を持っていけば何かと重宝します。
汚れれば捨てられますし、シート代わりだけではなく炭などの焚付けにも使えます。
もし、私だったらGIコットかなぁ
荷物置き、コットと汎用性があるので一択だったら、これを選びます。