ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較

   

キャンプギアを収納・運搬をするのにコンテナは必須アイテムとなります。
ソフトコンテナかハードコンテナかと迷うところですが、今回ソフトコンテナでほぼ同サイズのもの2つを比較してみました。

<albatreマルチギアコンテナ>
デザートカモとブラックカモの2色展開で、今回デザートカモを選択しました。
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
サイズは60 x 38 x 30cmで容量は約68Lとなります。
某キャンプ情報サイトで紹介されて、やや品薄な通販サイトもあるようですが平均7,000円から7,500円で販売されています。
実店舗だとWILD-1、ヨドバシカメラで見かけましたが、隅っこでキャンプ用品を販売しているスポーツ量販店だと見かけませんでした。
スポソオでも行った先では見かけませんでしたので、実店舗でこれを買うのは限られた店舗かもしれませんので通販で買った方が楽です。


付属品は底板1枚とマジックテープで固定する仕切板が2枚となります。
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
小物を分類して収納するにはこの仕切板はかなり役立つかと思いますが、私は長物を入れるためこの仕切板は使う予定はありません。
コールマンのラギッドマルチコンテナには仕切板はありませんので、ここが付属品では大きな違いとなります。


大きめなスライダーと指が掛けやすいジッパープル
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
今までここに注目することは正直一度もありませんでした。
アルバートルのコンテナを買ったのは、コールマンのコンテナのスライダーが両方金属疲労で折れてしまったため。
毎日開閉するわけではなく、月に数回の使用で3年弱でスライダーが折れて破損するとは思いもよりませんでした。
アルバートルのスライダーはコールマンと比べ大きく開閉に負担がかかりにくい感じがします。
どの程度使うかはわかりませんが、カラビナループもついていますのでウェットテッシュケースなどを吊るすにはいいかもしれません。


収納量はコールマンと大差はありません。
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
ヘリノックスのコット、サンセットチェアとヘッドレスト、コールマンのエアピロー、モンベルのダウンハガー650#3、ペンドルトンのオーバーサイズタオルを入れて多少の空間が残る感じです。
これはコールマンのラギッドマルチコンテナに入れていたものと同じですので、容量差はほぼないと言えます。


<コールマン ラギッドマルチコンテナLL>
コールマンブランドで販売されているので、入手はホームセンター、スポーツ用品量販店などで可能です。
このサイズのソフトコンテナでは一番入手しやすいかと思います。
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
コールマンのアウトレットコーナーで購入できれば安価で購入できますが、これを購入したときは4割引でしたが最近見かけた時には2割引程度。
スポオソのセールを活用すれば6,000円台半ばで購入できるかと思います。


カラーはブラックのみです。
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
サイズ違いでもソフトコンテナをコールマンのラギッドマルチコンテナで揃えるなら統一感があるかと思います。
カモ柄は好き嫌いもありますので、コールマンの配色は良い意味で無難で、どんなサイトでも合わせやすいかと思います。

サイズは60 x 38 x 30cmとアルバートルのコンテナとサイズは一緒です。

購入した当時は仕切板はなく、底板2枚が付属品でした。
コールマンの仕切は上下で仕切るよう考えられていますので、下段に置くものは2バーナーのようなフラットである程度の大きさのものを1つ、食器類を上段とするイメージでしょうか。


コールマンのマルチコンテナを全サイズ使って思ったのが、ジッパーは貧弱です。
個体差もあるかと思いますが、購入して1年少々でジッパープルが金属疲労で割れ、3年で両方のプルがなくなり、1つのスライダーは取れてしまいました。
補修を考えましたが、これにあうジッパーが手芸屋さんで見つけられず補修を断念しました。
他のサイズもジッパーが折れたり、外れたのでコールマンのコンテナが採用しているジッパーはちょっと難ありかもしれません。



サイズなどほぼ同じコンテナですので、どちらを勧めるかとなると「好み」になるかと思います。
コールマン好き、カモ好き、仕切方法・・・
もし、もう1個買い増しするならどちらを買う?と聞かれたらアルバートルと答えるかと思います。
やはりコールマンのジッパーはどうにも頂けません。






このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事画像
設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター
ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ
冬に向けてクレイモアファン
フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消
ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー
初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず
同じカテゴリー(バッグ・収納)の記事
 設営の味方 オレゴニアンキャンパー キャンプホルスター (2022-09-29 23:20)
 ゴールゼロのケースはダイソー調味料ボトルポーチがピッタリ (2022-09-14 20:29)
 冬に向けてクレイモアファン (2022-09-05 22:05)
 フィールドファンのケース問題はオレゴニアンキャンパーで解消 (2022-07-25 21:26)
 ナルゲンボトルに組み合わせれば夏場最強 オレゴニアンキャンパー ボトルホルダー (2022-06-08 20:29)
 初のナンガのシュラフ・・・でも人は入れず (2022-04-01 22:14)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
albatreマルチギアコンテナとコールマンラギッドマルチコンテナLLとの比較
    コメント(0)