撤収作業のメンテ道具はタワシ
楽しく、リフレッシュに来たキャンプも終わりを迎える時、絶対に行うのが撤収作業です。
チェックアウトの時間もあるので、慌ただしく片付けを行います。
ここで気になるのがペグやポールの底にこびりついた泥。
ペグやテントのポールについた泥をそのままにしておくと、サビの原因や他のものへ汚れがつきますので泥は落としておきます。
ちゃんと洗って、556でもさっと吹きかけておけば万全でしょうけど、そこまでは撤収時間を考えると手が回りません。
そこで、おおまかに泥を落とすのにペグケースに入れているのがタワシです。

ペグやポールを抜いたあと、タワシでさっと泥汚れを掻き出します。
気持ちの問題か、このやり方が正しいかはわかりませんが、ソリステなどにサビは浮いていませんので、メンテしているなぁと満足はしています。
チェックアウトの時間もあるので、慌ただしく片付けを行います。
ここで気になるのがペグやポールの底にこびりついた泥。
ペグやテントのポールについた泥をそのままにしておくと、サビの原因や他のものへ汚れがつきますので泥は落としておきます。
ちゃんと洗って、556でもさっと吹きかけておけば万全でしょうけど、そこまでは撤収時間を考えると手が回りません。
そこで、おおまかに泥を落とすのにペグケースに入れているのがタワシです。

ペグやポールを抜いたあと、タワシでさっと泥汚れを掻き出します。
気持ちの問題か、このやり方が正しいかはわかりませんが、ソリステなどにサビは浮いていませんので、メンテしているなぁと満足はしています。
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
この記事へのコメント
泥汚れは、車内汚れの原因にもなるし、サビも気になりますからね。
私はブラシと、使い古しの食器洗い用スポンジを併用していますが、
亀の子だわしもいいですね。
私はブラシと、使い古しの食器洗い用スポンジを併用していますが、
亀の子だわしもいいですね。
たいちちちさん
こんにちは。
タワシなどでさっと泥を落とすだけでも違いますよね。
とりあえず100均タワシでソロステの泥落とししています。
こんにちは。
タワシなどでさっと泥を落とすだけでも違いますよね。
とりあえず100均タワシでソロステの泥落とししています。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |