ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

初めてのランタン選び

   

キャンプ道具を初めて買いに行こうという方へ2年目キャンパーからの初心者目線のアドバイス企画。
今回はランタン選びです。

夜、明かりがないと悲惨な状態です。
キャンプ場内の照明は通路に申し訳ない程度くらいの照明があればいい方です。
考えている以上に暗い、ほぼ真っ暗と言ってもいいです。
泊まりのキャンプに行くなら照明器具は絶対に必要なアイテムです。

いろいろなランタンがありますが、ランタンを選ぶ場合、他に使用する器具の燃料と同じにした方が荷物もコストも少なく済みます。
コールマンの2バーナーを買ってしまった。この燃料はホワイトガソリンだった。だとすればランタンもホワイトガソリンを使うものにする。
そんな感じですね。
もちろん、気に入ったものがあるので燃料を持ち運ぶなんて苦じゃない!って方もいますので、それはそれでアリの選択です。

一番簡単なものはLEDランタンです。
初めてのランタン選び
火を使わない分、子供がいても安心・安全。点灯も難なくでき、唯一テント内で使用できるランタンです。
テント内で可燃物を使用することは厳禁ですし、火を使うものは一酸化炭素中毒の原因になります。
また、他の燃料を使うランタンではホヤはガラスを使用していますが、LED式はプラスチック製なので比較的ラフに扱えるのも利点です。
ただ、キャンプの回数を重ねると、雰囲気なんかを考え始め、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
テント内に使う小さなLEDランタンは、外用とは別に用意された方がいいかと思います。

燃料を使ったランタンに共通するのが、初めて使う時にランタンが発光する部品であるマントルを空焼きする必要があります。
これが一番敷居が高い作業かもしれません。空焼きをしたマントルはわずかな衝撃で破け、使えなくなります。
気を遣う作業ですが、難しい作業ではなかったです。

燃料を使用するもので、選択肢に挙がるものがガスになるかと思います。
初めてのランタン選び
ガスランタンに使うガス缶はOD缶を使うものが多く、一般的なカセットコンロ用のガス缶(CB缶)が使えるランタンは限られます。
スノーピークの2WAYランタンだと、CB缶を使用することもできますので、ランニングコストを抑えることができます。
ちなみにランタンとガス缶は同一メーカーのものを使用することとなっています。
ガスの場合、気温が低くなるとガスの気化が進まず燃焼効率が悪くなりますので、冬でのキャンプで使う場合は難しくなります。

ガソリン式のバーナーを買った方は、ガソリンランタンが候補になるかと思います。
初めてのランタン選び
ガソリン式は使用までの作業が多く、燃料を入れた後、圧力をかけて使用する必要があり、ポンピング作業を行わければ使うことができません。
ガソリン式は寒さに強いので、晩秋から早春にかけてもキャンプをする予定があるなら、この方式のランタンを買うのがいいかもしれません。
かなり明るいランタンもありますので、灯りだけではなく、夏にはこれを虫寄せ照明に使い、別のランタンをテーブル周りで使えば虫が食事に入りこむリスクが少し減るかもしれません。
コールマンのノーススター2000を一回4時間平均で使用し、4Lのガソリン缶が6泊目で空になりました。
燃費換算すると600円/泊となりました。
コスト面では、私が持っているランタンでは一番悪いですが、一番明るいランタンです。
手間はかかりますが、キャンプ行った感を実感できるランタンです。

その他に灯油式もあります。
燃料共通という観点では選択肢から外れてしまうかと思います。
最近使い始め、非常に好きなランタンですが、初めて買う方にはオススメしません。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
初めてのランタン選び
    コメント(0)