YETIの実力を実感
カンパーニャ嬬恋での2泊3日のキャンプで迷ったのがクーラーボックスでした。
1200mの高地でも8月です。食材と飲み物の保冷が最大の懸念でした。
今まで当ブログでやや酷評気味だったYETIを今回投入し、これで思いの外効果がなければYETIを売却しよう・・・。
ある意味、YETIに見切りをつけるつもりで登板させました。
YETIを使ってみた今までの印象といえば…
YETIは保冷効果が高い反面、容積の割に容量が少なく重い。
保冷効果が高いと言われていますが、期待値がかなり高かった分、あまり保冷効果がないような・・・。
盛夏での使用と2泊でのキャンプを前提に購入したので、氷が数日持つと言われているのが果たして本当か。
氷は初日の朝9時半頃にツルヤ軽井沢店で板氷とクラッシュアイスを1袋ずつ購入。
移動時間3時間にクーラーボックスの予冷1時間、LOGOSの氷点下パックと凍らしたペットボトルを入れていました。
3日目の朝食にアイスコーヒーを飲みましたが、ここで入れた氷がクラッシュアイスです。

板氷に比べ溶けやすいクラッシュアイスですが、購入から約46時間経過した時点でも原型を維持して、氷として使えました。
この時点で氷点下パックは溶け、ペットボトルもキンキンに冷えてはいましたが溶けていました。
帰宅してクーラーボックスから残ったものを取り出したのが18時頃。
氷を購入して57時間が経過しています。

クラッシュアイスは結構使ったので、残った氷は溶けて冷たい水になっていました。
板氷は購入時に2.4kgでしたので、溶けた水を捨てて重さを測ったら930g

計算上1時間あたり約26g溶けたこととなります。
もちろん板氷だけで保冷したわけではないので正確さはありませんが、3泊4日まではこの条件で保冷はできるかと思います。
20度前半の気温、曇天の条件ですから、真夏の低地でここまで維持できるかは不明ですが、2泊3日のキャンプであればYETIは十分に板氷で保冷ができる性能があると言えます。
今までちょっと酷評していましたが、私のキャンプスタイルではYETIは最強クーラーであると言えます。
まだYETIを手放すには早い。これが結論です。
1200mの高地でも8月です。食材と飲み物の保冷が最大の懸念でした。
今まで当ブログでやや酷評気味だったYETIを今回投入し、これで思いの外効果がなければYETIを売却しよう・・・。
ある意味、YETIに見切りをつけるつもりで登板させました。
YETIを使ってみた今までの印象といえば…
YETIは保冷効果が高い反面、容積の割に容量が少なく重い。
保冷効果が高いと言われていますが、期待値がかなり高かった分、あまり保冷効果がないような・・・。
盛夏での使用と2泊でのキャンプを前提に購入したので、氷が数日持つと言われているのが果たして本当か。
氷は初日の朝9時半頃にツルヤ軽井沢店で板氷とクラッシュアイスを1袋ずつ購入。
移動時間3時間にクーラーボックスの予冷1時間、LOGOSの氷点下パックと凍らしたペットボトルを入れていました。
3日目の朝食にアイスコーヒーを飲みましたが、ここで入れた氷がクラッシュアイスです。

板氷に比べ溶けやすいクラッシュアイスですが、購入から約46時間経過した時点でも原型を維持して、氷として使えました。
この時点で氷点下パックは溶け、ペットボトルもキンキンに冷えてはいましたが溶けていました。
帰宅してクーラーボックスから残ったものを取り出したのが18時頃。
氷を購入して57時間が経過しています。

