結構使えるバーナー ヤエンストーブ ナギ
数年前にヤエンクッカー1500を買った時に鍋に収納できて風防もあるヤエンストーブ ナギの存在を知りました。
しかし買うまでの動機づけにはなりませんでした。
あれから数年が経ち、頂き物のポイントが失効してしまうので、失効するならと思い交換したのがヤエンストーブ ナギ。

風防、底板、バーナーの3分割で、収納袋は2枚入っています。
折り畳みの風防を広げ、底板とバーナーを風防に嵌め込んで組み立てます。

バーナーを嵌め込む場所を変えることで風貌とバーナーをフラットにしたり、風除けの効果を強くするためにバーナーを深めにすることもできます。
使用するガスはOD缶になります。

ナギは登山で使用することを前提にしているので不整地でもガタつきにくいのが特徴です。
河原で使ってみましたが、確かに普通のバーナーよりも安定性があります。

この日は風がほとんど吹いていなかったので耐風性の確認はできませんでしたが、風防のおかけで一般的なバーナーよりも早く水を沸かすことができました。
クッカーにスタッキングでき、風防もあり、地面に置いても安定するシングルバーナーなので登山でもキャンプでも活躍するバーナーかと思います。
しかし買うまでの動機づけにはなりませんでした。
あれから数年が経ち、頂き物のポイントが失効してしまうので、失効するならと思い交換したのがヤエンストーブ ナギ。

風防、底板、バーナーの3分割で、収納袋は2枚入っています。
折り畳みの風防を広げ、底板とバーナーを風防に嵌め込んで組み立てます。

バーナーを嵌め込む場所を変えることで風貌とバーナーをフラットにしたり、風除けの効果を強くするためにバーナーを深めにすることもできます。
使用するガスはOD缶になります。

ナギは登山で使用することを前提にしているので不整地でもガタつきにくいのが特徴です。
河原で使ってみましたが、確かに普通のバーナーよりも安定性があります。

この日は風がほとんど吹いていなかったので耐風性の確認はできませんでしたが、風防のおかけで一般的なバーナーよりも早く水を沸かすことができました。
クッカーにスタッキングでき、風防もあり、地面に置いても安定するシングルバーナーなので登山でもキャンプでも活躍するバーナーかと思います。