ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

LOGOS ホットサンドパン

   

お昼にWILD-1からメールが届き、今週の木曜からセールがあるとのこと。
「あぁ、昨日あなたのお店で買い物しちゃったよ・・・」と心の中でつぶやく自分。

さて、キャンプの朝食は何を食べますか?
朝はパン食なのでキャンプでもパン食です。
先日、TVでホットサンド特集をやってからホットサンドメーカーが急激に売れているらしいです。
TVの特集前に買ったのが、LOGOSのホットサンドパン。
コーナンで少しだけ安く売っていたので買って以来、キャンプの朝食で活躍中です。

LOGOS ホットサンドパン
ホットサンドパンを買うまでは、網で角食を焼いて食べていました。
これはこれでよかったのですが、チーズとツナを挟んで焼くなんてことをすると少々大変なワケです。
で、ホットサンドメーカーがあれば楽じゃない?と思って買ったのですが・・・。

買った時に十分に理解のうえで買ったのですが、私が普段食べている角食は4枚切り。
ホットサンドメーカーで焼けるのは、どこのメーカーも8枚切りが大勢です。しかも耳を落とす必要があります。
私、角食は耳があってナンボのものと思っていますので、耳を落としてトーストするのは抵抗があります。
LOGOSは8枚切りの角食が推奨されているのは他のメーカーと同じですが、耳を落とさずにトーストできる。
これに惹かれて買ってしまった一品です。

ただ、ソロで8枚切りの厚さのパンを普通に買うと一斤8枚ですので、さすがに量が多いです。
スーパーとかで一斤の半分もありますが、8枚切りの厚さでハーフサイズはなかなか見当たりません。
そこでパンの耳は妥協して、手抜きが買ったのがランチパック。
いろんな具材のものがありますし、地方バージョンもあってなかなか面白い。
これをホットサンドメーカーで焼いて朝食というのも楽ですよ。







このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
CARGO一酸化炭素警報器
灯油タンクの寿命は5年だそうな
正常進化ミニマライト2.0
乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ
保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック
トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 CARGO一酸化炭素警報器 (2025-02-17 21:50)
 灯油タンクの寿命は5年だそうな (2025-02-16 22:54)
 正常進化ミニマライト2.0 (2024-05-20 21:37)
 乾燥撤収の名脇役キャンドゥのジョイントシリーズ (2022-07-08 20:14)
 保冷剤対決!LOGOS氷点下パック vs クーラーショック (2021-09-22 18:37)
 トランスフォームする台車 花岡車輌フラットカート2x4 (2021-07-02 20:13)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
LOGOS ホットサンドパン
    コメント(0)