薪屋さんの新規開拓で破格で薪を入手
すでにナチュログからインスタへ活動の場を変えた神奈川最強さんからお勧めされた薪屋さんへ行ってきました。
こちらの薪屋さんは人気があるようで、薪の発売をすると瞬く間に売れてしまい買う機会はなかったのですが、薪の長さなどを揃える際に出る端材を破格に出されるとの情報を入手。
広葉樹MIXの端材、25kgが500円。こちらを3セット購入してきました。

まだ自宅には100kg前後の薪ストックがあるのに、75kgの追加。
もう我が家のベランダは薪だらけ・・・。
端材ですので長さは不均一で輪切りの状態のものや20cmくらいの長さのものなど。

ソロストーブや小型の焚火台、薪ストーブで使うには使い勝手の良いサイズでした。
普通ではこのサイズの薪は売っていないので、このサイズの薪も確保できたのはありがたかったです。
薪ストーブ用と焚火用の薪は確保できたので、春頃までは薪の心配なくキャンプができそうです。
こちらの薪屋さんは人気があるようで、薪の発売をすると瞬く間に売れてしまい買う機会はなかったのですが、薪の長さなどを揃える際に出る端材を破格に出されるとの情報を入手。
広葉樹MIXの端材、25kgが500円。こちらを3セット購入してきました。

まだ自宅には100kg前後の薪ストックがあるのに、75kgの追加。
もう我が家のベランダは薪だらけ・・・。
端材ですので長さは不均一で輪切りの状態のものや20cmくらいの長さのものなど。

ソロストーブや小型の焚火台、薪ストーブで使うには使い勝手の良いサイズでした。
普通ではこのサイズの薪は売っていないので、このサイズの薪も確保できたのはありがたかったです。
薪ストーブ用と焚火用の薪は確保できたので、春頃までは薪の心配なくキャンプができそうです。
灯油タンクの寿命は5年だそうな
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
EcoFlowソーラーパネル160W
薪補充
灯油の臭い問題が解消。オレゴニアンキャンパー フューエルキャリーバッグ
マキタ製品を使っているなら、USBアダプタがあると便利
CAMP MANIAのエトス缶
この記事へのコメント
こんにちは。
端材とは言え25kgで500円とはすごい。
うちは10kg330円(税込み)で調達してますが、それ以上の破格値ですね。
薪ストーブやってると、薪問題は悩みのタネです。
ベランダが薪だらけになるのは致し方ないと思いますよ(笑)
端材とは言え25kgで500円とはすごい。
うちは10kg330円(税込み)で調達してますが、それ以上の破格値ですね。
薪ストーブやってると、薪問題は悩みのタネです。
ベランダが薪だらけになるのは致し方ないと思いますよ(笑)
zero21keiさん
こんにちは。
普段買っている薪屋さんは60円/kgなので、Kさんの買われている33円/kgも破格ですよ〜
今回は車に積めて置く場所があれば、もっと欲しかったのですが・・・。
薪問題は切実ですよね。
安定して入手できる薪屋さんと置く場所と値段。
本当に悩みのタネです。
こんにちは。
普段買っている薪屋さんは60円/kgなので、Kさんの買われている33円/kgも破格ですよ〜
今回は車に積めて置く場所があれば、もっと欲しかったのですが・・・。
薪問題は切実ですよね。
安定して入手できる薪屋さんと置く場所と値段。
本当に悩みのタネです。
こんばんは!
おー!利用してくれたんですね!
乾燥が終わり次第ちょいちょい販売してくれるので
Twitterチェックしてあげてください!!
端材はまだ未乾燥みたいなので暫く時間あけてから
使ってくださいねー
コロナ落ち着いたらまたあそこで一緒にキャンプしましょ!
おー!利用してくれたんですね!
乾燥が終わり次第ちょいちょい販売してくれるので
Twitterチェックしてあげてください!!
端材はまだ未乾燥みたいなので暫く時間あけてから
使ってくださいねー
コロナ落ち着いたらまたあそこで一緒にキャンプしましょ!
神奈川最強さん
こんばんは。
やっと販売開始の情報を入手したので、行ってきました!
カーナビで近くまで行ったけど目的地がわからず、さらにグーグルマップは間違っているし、到着までに苦労しました^ ^;
まだ少し乾燥が足りないと言われましたが、ソロストーブで試し焚火をしたら十分焚火を堪能できる仕上がりでした。
今度は普通の薪を買いに行きたいと思います。
コロナが落ち着いたら、またあそこでキャンプしましょう!
こんばんは。
やっと販売開始の情報を入手したので、行ってきました!
カーナビで近くまで行ったけど目的地がわからず、さらにグーグルマップは間違っているし、到着までに苦労しました^ ^;
まだ少し乾燥が足りないと言われましたが、ソロストーブで試し焚火をしたら十分焚火を堪能できる仕上がりでした。
今度は普通の薪を買いに行きたいと思います。
コロナが落ち着いたら、またあそこでキャンプしましょう!
初めまして、こんにちは
非常に興味ある情報です。
自分も標準の長さの薪をいつも半分にカットして使っていまして、端材ウェルカムです。
もし、よろしければ詳しい場所を教えていただきたいのですが・・・・・
非常に興味ある情報です。
自分も標準の長さの薪をいつも半分にカットして使っていまして、端材ウェルカムです。
もし、よろしければ詳しい場所を教えていただきたいのですが・・・・・
焚火人@キリギリスさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
短い薪ってなかなかないですよね。私もこの情報見た時に飛びつきました。
端材はたまたま販売しただけで、薪もSNSで販売の告知をされるだけですのでなかなか購入できない薪屋さんです。
場所は青梅市で普通の家の前で対面販売でした。
余り積極的に宣伝をされていないようですので、名前等は控えさせてください。
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
短い薪ってなかなかないですよね。私もこの情報見た時に飛びつきました。
端材はたまたま販売しただけで、薪もSNSで販売の告知をされるだけですのでなかなか購入できない薪屋さんです。
場所は青梅市で普通の家の前で対面販売でした。
余り積極的に宣伝をされていないようですので、名前等は控えさせてください。