ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE

   

今回もCAMP AKAIKEへ行ってきました。
前回は雨でしたが、今回は天気予報では雨は降らないものの暑さは30度超え・・・。
今回案内された場所は、昨年の同じ時期にサーカスTCとコネクトヘキサを張った場所と同じ。
風が抜けやすい幕でないと、寝る時まで幕内に熱が籠るのでリビングシェルS Proと久々にコネクトタープを張りました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
シールドルーフと一緒に張るので、Cフレームに被せないようにコネクトタープを張りましたが、もし夕立が降ったら前面パネルとの隙間からタープに溜まった雨が降り注ぐことになりそう・・。

シールドルーフとコネクトタープを久々に使ったら、昨年の長瀞でのキャンプで浴びた樹液のベタつきが残っていました・・・。
恐るべし樹液攻撃です。
前回、雨設営と撤収の面倒臭さでこの組み合わせを見送りましたが、今思えば雨で少しでもこの樹液のベタつきが解消されたかもと、少し後悔もしました。


まだ、幻の赤池には水が残っていましたが、今回は陸橋からの見学者もいなく、ひっそりと大きな「水溜り」が残っていました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE


昼食はPEAKSの増刊号の付録だったトライアングルホットサンドクッカーでコンビニおにぎりを使った焼きおにぎり。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
この付録を見た時から、焼きおにぎりクッカーにしか見えなかったので一番最初は焼きおにぎりを作ると決めていました。
コンビニおにぎりにぴったりのサイズで、キャンプ飯にコンビニおにぎりをよく食べるので、かなり高確率で使うクッカーになりそうです。


伐採した木を薪として自由に使えるので、積んでいる木から適当なサイズのものを集めてきました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
自宅からも薪を持ってきたので、これだけあれば普通に焚火をする分には充分な薪を確保できました。
ただ、場内で拾う枝は買った薪やきちんと薪として管理しているものではないので、当然ですが当たり外れはかなり大きいです。
長く続いた雨の影響もあってか、なかなか着火しないものも結構ありますので、ここで拾った枝だけで焚火をするのはあまりお勧めはできません。
それでも無料ですので、文句は言えません。


陽が暮れる前に晩ご飯を食べ始めました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
先日、コストコで8インチピザを買ったので、これと大葉とチーズをサラダに乗せてワインでのんびり時間を過ごしました。


夜になると次第に気温が下がり、20時頃には23度くらい。
流石に焚火で温まるって感じではありませんが、焚火側から風が吹いても熱地獄ってほどではありません。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
これが平地でのキャンプだったら苦行に近い焚火になりますが、山間だと夜になると比較的過ごしやすいことが多いです。
家族連れ、グループでのキャンプが多かったですが、話声も気になる感じもなく、馬鹿笑いや奇声が全く聞こえないいい時間が流れていました。


ワインを1本開けて、気温も心地よくチェアで瞬間的に寝落ちすることもしばしば。
このままだとチェアで寝ること間違えなしなので、22時前に早めの就寝です。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE



肌寒くて目が覚めました。
Tシャツ・短パンで何もかけずにもしかして風邪をひいたかも・・・と思ったら気温が19度台。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE


前日のアルコールも全く残ってなく、周りを見渡すとあちこちで朝焚火を楽しんでいる煙が上がっていましたので、薪に火をつけ朝焚火をスタートしました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
まさか真夏のこの時期に焚火の暖かさが心地よいとは思いもよりませんでした。


朝は曇りで近くも山も曇で霞んでいました。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
リビシェルSの内側は少しだけ結露が出ていましたが、天気予報だとしばらくしたら晴れ。
この程度の結露なら心配なく乾燥撤収できますが、念のため扇風機を回して幕内の乾燥を始めました。

その間に朝食を取ることに。
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
今回、コーヒーを忘れてしまいペットボトルのお茶と一緒にパンを付録のホットサンドクッカーで焼いて食べました。
おにぎりもいいサイズでしたが、ロールパンを焼くにもいいサイズ。
ソロには最適サイズです。


晴れてきて、気温がどんどん高くなってきたので、徐々にのんびり撤収を始めてチェックアウト30分前に撤収完了。


撤収中に何気なく足を見たら、マダニらしき虫がいました。
暑さでハーフパンツだったので、そのまま気がつかなかったら刺されていたかもしれません。
蚊やブヨの対策は講じていたつもりでしたが、刺されたら重症化する可能性が高いのにマダニは正直なところ全く対策を考えていませんでした。
マダニとは言い切れませんが、まだまだ自分の危機意識は低いなぁと実感したキャンプでした。














このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa (2025-03-29 23:50)
 ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田 (2025-03-02 14:43)
 ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田 (2025-02-24 21:26)
 ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-14 20:09)
 ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-11 18:07)
 ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-01-27 22:21)



この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)オヒサシブリデス

さすがぶーだんさんはこのご時世でもキャンプを謳歌していますね(*´艸`)
今年は幻の赤池が出現したと少し前にニュースで聞きましたが、まだ見られるんですね
でも写真で見る限り……湿地みたい(笑

いたちいたち
2020年08月13日 16:58
いたちさん

こんばんは。お久しぶりです。
この時期でのキャンプは少々悩みどころですが、食材などは出発地で確保して、できるだけ現地はノンストップにしています。

赤池は・・・まぁ幻のままの方が良かったかもしれません(_ _).。o○

ぶーだんぶーだん
2020年08月13日 20:28
こんばんは(・ω・)タビタビデス

>ご時世でもキャンプを謳歌
なんか読み返したら批判的にも見えてきたので一応言い訳をばヾ(´ω`;)
ぶーだんさんのスタイルだと基本ソロだし密になるような場所は立ち寄らずだし、ちゃんと対策をとっているから謳歌できるんだなぁという褒め言葉です
間違っても羨ましいからちょっと毒づいてみたとかではないのであしからず(*ノω・*)(笑

いたちいたち
2020年08月13日 20:54
いたちさん

おはようございます。
今の時世だと気をつけていてもレジャーでの外出の是非はありますからね。
いつも以上に現地にはお邪魔させて頂いているというスタンスで行っています^ - ^

コメントは批判的とは捉えていませんよー(^-^)

ぶーだんぶーだん
2020年08月14日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ6thシーズン第11夜 - CAMP AKAIKE
    コメント(4)