ソロキャンプ5thシーズン第20夜 - 山伏オートキャンプ場
数日前にも山伏へ行ったばかりなのに、また再訪しました。

今回も急に思い立って行ったので、当日の10時半頃に空きがあるか電話をして出発。
12時からチェックインできるのに、14時前に到着。
2時間ゆっくりできる時間が減ってもったいないけど、今回は前回と打って変わっての快晴ですのでヨシとしましょう。
遅い到着でお気に入りの坂の並びのサイトは全て埋まってしまい、高台のサイトを利用することに。
平日ですが、先週よりも利用者が多い感じがしました。
今回はヴォールトにコストコタープを小川張り

この組み合わせで一度試してみたかったので設営してみましたが、とにかく全長があるなぁ・・・という印象です。
エントリーパックTTと同じ張り方ですが、エントリーパックTTよりも全長が短いのですがそれでも長い。
エントリーパックTTを買って、今夏キャンプにチャレンジする方は利用する区画によっては四苦八苦するかもしれません。
全ての設営が済んで、ちょっと一息いれた16時過ぎ。
気温は26度。平地よりも涼しいですが設営で汗はかきましたので17時からの風呂を待ちます。

前回に引き続き、お風呂の利用ができたので17時に風呂場へ向かい、さっぱりしてきました。

夏は風呂が入れるキャンプ場は本当にありがたいです。
涼しく風呂があるってことで、先週来たばかりなのにまた山伏へ行ったと言っても過言ではありません。
風呂上がりまで我慢した缶酎ハイとルーメナーの扇風機でいい感じで体を冷やしました。

この時は24度なので、エアコンが効いている部屋くらいの温度です。
山伏まで来ると、平地よりも湿度が少し低いのか温度の割に蒸し暑さは平地よりも感じません。
先日、長い端材をもらったので、これを活かすのにGURU GURU FIREで焚火スタート。

GURU GURU FIREのMサイズだと40cm前後の薪が一番似合うと改めて感じました。
某薪屋さんで3週間前に買った薪は、まだ乾燥できず火の廻りが遅く水がシューシュー音を立ててできます。
昔は気持ちよく燃えたのになぁ。
晩御飯は定番の焼き鳥に「ほりにし」をふりかけ・・・

ユニセラミニでじっくり焼きます。

焼き鳥の後はイカ焼き。味付きなので少しほりにしをかけてみました。

他のサイトよりも高い位置にあり、奥側を使ったのでひっそり感がたまりません。

キャンプだと5時半には目が覚めますが、1時間ほど寝過ごしてしまいました。

前回同様、夜中にやはり寒くて目が覚めてシュラフに入り込んでしまうほど夜中は涼しいです。
目覚めのコーヒーは、こちらも前回同様ホットコーヒー

この時期にホットを飲みたいとは思わないので、ここは避暑には最高のキャンプ場です。
ソロ利用だったので気を遣ってくれたのか、これだけの広さを独り占めさせていただきました。

流石に真ん中にばーんと設営することはしませんが、車を隣のサイトに止めて広く使えたので希望のサイト以上に快適に使用できました。
そんなにしょっちゅうある配慮ではないはずですので、今回はありがたく使わせていただきました。
週末の三連休からお盆休みになる方も多いかと思いますが、台風が気になるところです。
三連休だからと事前にキャンプ場へ予約したばかりに天気が悪くなるとは。
どうなるかこれからの天気予報からは目が離せません。

今回も急に思い立って行ったので、当日の10時半頃に空きがあるか電話をして出発。
12時からチェックインできるのに、14時前に到着。
2時間ゆっくりできる時間が減ってもったいないけど、今回は前回と打って変わっての快晴ですのでヨシとしましょう。
遅い到着でお気に入りの坂の並びのサイトは全て埋まってしまい、高台のサイトを利用することに。
平日ですが、先週よりも利用者が多い感じがしました。
今回はヴォールトにコストコタープを小川張り

この組み合わせで一度試してみたかったので設営してみましたが、とにかく全長があるなぁ・・・という印象です。
エントリーパックTTと同じ張り方ですが、エントリーパックTTよりも全長が短いのですがそれでも長い。
エントリーパックTTを買って、今夏キャンプにチャレンジする方は利用する区画によっては四苦八苦するかもしれません。
全ての設営が済んで、ちょっと一息いれた16時過ぎ。
気温は26度。平地よりも涼しいですが設営で汗はかきましたので17時からの風呂を待ちます。

前回に引き続き、お風呂の利用ができたので17時に風呂場へ向かい、さっぱりしてきました。

夏は風呂が入れるキャンプ場は本当にありがたいです。
涼しく風呂があるってことで、先週来たばかりなのにまた山伏へ行ったと言っても過言ではありません。
風呂上がりまで我慢した缶酎ハイとルーメナーの扇風機でいい感じで体を冷やしました。

この時は24度なので、エアコンが効いている部屋くらいの温度です。
山伏まで来ると、平地よりも湿度が少し低いのか温度の割に蒸し暑さは平地よりも感じません。
先日、長い端材をもらったので、これを活かすのにGURU GURU FIREで焚火スタート。

