ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE

   

CAMP AKAIKEの新サイトが8月からオープンになったので、試してみたいと思い行ってみました。

キャンプ場の予約は出来たものの、台風上陸か?と言われてたので結構ヒヤヒヤもので天気予報を毎日チェック。
キャンプへ行く日は台風はまだ小笠原諸島で停滞し、天気も問題なさそうなので出発。

高速は大渋滞だったので、いつも通り道志みちから山中湖・河口湖経由で精進湖まで抜けるルートを選んだのですが・・・。
山中湖から忍野村までが大渋滞。山中湖畔からスーパーオギノまで普通だと5分程度で到着しますが、全く車が動かず30分かかる大渋滞。
普段だと下道で3時間程度で到着するところが、4時間半かけてCAMP AKAIKEに到着。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE

いつもは受付時に使用するサイトを選ばせてくれるのですが、今回はあらかじめ決められていました。
予約していていたのは100平米の広いサイト。
この広さだと私の所有しているどの幕を持って行って、車を入れても余裕があるので空きがあれば、この広さのサイトを予約しています。
今回は先日入手したサーカスTC DX SOLUMバージョンと焚火タープ コネクトヘキサSOLUMバージョンの連結で設営。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE

今回使用したD13番はサイト両サイドに木がありますが、ほぼ全体が全く影のないサイトです。
山伏オートキャンプ場とほぼ同じの標高900m台ですが、木陰の有無でこの時期の快適さは大きく異なります。
サーカスTCに熱が篭るので、サイドフラップを後ろにし風通しをして設営しました。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE


設営が済んで落ち着いた16時の気温は29度。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
ちなみに先週行った山伏のほぼ同じ時刻の気温は26度ですので、山伏の方が体感だけではなく、実際の気温も低いと言えます。

周りを見ると渋滞に巻き込まれたのか、観光をしてきたのかこの時間に設営をしている人が多いので、混雑する前にシャワーで汗を流しました。
ちなみに拡張したサイト側のトイレ・シャワー棟は2つあり、拡張側を予約する人は一番奥のD棟を利用することになるかと思います。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
向かって右側は男性用・左側は女性用となり、男性用のトイレは小便用・和式・洋式・シャワーの各1つとなります。
おそらく女性用もトイレは3、シャワーは1つとなるかと思います。
洋式トイレは洗浄付便座、シャワーは水圧も普通です。
ただ、元々こちらのキャンプ場は元精進湖オートキャンプ場で、その時のトイレ・シャワー棟をそのまま使用しているかと思いますので、なんとなく古さは感じます。
当日は満場でしたので、時間によってはシャワー待ちの人がいました。男性トイレ側のシャワーに女性が並んでいたので特にシャワーに関しては男女の別はないかもしれません。


増設エリアのオープンから2週間弱なので焚きつけとなる枝は大量に落ちていましたので拾い集め、持参した薪と合わせて焚火の準備。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE

持参した薪はまだ水分含有量が20%後半から30%前後なので、火付が甘く拾い集めた枝の方がよく燃えるという悲しい状態。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
焚火台の近くに持参した薪を置き、強制乾燥をして使用しました。


周りからBBQの香りがしてきたので、日が暮れる前で少し早いですがこちらの晩御飯としました。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
焼くだけの簡単料理。スキレットでステーキ。
早い時間の食事でしたので、後で冷凍枝豆をつまみに缶酎ハイとビールを呑んだら、久々に立ち上がるのも億劫なほど酔いがまわりました・・・。


前夜の酒も残ることなく、朝5時半に起床。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
空には青空も見え、懸念していた雨は撤収までは降らずに持ち堪えそうです。


持参した薪は前夜に使い果たしたので、自サイト内の枯れ枝を集め恒例の朝焚火。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE


6時の気温は21度。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
深酒をしたせいか、夜寒くて起きることもありませんでしたが、それでも昼間の暑さに比べれば快適な朝を迎えることができました。


コーヒー豆を挽き、今回はアイスコーヒーにしてのんびりした朝を過ごします。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE


行きが混んでいたので、帰りも混むかと思い10時には撤収完了
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
心配していた天気も帰りまで晴れてくれました。
先日のブログで天気予報アプリのことを書きましたが、今回はウェザーニュースの予報が実際の天気に近い予報でした。


道の駅なるさわ、鳴沢氷穴が渋滞の先頭になりつつある状態でしたが、行きのような渋滞に巻き込まれることはありませんでした。
折角ここまで来たので、STANDARD pointへ立ち寄りました。
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
ここで取り扱いの紹介があったものを見たかったのですが、残念ながら売り切れ。
結構ニッチな商品なのであると思ったのですが、ニッチなものが欲しいと思っている人がそれなりにいるもんだと実感しました。



<キャンプアカイケの増設エリア>
元精進湖オートキャンプ場時代の名残が結構あり、おそらく昔は電源サイトだっただろう電源盤がありました。
残念なのが、サイトの中央に地中から出ていた切断された電源ケーブルが露出している点。
ケーブルに足を取られることはないですが、ここは上手く処理してほしいところです。

増設エリアで焚火や炭を使用する場合、増設エリア内に灰捨て場はありません。
灰捨て場は従来の場所(受付棟脇)のみです。既存のエリアも灰捨て場は距離がありましたが、さらに遠くなります。
今回灰捨用のペール缶を持参したので灰捨ては楽でしたが、あの距離を焚火台を持って捨てに行くのはかなりの負担があります。
増設エリアで焚火や炭を使用する場合は、灰捨て用のバケツなどを持参した方がいいかと思います。
おそらく早晩、捨てに行くのが面倒で使われていない竃に灰や炭が捨てられることが容易に想像できます。

個人的には既存のエリアを使った方が地面もほぼ平ら、トイレ・シャワー数もある、灰捨てが近いので、今後使用するときは空いていれば既存のエリアを使用するかと思います。



このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田
ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa (2025-03-29 23:50)
 ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田 (2025-03-02 14:43)
 ソロキャンプ11thシーズン第7夜 - PICA富士吉田 (2025-02-24 21:26)
 ソロキャンプ11thシーズン第6夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-14 20:09)
 ソロキャンプ11thシーズン第5夜 - Snow Peak KANUMA Campfieid & Spa (2025-02-11 18:07)
 ソロキャンプ11thシーズン第4夜 - 長瀞オートキャンプ場 (2025-01-27 22:21)



この記事へのコメント
こんにちわ~

台風の影響も無くソロキャン楽しめたようですね~

夏場でも涼しいキャンプ場か~
山伏もここも行動範囲だし、風呂やシャワーあるし。
チャンスあれば行ってみるかな~

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2019年08月15日 15:59
干物 >゜)))彡さん

こんばんは。
移動中は雨に降られましたが、設営から撤収までは天候は無事もってくれました。

夏はできるだけ標高の高めのところで風呂かシャワーがあった方がいいですね。
暑くてもエアコンを頼りにできませんので(苦笑)
山伏は風呂は小さいですが、湯船に浸れるのは最高です。
山伏もAKAIKEも別料金でないのも懐に優しいのが最高です。

ぶーだんぶーだん
2019年08月15日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ5thシーズン第21夜 - CAMP AKAIKE
    コメント(2)