ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

クッカーハンドルのヤケド防止対策

   

連休の中日。すっきりと天気が良くはなくても暖かい1日でした。
デイキャンプへ行こうかなと思っていましたが、毎年、春分の日前後で車のタイヤを履き替えるので今日はその作業をしつつ、のんびり過ごしていました。

さて、昨日のbelmontシェラカップの続きです。
こんな話題で2日に分けるって意味なしって感じですが、ブログのネタ切れになりつつあるってことでご了承ください。

クッカーをストーブの直火で熱するとハンドルが結構熱くなります。
ヤケド防止でハンカチをハンドルを包んでストーブから下ろしていましたが、そのままハンドルをもって熱い思いをすることもしばしばありました。
アウトドアには怪我は付き物なんて言われるかもしれませんが、怪我はしないに越したことはありません。

この方法は他の方のブログにも昔から紹介されているので、今更感もある内容でしょうが私のような初心者には目新たらしいことですのでご勘弁を。

まず、シリコンチューブを用意します。
シリコンチューブは、そこそこ大きいホームセンターで切り売りで販売しています。
「コーナン」でシリコンチューブを買ってきましたが、コーナンでは園芸コーナーのホース切り売りコーナーにありました。
今回、準備するのは3mm穴のシリコンチューブで、ハンドル1個につき10cm程度(クッカー1個あたり20cm程度)を目安に用意しました。

クッカーからハンドルを外します。
ハンドルを上下に開けば、簡単にクッカーから外れますが、あまり力を入れると開きすぎて、パカパカになりますので注意です。
シリコンチューブをハンドルに覆いたい長さに切り、チューブの穴に1滴食器洗いの洗剤を入れ、水を穴に少し流します。
これはハンドルにシリコンチューブを取り付ける際、滑りをよくするためです。
これをしないと、かなり苦労して取り付けることになります。
クッカーハンドルのヤケド防止対策

チューブを取り付けたあとにハンドルをクッカーに取り付けるだけ。非常に簡単です。
クッカーハンドルのヤケド防止対策

このあと、5分ほどシェラカップでお湯を沸かしてハンドルを持ちましたが温かいくらいの感じでしたのでヤケドの心配はありません。

3mm穴のシリコンチューブを使ってハンドルカバーをしたクッカーは、スノーピークのトレック1400、パーソナルクッカーです。
ついでにSOTOのガスストーブのST-310ST-301の足部分も取り付けてみました。
ストーブの足は4mm穴のチューブを用意すれば問題ありません。
ST-310は別売のアシストセットでアシストグリップがありますが、これだけが欲しいと思っても販売されていませんので、シリコンチューブで代用可能です。
こちらも取り付け後、10分程ストーブに火を入れましたが溶けることはありませんでした。

ついうっかりでヤケドをしてしまったら、その後のがっかり感はありません。
簡単な一手間ですので、怪我防止にどうでしょうか。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



この記事へのコメント
大変参考になりました!!!
一度試してみます!!!
キャンパー
2017年10月01日 16:34
キャンパーさん

シリコンチューブを入れるとスタッキングできなくなることがあります。
また、記事内でチューブに洗剤を入れ、水を入れるとありますが、素材によっては後でサビが出るものがありました。
洗剤ではなく、食用油の方がいいかもしれません。

ぶーだんぶーだん
2017年10月01日 18:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クッカーハンドルのヤケド防止対策
    コメント(2)