ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE

   

今シーズンのキャンプ地はいつものキャンプアカイケでスタートです。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE

首都圏で先日雪が積もり、道路状況を前日に調べると鳴沢村は凍結・・・。
アカイケへ行くときは下道で行くことが多いのですが、今回は凍結の心配がない高速を使いました。
三連休の初日なのに高速は珍しく順調で、早く到着してしまうので河口湖ICではなく都留ICで降りて時間調整。
今年最初のキャンプで、キレイな富士山を眺めることができ幸先が良さそうです。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE


アカイケまで道には雪はなく、何も問題なくキャンプできると思ったのですが・・・
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
冬季は週末のみの営業なので、場内はまだ雪景色。
少しは雪が残っているかなと思っていたのですが、まさか全面雪とは。
昨年末も途中から雪中キャンプでしたが、設営から雪が積もっているのは初です。


今回は値上げ前に思い切って買ったリビシェルロングProを初張りです。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
初張りが雪の上とはちょっと後悔ですが、現地に着いてから後悔しても始まりません。
おそらくこのような状況でも、迷いつつも初張りをしたと思うので黙って張ることに。
リビシェルS Proを持っているので、サイズが大きくなってCフレームが1本多いだけなので設営上は難しくはありませんでした。
ただ大きな問題が。
地面が凍ってソリステも思ったよりも刺さりません。今まで冬キャンプをして地面が凍ってペグがなかなか刺さらないのは初めてかもしれません。
今回は冬キャンプが慣れてきた自分に多少の洗礼を受けたキャンプとなりました。


設営後はもちろん焚火。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
私が持っている一番大きい焚火台グルグルファイヤーにオプションのフウボウをセット。
薪割りも効率よくして温まりたいので、鉈での薪割りはせずファイヤーサイドコックピットで効率よく薪割りをしていきました。
今回念のためと思って持ってきたカリブーが大活躍。
地面からの冷えを感じず、ウインターブーツのベンチマーク的な存在というのは伊達ではないと改めて実感しました。


あっという間に陽が落ち晩御飯
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
今回はスンドゥブの素にモツ鍋の具材と豆腐を入れ、締めはうどん。体の中から温まる料理にしました。
リビシェルロングでは燃焼筒を交換したタクードでも幕内全体の温度を上げるほどのパワーはなく、タクードの前と天井部分が暖かいだけで、この時間になると幕内の側面が凍り始めました。


幕内に籠っても外気温と差がないので、焚火をしつつ過ごした方が楽しめるし暖かいので、寝るまでひたすら焚火をして過ごしました。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE


5時に目が覚め、幕内の気温を見ると−4度。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
幕内は凍りつき、ランタンを灯すと氷がキラキラ光るまさに極寒。


幕外も雪が降ったわけではないのに、霜で真っ白。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE


外の凛とした空気を感じ、焚火独特の匂いを感じつつ、コーヒーと紫煙の香りも楽しむ贅沢な時間。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
朝早い時間のこの過ごし方がキャンプで一番好きなシーンです。


朝食はキャンプ始めらしく餅を焼き、お汁粉にしました。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE

ここから撤収作業に入るのですが、タクードだけでは乾燥はおろか幕内の氷も溶け切らず。
いつも幕の乾燥はもちろん、ペグやテーブルの脚など拭き上げまで済ませてチェックアウト時間ギリギリまで作業をするのですが、今回は乾燥が全く進まず時間切れ。


キャンプアカイケでのキャンプで立ち寄るのが、STANDARD point。
オレゴニアンキャンパーから発売したばかりのフューエルキャリーが欲しかったのですが、WILD-1など自分がよく店では全く売っていませんでした。
こちらへ立ち寄ると、フューエルキャリーだけでなく新商品がずらっと並んでいました。
しかも、オレゴニアンキャンパーのセールをしていて、新商品も安く入手できました。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
さらにヘリノックスのテーブルサイドストレージもかなりの値引き販売で、思わずお買い上げ。


リビシェルロングを自宅で乾燥させるのは、あのサイズですので無理。
河原に立ち寄り、一式天日干しです。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
3時間ほどしっかり乾燥させたので、これで安心です。


そしてギアだけではなく、塩カルまみれになった愛車も洗車。
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
米粒大の塩カルが車に付着していたので、塩カルを撒いた道を走ったらすぐに洗車しないといけないと実感。


バタバタなキャンプで今シーズン初キャンプが終了しました。
新幕は満足ですが課題もいくつかありましたので、これを潰しつつ楽しんでいこうと思います。









このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-05-17 21:59)
 ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ (2025-05-11 18:04)
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)



この記事へのコメント
おはようございます。
リビロン初張り、おめでとうございます。
冬季のリビロンは、
メッシュ繋ぎ部(外から見たら裏側)のところの
拭きあげなど、陽当たり次第では
なかなか乾燥が大変ですが
ソロでは十分すぎるほど
ゆったりと使えますよね〜!
先週末に私もリビロン_ソロでした^_^
アラ還キャンパー
2022年01月17日 08:07
アラ還キャンパーさん

こんにちは。
リビシェルSを使っているので、設営、撤収は迷わなかったですが、まぁとにかく広い^ ^;
ドーム型とタープを張るよりも早いのが良いですね。
デビュー戦が雪の上で乾燥しにくい状況でしたが、夏の2泊キャンプには大いに活躍してくれる幕と感じました。

アラ還さんもリビロンソロを楽しまれたのですね。
あの広さはなかなか良いですね

ぶーだんぶーだん
2022年01月17日 11:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ8thシーズン第1夜 - CAMP AKAIKE
    コメント(2)