ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

忘れた頃に届いた薪ばさみ

   

少し前にLOGOSの薪ばさみが再販されたのをいろいろな方のブログで見て、なかなかいいなぁと思ってポチっとしてました。
勢い半分で買っていたので、ポチったことを忘れていた頃に・・・
ヨドバシさんからのお届け物。
忘れた頃に届いた薪ばさみ

早速、開封してみると当たり前ですが、薪ばさみが入っています。
忘れた頃に届いた薪ばさみ

以前発売されていた時よりも値段も上がったようですが、その時を知りませんのでがっかり感はありません。
今、テンマクのキングトングを使っていますが、別にこれで不自由を感じてはいません。
忘れた頃に届いた薪ばさみ
キャンプ場で小枝を拾うにも、がっちり掴むこともできますし、これを買い換える理由ってありません。
でも・・・
やはり、見た目っすか。

木製のグリップが結構気に入っています。
忘れた頃に届いた薪ばさみ
ただ、先日、店舗で大量に売られていたのを見た時に、いくつかのグリップが割れているのがありましたので耐久性が低いのかもしれません。
腕に自信がある方は、このグリップを自作しているようですが、私には自作力がありませんので純正のまま使います。

とりあえず薪を掴んでみました
忘れた頃に届いた薪ばさみ
慣れなんでしょうか、トングで掴むより違和感がありました。

先日の久保キャンプ場でのキャンプで使ってみましたが、置いておくには絵になります。
でも、最後には慣れているキングトングを自然と使っていました。
どうもハサミを開く時に薬指を使って開く、閉じるの作業に違和感があるようです。
慣れるのにしばらく使ってみますが、しょっちゅう使うものでもありませんので、デザインが好きなら薪ばさみ、実用的ならテンマクのキングトングでしょうか。
そういえばスノーピークの火ばさみ、どこへ仕舞い込んだんだろう・・・。





タグ :LOGOS

このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(焚火台・焚火)の記事画像
スノーピーク火吹き棒
某ホームセンターで買ったバトニング棒
簡単で持ち運びコンパクトな薪割り FIRE SIDE COCKPIT
サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工
久々に薪グリルに向かい合ってみた
早速2022年の新商品を予約してきました
同じカテゴリー(焚火台・焚火)の記事
 スノーピーク火吹き棒 (2022-06-13 22:10)
 某ホームセンターで買ったバトニング棒 (2022-03-12 22:01)
 簡単で持ち運びコンパクトな薪割り FIRE SIDE COCKPIT (2022-03-11 21:51)
 サーカスTC DXフロントフラップに煙突穴加工 (2022-02-05 20:39)
 久々に薪グリルに向かい合ってみた (2022-01-22 16:49)
 早速2022年の新商品を予約してきました (2021-12-31 23:49)



この記事へのコメント
こんにちは!
薪バサミなるギアがあるんですね。初めて知りました。
ぶーだんさん、色々ギアご存じでいつも勉強になります(^◇^)

子供が薪をくべるには危なくていいアイテムですね。うちもちょっと
購入検討しようと思います。

あんみつあんみつ
2017年04月20日 10:02
あんみつさん

こんにちは。
いろいろな所から見聞きしているだけですので、本当に知っているかと言われると「うーん」と考えちゃいます。

お子さんにも使わせるなら、薪ばさみよりも火ばさみ、トングの方が扱いやすいかと思います。
手が小さい、握力がないお子さんだと扱いにくいと思います。

ぶーだんぶーだん
2017年04月20日 11:57
先日、ワイルドなお店で実物を見ました。
ナチュログだけじゃなく、いろんなところで話題になっているので、
どれほどすごいのかなーと思いまして。

で、実際に触れてみて・・・急いで買わなければいけないものでも
ないかな。と一旦結論付け。
今は普通にトング使っていて、優位性が見た目だけだったので(汗

ぶーだんさんも書かれているゆに、その横にあったキングトングの
ほうが実用性高そうでした。値段もやさしいしww

ハサミのようにクロスさせてこの原理を使ったほうがよさそうな
大きい薪のときにはいいかもね。
でも、その時は薪が重くて、子供が使うには別の問題が発生しそうです。

たいちちたいちち
2017年04月20日 13:21
たいちちさん

こんばんは。
薪ばさみ、少し前にすごく話題になっていましたよね。
ついつい話題の波に乗ってしまったのが今回な訳で・・・。

人それぞれですので、使い勝手が良い方も多いでしょうけど私は合わなかったですね。
見た目はすごくいいんですけど・・・

ぶーだんぶーだん
2017年04月20日 20:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
忘れた頃に届いた薪ばさみ
    コメント(4)