クラッシュアイスは結構使ったので、残った氷は溶けて冷たい水になっていました。
板氷は購入時に2.4kgでしたので、溶けた水を捨てて重さを測ったら930g

計算上1時間あたり約26g溶けたこととなります。
もちろん板氷だけで保冷したわけではないので正確さはありませんが、3泊4日まではこの条件で保冷はできるかと思います。
20度前半の気温、曇天の条件ですから、真夏の低地でここまで維持できるかは不明ですが、2泊3日のキャンプであればYETIは十分に板氷で保冷ができる性能があると言えます。
今までちょっと酷評していましたが、私のキャンプスタイルではYETIは最強クーラーであると言えます。
まだYETIを手放すには早い。これが結論です。
タグ :YETI
久々にナチュラムで買い物
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・`)ノ
凄い!
やっぱりクーラーボックスの性能は値段と厚みに比例していくなぁー
あと、保冷剤は板氷やペットボトルを凍らせた物などがいいですよねー
凄い!
やっぱりクーラーボックスの性能は値段と厚みに比例していくなぁー
あと、保冷剤は板氷やペットボトルを凍らせた物などがいいですよねー
クーラーボックスはどうしても開閉回数、開時間に影響されて・・・我が家のアイスランドは・・・二泊三日でまでかな。(毎度、朝の積載時間短縮で前晩にクーラーに食材いれて車載しちゃうので・・・真夏は一泊二日ですね)
それ以上の耐久時間分お氷を入れると食材はいらなーい(泣
神奈川最強伝説さんもですが・・・2Lペットのミネラルウオーター氷が安価でいいですよ^^
繰り返し凍らせて使う事もできるし・・・溶けた水を飲用する事もできて^^
それ以上の耐久時間分お氷を入れると食材はいらなーい(泣
神奈川最強伝説さんもですが・・・2Lペットのミネラルウオーター氷が安価でいいですよ^^
繰り返し凍らせて使う事もできるし・・・溶けた水を飲用する事もできて^^
神奈川最強伝説さん
おはようございます。
1泊なら氷点下パックの方がコスパが高く、2泊以上か炎天下では板氷と併用がベストだと思いました。
やはり氷が最強ですね。
おはようございます。
1泊なら氷点下パックの方がコスパが高く、2泊以上か炎天下では板氷と併用がベストだと思いました。
やはり氷が最強ですね。
かずみさん
おはようございます。
クーラーの開閉回数や時間で保冷に影響ありますね。
YETIやアイスランドなど分厚いクーラーは容量が少ないですから、保冷重視だと食材や飲み物が少なくなるのが難点‥
2Lのペットボトルを凍らすのがベストかもしれませんね。
おはようございます。
クーラーの開閉回数や時間で保冷に影響ありますね。
YETIやアイスランドなど分厚いクーラーは容量が少ないですから、保冷重視だと食材や飲み物が少なくなるのが難点‥
2Lのペットボトルを凍らすのがベストかもしれませんね。
こんにちは(・ω・)
クラッシュアイスはその日の使い切りのイメージ(※あくまでいたち所有のクーラーの能力のせいですが)
だったので、ほぼ丸2日原型を留めて残っているなんてすごい保冷能力です
さすが雪男の名は伊達じゃない! ですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ちなみに溶け切った冷たい水を飲むのが好きないたちです(笑
クラッシュアイスはその日の使い切りのイメージ(※あくまでいたち所有のクーラーの能力のせいですが)
だったので、ほぼ丸2日原型を留めて残っているなんてすごい保冷能力です
さすが雪男の名は伊達じゃない! ですね。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
ちなみに溶け切った冷たい水を飲むのが好きないたちです(笑
こんにちは
いまだに安いクーラーボックスで過ごしてますが、たいがい1泊キャンプなのでまだ間に合ってます
が! こう記事を見るたびに欲しくなる~( ̄▽ ̄;)
イエティかオルカか、、その他か。
安いのだと、次の朝には氷も溶けちゃいますからね~
いまだに安いクーラーボックスで過ごしてますが、たいがい1泊キャンプなのでまだ間に合ってます
が! こう記事を見るたびに欲しくなる~( ̄▽ ̄;)
イエティかオルカか、、その他か。
安いのだと、次の朝には氷も溶けちゃいますからね~
いたちさん
こんばんは。
クラッシュアイスは翌日まで持てばいいかなと思っていましたが、3日目まで持っていたのは意外な結果でした。
溶け切った冷たい水、最高ですよね (^ ^)
こんばんは。
クラッシュアイスは翌日まで持てばいいかなと思っていましたが、3日目まで持っていたのは意外な結果でした。
溶け切った冷たい水、最高ですよね (^ ^)
干物さん
こんばんは。
一昨年はYETI一択でしたが、今はいろいろと出ていますからね。
性能では釣り用のクーラーが最強らしいですよ。
連泊が多ければ、保冷性能が高いクーラーも検討しないといけないかもしれませんが、1泊なら極論ですがU1万のクーラーでもいいような気もします。
こんばんは。
一昨年はYETI一択でしたが、今はいろいろと出ていますからね。
性能では釣り用のクーラーが最強らしいですよ。
連泊が多ければ、保冷性能が高いクーラーも検討しないといけないかもしれませんが、1泊なら極論ですがU1万のクーラーでもいいような気もします。
こんにちは!yetiの保冷力は凄すぎて、買う価値ありてますね(≧∀≦)
うちも先日2泊でタンドラ使用しましたが、初日に入れたスーパーで無料配布されてる氷が原型とどめていて、ビックリしました!
容量難ですが、あるといいギアです( ̄∇ ̄)
うちも先日2泊でタンドラ使用しましたが、初日に入れたスーパーで無料配布されてる氷が原型とどめていて、ビックリしました!
容量難ですが、あるといいギアです( ̄∇ ̄)
あんみつさん
こんばんは。
YETIを何回か使って、最初は期待値がすごく高かったので「あれ?」と思ったのですが、今回使ってみて、とりあえず2泊で板氷を使えば全く心配なく使えて、夏キャンプにはYETIいいじゃんって改めて思いました。
重い、容量が少ない、高いのは難ですが、買ってしまえばいい相棒になりますね。
こんばんは。
YETIを何回か使って、最初は期待値がすごく高かったので「あれ?」と思ったのですが、今回使ってみて、とりあえず2泊で板氷を使えば全く心配なく使えて、夏キャンプにはYETIいいじゃんって改めて思いました。
重い、容量が少ない、高いのは難ですが、買ってしまえばいい相棒になりますね。