スノーピーク チタンダブルマグ
土日の天気がいいのは、東京では6週間振りになるそうです。
梅雨時期以上に天気が悪かった週末ですが、きっと今週末はキャンプ場へ向かう方も多いのでしょうね。
私は出勤ですが・・・。
さて、キャンプを始めてからスノーピークのチタンダブルマグを愛用しています。
この間まで450mlのものを使っていました。
その時はペットボトルのお茶を一口飲んだ後に入れて、いい感じになるだろう。600mlだとデカイし、300mlだと小さい。
そんな理由で450mlのものを買ったような覚えがあります。
ただ、最近、ふと思ったわけです。
「コーヒーを飲むには大きい。」と。
あれだけ、コーヒー、コーヒーと書いている割には、そこに気づくのは遅すぎます。
で、いざ300mlのものを買おうと思ったら、なかなか店頭で見つけられません。
キャンプシーズンだと、買おうと思うものは皆同じで在庫がないものです。
で、少し落ち着いた9月にやっと真新しいマグカップが売っていたので、やっと買えました。

このサイズ、見た目だと少し小さいかなと思うのですが、コーヒー派の方でしたら、このサイズがちょうどいいかなと思います。
エスプレッソで飲む方でしたら、220mlがいいかと思いますが。
これにビールを入れる方は、450mlを買われた方がサイズ的にもいいですね。
シングルマグとダブルマグで悩まれている方がいるなら、そろソロではダブルマグを絶対におすすめします。
やはりシングルだと冷めやすい。これがいいという方もいるかもしれませんが、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく飲みたいじゃないですか。
保温性はダブルの方がいいです。
まぁ、その分お値段のダブルなわけですが・・・。
あと、ダブルウォールは直接火にかけることはできません。破裂しちゃいます。
マグカップでお湯を沸かす、温め直すかもしれない方は必然的にシングルウォールになります。
ただ、今までマグカップでそのような使い方に迫られ、ダブルウォールだから断念したことはありませんので、シングルウォールを買うことはないかなぁと思っています。
ついつい習慣的に買ってしまうのが、蓋です。
ただ、この蓋450mlの時も買ったのですが、そんなに使ったことはありません。
自分の使い方で、例えば灰がカップに入って困ったなんてことは皆無に等しいですし、飲み物を入れて、ウロウロ歩くなんてこともしません。
でも、まぁ、高いものではありませんので、保険的な意味で買ってしまうオプション品です。
結構、マグカップって収納容積を食うものですから、ハンドルは畳めるもの、ダブルウォールのもの。
マグカップで悩む方はそんなにいないでしょうが、もし、これからキャンプを始める方でマグカップはどんなものを買おうかと悩まれている方がいましたら、別にスノーピークのものでなくとも、そんな感じのものが使い勝手がいいかと思います。
梅雨時期以上に天気が悪かった週末ですが、きっと今週末はキャンプ場へ向かう方も多いのでしょうね。
私は出勤ですが・・・。
さて、キャンプを始めてからスノーピークのチタンダブルマグを愛用しています。
この間まで450mlのものを使っていました。
その時はペットボトルのお茶を一口飲んだ後に入れて、いい感じになるだろう。600mlだとデカイし、300mlだと小さい。
そんな理由で450mlのものを買ったような覚えがあります。
ただ、最近、ふと思ったわけです。
「コーヒーを飲むには大きい。」と。
あれだけ、コーヒー、コーヒーと書いている割には、そこに気づくのは遅すぎます。
で、いざ300mlのものを買おうと思ったら、なかなか店頭で見つけられません。
キャンプシーズンだと、買おうと思うものは皆同じで在庫がないものです。
で、少し落ち着いた9月にやっと真新しいマグカップが売っていたので、やっと買えました。

このサイズ、見た目だと少し小さいかなと思うのですが、コーヒー派の方でしたら、このサイズがちょうどいいかなと思います。
エスプレッソで飲む方でしたら、220mlがいいかと思いますが。
これにビールを入れる方は、450mlを買われた方がサイズ的にもいいですね。
シングルマグとダブルマグで悩まれている方がいるなら、そろソロではダブルマグを絶対におすすめします。
やはりシングルだと冷めやすい。これがいいという方もいるかもしれませんが、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく飲みたいじゃないですか。
保温性はダブルの方がいいです。
まぁ、その分お値段のダブルなわけですが・・・。
あと、ダブルウォールは直接火にかけることはできません。破裂しちゃいます。
マグカップでお湯を沸かす、温め直すかもしれない方は必然的にシングルウォールになります。
ただ、今までマグカップでそのような使い方に迫られ、ダブルウォールだから断念したことはありませんので、シングルウォールを買うことはないかなぁと思っています。
ついつい習慣的に買ってしまうのが、蓋です。
ただ、この蓋450mlの時も買ったのですが、そんなに使ったことはありません。
自分の使い方で、例えば灰がカップに入って困ったなんてことは皆無に等しいですし、飲み物を入れて、ウロウロ歩くなんてこともしません。
でも、まぁ、高いものではありませんので、保険的な意味で買ってしまうオプション品です。
結構、マグカップって収納容積を食うものですから、ハンドルは畳めるもの、ダブルウォールのもの。
マグカップで悩む方はそんなにいないでしょうが、もし、これからキャンプを始める方でマグカップはどんなものを買おうかと悩まれている方がいましたら、別にスノーピークのものでなくとも、そんな感じのものが使い勝手がいいかと思います。
久々にナチュラムで買い物
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
この記事へのコメント
こんばんわ~
ダブルマグ300使ってます!
ちょうど良いんですよ300
冷めるギリギリで飲み干せるし。
初めて買うのであれば300前後が良いと思いますね。
私は蓋する派です。
温度低下しにくいと思うんですよね~
ダブルマグ300使ってます!
ちょうど良いんですよ300
冷めるギリギリで飲み干せるし。
初めて買うのであれば300前後が良いと思いますね。
私は蓋する派です。
温度低下しにくいと思うんですよね~
おはようございます
300は使ってみると、いい感じの大きさなんですよね。
飲み物の量といい、スタッキングでのサイズ感といい。
蓋はあっても、蓋をせず。
蓋は収納時の埃よけ程度の使い方ですから、きちんとした使い方しないとなぁ
300は使ってみると、いい感じの大きさなんですよね。
飲み物の量といい、スタッキングでのサイズ感といい。
蓋はあっても、蓋をせず。
蓋は収納時の埃よけ程度の使い方ですから、きちんとした使い方しないとなぁ