ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場

   

今回予約が難しい長瀞オートキャンプ場に空きがあったので行ってきました。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
昨シーズンまではゴミを分別のうえで場内処分ができましたが、今シーズンからはゴミは持ち帰りとなりました。
昨年からゴミの持ち帰りに変更となるキャンプ場が増えてきました。
コスト的な問題だけではなく、分別せずに捨てる、下手すれば使い捨てのごとくBBQコンロなどを捨てる人もいるらしく、結局利用者サイドの問題でゴミの持ち帰りになったキャンプ場も多くあると聞きます。


今年は急に気温が上がり、桜も4月に入った頃には関東では散り始めています。
秩父の天気も思ったほど冷え込みがない予報だったので、パンダTCを選択。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
気温は平年よりも高めだけど、風が強い予報でもあったので、横方向の風除けにパンダTCタープを連結しました。

焚火をするのにはやや強めの風が吹いていたので、陣幕も急遽追加。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


パンダTCは今回から仕様を変更しました。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
ワンポールから二又化に変更してみました。
インナーテントから出る時に真ん中にポールがあるのはちょっと邪魔でしたが、二又化へ変更したことで出入りが楽になりました。


女性専用サイト近くではイルミネーションが点灯していました。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


自分のサイトもランタンを灯します
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


晩ご飯は気になっていた岩魚すし
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場

それだけでは少し物足りないので、もつ煮込みにうどんを足したもので晩ご飯にしました
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


気温はそんなに低い感じはしませんが風で肌寒さを感じ、食後は暖を兼ねた焚火を愉しみ・・・
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


そして、翌朝
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
穏やかな朝で8時間も寝てしまいました。


朝食はアルミホイルにパンを巻いて焚火に突っ込み
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場

少し焦げたけど、まぁいい感じで具のチーズも溶けて食べ頃でした。
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場


11時までにチェックアウトをすればいいのですが、30分以上前に撤収も終わって、何もすることがないので早々にチェックアウトして帰宅しました。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-05-17 21:59)
 ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ (2025-05-11 18:04)
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)



この記事へのコメント
お疲れ様です。
すみませんが教えて下さい。
パンダを二又化して、
タープ 連結した時の
強度はどんな具合ですか?
それと、
二又化の際のポールの長さは、
何センチでしょうか?
そろそろ
2021年04月09日 12:20
そろそろさん

おはようございます。
強度はあくまでも感覚ですが、当日はタープが風でバタつく天気でしたが、ワンポールの時と変わりなく不安は全く感じませんでした。

ポールの長さは幕と地面との隙間を作らない状態だと200cmがベストかなと思いました。

ぶーだんぶーだん
2021年04月10日 09:38
ありがとうございます。
自分で試しながらの作業をしなくて、
助かります。
そろそろ
2021年04月12日 20:00
そろそろさん

夏は210cm、春・秋は200cmが自分なりのベストだと思いました。
サーカスでは試そうとは思いませんが、パンダで二又をやるとワンポールには戻れません。
色々とお試しになっても楽しいかもしれませんよ

ぶーだんぶーだん
2021年04月12日 20:51
こんばんわ~

行ける距離だけど、まだ行ったことないキャンプ場です


けっこうな強風ですかね?
陣幕にタープにと、がっつり風や目線避けがあるのは良いですね~

陣幕か、、、あっても良いかもな~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2021年04月17日 19:34
干物 >゜)))彡さん

おはようございます

倒壊するような風ではなかったですが、幕類がばたつくような風でした。

陣幕は常に使うものではないですが、あってもいいかなというギアですね。
焚火台を囲う位のサイズの陣幕というかリフレクターは、サイズ的にも良さそうです。

ぶーだんぶーだん
2021年04月18日 07:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ7thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
    コメント(6)