はじめてのまきちゃんの幕避け
はじめてのまきちゃんシリーズも第三弾です。
はじめてのまきちゃんは、安価で私のような薪スト初心者にはありがたいオールインワン。
ただ、煙突の直径が57mmで全く汎用性のない専用煙突です。
しかも、オプションもありませんのでL字煙突もなく、横引きにすることは事実上できません。
はじめてのまきちゃんを使うときは、私の場合はサーカスTCかメガホーンIIIのどちらかで使うこととなります。
おそらく、はじめてのまきちゃんを買われた方でテント内で使用される方は、ワンポールテントで使われるか、穴空け加工をして使うかの2択になるかと思います。
テントに煙突を通す場合、遮熱をしないとテントが溶ける、焼けるという事故が起きます。
煙突の遮熱は、いろいろな方がいろいろな方法でやられています。
私が導入したのが、G-Stoveのテントプロテクターです。

G-Stoveのオプション品ですので、当然「G-Stove専用品」です。
G-Stoveの煙突の直径は60mm。一方、はじめてのまきちゃんの煙突の直径は57mm。この3mmの差が仇になるのかならないのか。
はじめてのまきちゃんに取り付けてみると・・・

全く問題なく取り付けることができました。
テントプロテクターの構造は100mmのステンレス筒に上下各3本の蝶ネジで煙突を固定する単純な構造です。

これって自作できそうじゃないですかね?
ホームセンターで100mmのステンレス煙突を買って、蝶ネジ6本とネジを固定する金具があれば出来そうです。
はじめてのまきちゃんは、安価で私のような薪スト初心者にはありがたいオールインワン。
ただ、煙突の直径が57mmで全く汎用性のない専用煙突です。
しかも、オプションもありませんのでL字煙突もなく、横引きにすることは事実上できません。
はじめてのまきちゃんを使うときは、私の場合はサーカスTCかメガホーンIIIのどちらかで使うこととなります。
おそらく、はじめてのまきちゃんを買われた方でテント内で使用される方は、ワンポールテントで使われるか、穴空け加工をして使うかの2択になるかと思います。
テントに煙突を通す場合、遮熱をしないとテントが溶ける、焼けるという事故が起きます。
煙突の遮熱は、いろいろな方がいろいろな方法でやられています。
私が導入したのが、G-Stoveのテントプロテクターです。

G-Stoveのオプション品ですので、当然「G-Stove専用品」です。
G-Stoveの煙突の直径は60mm。一方、はじめてのまきちゃんの煙突の直径は57mm。この3mmの差が仇になるのかならないのか。
はじめてのまきちゃんに取り付けてみると・・・

全く問題なく取り付けることができました。
テントプロテクターの構造は100mmのステンレス筒に上下各3本の蝶ネジで煙突を固定する単純な構造です。

これって自作できそうじゃないですかね?
ホームセンターで100mmのステンレス煙突を買って、蝶ネジ6本とネジを固定する金具があれば出来そうです。
この記事へのコメント
このガードでサーカスTCで使用できそうですか。
まきちゃんさん
こんばんは。
G-stoveの煙突ガードとサーカスTCの組み合わせでも使えましたよ。
しかし、煙突ガードを挟み込んだやや上が開いてしまいます。
こんばんは。
G-stoveの煙突ガードとサーカスTCの組み合わせでも使えましたよ。
しかし、煙突ガードを挟み込んだやや上が開いてしまいます。