GURU GURU FIREのMサイズだと40cm前後の薪が一番似合うと改めて感じました。
某薪屋さんで3週間前に買った薪は、まだ乾燥できず火の廻りが遅く水がシューシュー音を立ててできます。
昔は気持ちよく燃えたのになぁ。
晩御飯は定番の焼き鳥に「ほりにし」をふりかけ・・・

ユニセラミニでじっくり焼きます。

焼き鳥の後はイカ焼き。味付きなので少しほりにしをかけてみました。

他のサイトよりも高い位置にあり、奥側を使ったのでひっそり感がたまりません。

キャンプだと5時半には目が覚めますが、1時間ほど寝過ごしてしまいました。

前回同様、夜中にやはり寒くて目が覚めてシュラフに入り込んでしまうほど夜中は涼しいです。
目覚めのコーヒーは、こちらも前回同様ホットコーヒー

この時期にホットを飲みたいとは思わないので、ここは避暑には最高のキャンプ場です。
ソロ利用だったので気を遣ってくれたのか、これだけの広さを独り占めさせていただきました。

流石に真ん中にばーんと設営することはしませんが、車を隣のサイトに止めて広く使えたので希望のサイト以上に快適に使用できました。
そんなにしょっちゅうある配慮ではないはずですので、今回はありがたく使わせていただきました。
週末の三連休からお盆休みになる方も多いかと思いますが、台風が気になるところです。
三連休だからと事前にキャンプ場へ予約したばかりに天気が悪くなるとは。
どうなるかこれからの天気予報からは目が離せません。
ソロキャンプ11thシーズン第16夜 - 長瀞オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第15夜 - キャンプアカイケ
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)
道志でも山伏さん辺りになると16時時点で26℃、この涼しいものですね(*´ω` *)
それでも日差しの輝る中の設営だと汗もかきますが、お風呂にすぐ入れるので問題なし
お風呂上がりはルーメナーな扇風機に当たりながら缶酎ハイ……ここだけを見ると畳の部屋で蝉の声が似合いそうです(*´艸`)
朝方は20℃まで下がるとは、遠方に行かなくても十分な避暑キャンプができるんですね
しかし今回、かなり広いスペースを占領されたようで、夏休み期間中になんとも贅沢なキャンプで羨ましい限りです(●´ω`●)
道志でも山伏さん辺りになると16時時点で26℃、この涼しいものですね(*´ω` *)
それでも日差しの輝る中の設営だと汗もかきますが、お風呂にすぐ入れるので問題なし
お風呂上がりはルーメナーな扇風機に当たりながら缶酎ハイ……ここだけを見ると畳の部屋で蝉の声が似合いそうです(*´艸`)
朝方は20℃まで下がるとは、遠方に行かなくても十分な避暑キャンプができるんですね
しかし今回、かなり広いスペースを占領されたようで、夏休み期間中になんとも贅沢なキャンプで羨ましい限りです(●´ω`●)
いたちさん
こんばんは。
車の温度計を見ると道志みちを道の駅から山中湖方面へ進むと温度が下がって行く感じですね。
前回も今回も木陰のサイトでしたので、設営中に死にそうな暑さに耐えながらという感じではなかったです。
好きな坂の並びのサイトが全部埋まっていて、ソロでテント・タープを設営するとちょっと長めということを申し出て、ここを案内してもらいました。
グルキャンを申し込むとここを案内されるような感じでしょうか。
贅沢な広さを堪能させていただきました^ ^
こんばんは。
車の温度計を見ると道志みちを道の駅から山中湖方面へ進むと温度が下がって行く感じですね。
前回も今回も木陰のサイトでしたので、設営中に死にそうな暑さに耐えながらという感じではなかったです。
好きな坂の並びのサイトが全部埋まっていて、ソロでテント・タープを設営するとちょっと長めということを申し出て、ここを案内してもらいました。
グルキャンを申し込むとここを案内されるような感じでしょうか。
贅沢な広さを堪能させていただきました^ ^
こんにちはー!
私も道志上へ初訪問できました♪
山伏より手前側ですが、涼しかったです^^
事前にぶーだんさんの投稿で温度が把握できていたので
行って正解でした(・∀・)!!
それにしても、ほりにし推しが止まりませんね(^^;
私も道志上へ初訪問できました♪
山伏より手前側ですが、涼しかったです^^
事前にぶーだんさんの投稿で温度が把握できていたので
行って正解でした(・∀・)!!
それにしても、ほりにし推しが止まりませんね(^^;
ササシンさん
こんばんは。
行かれたキャンプ場は山伏のちょっと手前ですよね?
結構涼めたのではないでしょうか?
塩・胡椒などを持って行かなくても。ほりにし1本で済んじゃいます。
小物関係では下期で一推しかもしれません^ ^
こんばんは。
行かれたキャンプ場は山伏のちょっと手前ですよね?
結構涼めたのではないでしょうか?
塩・胡椒などを持って行かなくても。ほりにし1本で済んじゃいます。
小物関係では下期で一推しかもしれません^ ^