ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ALITE マンティスチェア2.0

   

三連休の中日ですが、私は土曜出勤だったので初日。
道志みちを走っていたら、山伏オートキャンプ場は入り口が閉鎖されていました。
夕方の冷え込みもこの数日で厳しくなりつつありますので、自分の装備ではやはり先日のキャンプで今シーズン最後なのかなとも思っています。
でも、もう1回くらいは行きたいなぁ。

さて、キャンプで気持ち良くのんびりするための重要なギアの1つが椅子だと思います。
座り心地の良かった椅子は収納時に80cm前後の長さがあり、重さも3kg前後。それなりの大きさがありました。
それに値段も結構よかったりします。
最初、コールマンのアウトレットショップで見つけた1脚1,080円のものを使いましたが、もう少し座り心地と座面の高さを抑えたいと思い買ったのが、ALITEのメイフライチェアでした。
ただ、座面が低いのは良かったのですが、立ち上がるときに地面に手をつけて立ち上がるのが大変不便でした。
次に買ったのが、同じALITEのマンティスチェア2.0。
ALITE マンティスチェア2.0

メイフライチェアもマンティスチェアも収納時の大きさは30cm弱ですので、コンパクトで重量も900gを切っていますので申し分がありません。
買った当時、Helinoxの存在を知らず、ALITEを買ったのですが、買った後に調べてみるとこの手の椅子はHelinoxが圧倒的なシェアを握っているので、結果的に人と被らないのはポイントです。

Helinoxはコラボものを含めると、アウトドアを扱う比較的大型な店だと見つけられますが、ALITEは品数が少ない、そもそも扱いがないところが多いので座り比べができる場所が少ないのですが、座り比べると包み込まれ感はチェアワンよりも上です。
座り心地がよいのですが、体重を前後へ移動すると椅子の安定性はHelinoxよりも若干悪い感じがします。
値段がHelinoxと比べ高くなるので、トータルで考えるとコンパクト軽量な椅子だとHelinoxに軍配が上がります。

人と被りにくいもので、この手の軽量コンパクトチェアを検討されてる方はALITEも候補としてどうでしょうか?









このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ALITE マンティスチェア2.0
    コメント(0)