コールマン アウトドアワゴン
キャンプ道具の積み込みはどうされていますか?
戸建の方は敷地内に駐車場があるので、積み込みはすぐにできそうですがマンション住まいや月極駐車場を利用している人は積み込みは一苦労ですよね。
最初は台車に乗せて駐車場まで何往復もしていましたが、コールマンのアウドドアワゴンを買って積み込みのための家から駐車場の往復が少し楽になりました。

台車だと積み上げていくと不安定になりますが、ワゴンだとそこそこ積み上げてもゴム紐で固定することができるうえ、メーカー公称で耐荷重100kgですので、結構な荷物が積載できます。
タイヤの大きさからも、耐荷重の多さを感じ取ることができます。
ただし、結構な大きさです。
自宅のエレベーターにこのワゴンを乗せて、自分も乗ると他の人が乗るのには少し迷惑になるくらいの大きさです。
商業施設のような大きさのエレベーターであれば問題ないでしょうが、一般的なマンションのエレベーターだと私自身は結構気を遣う感じですね。
それと小回りが利きません。
確かにホイルベース(ってこのワゴンで言うのかな?)が長いので当然予測はできるのですが、舞い上がって買ってしまったので、そこは盲点の1つでした。
2015年秋冬モデルでストロベリーカラーが限定発売されるようですので、アウトドアワゴンを検討されている方はそちらを見てから買われてはどうでしょうか?
個人的にはこのワゴン、役立っていますのでオススメです。
戸建の方は敷地内に駐車場があるので、積み込みはすぐにできそうですがマンション住まいや月極駐車場を利用している人は積み込みは一苦労ですよね。
最初は台車に乗せて駐車場まで何往復もしていましたが、コールマンのアウドドアワゴンを買って積み込みのための家から駐車場の往復が少し楽になりました。

台車だと積み上げていくと不安定になりますが、ワゴンだとそこそこ積み上げてもゴム紐で固定することができるうえ、メーカー公称で耐荷重100kgですので、結構な荷物が積載できます。
タイヤの大きさからも、耐荷重の多さを感じ取ることができます。
ただし、結構な大きさです。
自宅のエレベーターにこのワゴンを乗せて、自分も乗ると他の人が乗るのには少し迷惑になるくらいの大きさです。
商業施設のような大きさのエレベーターであれば問題ないでしょうが、一般的なマンションのエレベーターだと私自身は結構気を遣う感じですね。
それと小回りが利きません。
確かにホイルベース(ってこのワゴンで言うのかな?)が長いので当然予測はできるのですが、舞い上がって買ってしまったので、そこは盲点の1つでした。
2015年秋冬モデルでストロベリーカラーが限定発売されるようですので、アウトドアワゴンを検討されている方はそちらを見てから買われてはどうでしょうか?
個人的にはこのワゴン、役立っていますのでオススメです。
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
この記事へのコメント
こんばんは、欲しくてもなかなか買えない奴です、ソレ(~_~;)
車寄せれないフリーサイトのときはメチャメチャ欲しくなります。
薪なんて家から持っていくと25kgぐらいあるんで必死です(≧∇≦)
車寄せれないフリーサイトのときはメチャメチャ欲しくなります。
薪なんて家から持っていくと25kgぐらいあるんで必死です(≧∇≦)
コメントありがとうございます。
ソロなのに荷物が多く、自宅から駐車場までの搬入出が大変だったのと、スポオソのお客様感謝デーで見つけてしまったのが背中を押してしまい買ってしまったものです。(^_^)a
車が寄せられないサイトでも使えますよね
あるとすごく便利ですよ
ソロなのに荷物が多く、自宅から駐車場までの搬入出が大変だったのと、スポオソのお客様感謝デーで見つけてしまったのが背中を押してしまい買ってしまったものです。(^_^)a
車が寄せられないサイトでも使えますよね
あるとすごく便利ですよ