トランギア以外のメスティン
少し前まで入手が難しかったクッカー、メスティン。
今は比較的入手できるようになりました。
クッカーの形状は丸型が多い中、弁当箱のような角型のクッカーは収納でも無駄なく、使い勝手もいいので人気があるかと思います。
私も大小のメスティンを使用していますが、アウトドア用の丸型クッカーの出番は少なくなりました。
本家メスティンはトランギアから発売されていますが、トランギア以外の「メスティン」クッカーを最近見かけるようになりました。
ホームセンターで売っている扇風機や電気ストーブなどでお馴染みの「山善」のアウトドアブランド「Campers Collection」から発売されているメスティン

山善とトランギアのメスティンのサイズは以下のとおりです。
山善:幅170mm x 奥行95mm x 高さ60mm 重さ160g 最大容量850ml
トランギア:幅170mm x 奥行95mm x 高さ62mm 重さ150g 最大容量750ml
サイズは両者で大差ありませんので、トランギアなどから出ている網などのオプション類は山善でも使えそうです。
「Field to Summit」から発売されているライスクッカー

トランギアと同じ大小の2サイズ。
ライスクッカーI;幅165mm x 奥行95mm x 高さ65mm 最大容量955ml
ライスクッカーII:幅190mm x 奥行130mm x 高さ70mm 最大容量2000ml
こちらのメスティン(ライスクッカー)はアウトドアクッカーでは一般的なダブルハンドルを採用しています。
ハンドルをなくした、忘れたの心配がありません。
メスティンの蓋は案外外れやすく、いつのまにか蓋が開いているってこともあります。
いろいろなケースが売っていますが、結局落ち着いたのが本家トランギアのケース。
メスティンラージ用ケース
レギュラーサイズのケース
両方とも使っていますが、若干きつめかなと思いますが、ガバガバよりもいいかと思います。
メスティンでは炊飯で使う方が多いですが、蒸し器としても使えます。
冷凍シューマイをつまみに呑みつつ、焚き火を眺めるのは最高のひと時です。
蒸し器に使うには網が必要です。
こちらもラージ用とレギュラー用があります。
トランギア製の網が出る前に、流用できる網が話題になっていました。
その網を今でも使っていますが、メスティンの中に網を入れ、他に何かを入れようとすると網の足が結構邪魔。
純正の網は上手く考えられているので、網を反対にして逆さに入れれば、足がメスティンの端にくるので邪魔になりません。
今から揃えるなら、この網を買いますね。
今は比較的入手できるようになりました。
クッカーの形状は丸型が多い中、弁当箱のような角型のクッカーは収納でも無駄なく、使い勝手もいいので人気があるかと思います。
私も大小のメスティンを使用していますが、アウトドア用の丸型クッカーの出番は少なくなりました。
本家メスティンはトランギアから発売されていますが、トランギア以外の「メスティン」クッカーを最近見かけるようになりました。
ホームセンターで売っている扇風機や電気ストーブなどでお馴染みの「山善」のアウトドアブランド「Campers Collection」から発売されているメスティン

山善とトランギアのメスティンのサイズは以下のとおりです。
山善:幅170mm x 奥行95mm x 高さ60mm 重さ160g 最大容量850ml
トランギア:幅170mm x 奥行95mm x 高さ62mm 重さ150g 最大容量750ml
サイズは両者で大差ありませんので、トランギアなどから出ている網などのオプション類は山善でも使えそうです。
「Field to Summit」から発売されているライスクッカー

トランギアと同じ大小の2サイズ。
ライスクッカーI;幅165mm x 奥行95mm x 高さ65mm 最大容量955ml
ライスクッカーII:幅190mm x 奥行130mm x 高さ70mm 最大容量2000ml
こちらのメスティン(ライスクッカー)はアウトドアクッカーでは一般的なダブルハンドルを採用しています。
ハンドルをなくした、忘れたの心配がありません。
メスティンの蓋は案外外れやすく、いつのまにか蓋が開いているってこともあります。
いろいろなケースが売っていますが、結局落ち着いたのが本家トランギアのケース。
メスティンラージ用ケース
レギュラーサイズのケース
両方とも使っていますが、若干きつめかなと思いますが、ガバガバよりもいいかと思います。
メスティンでは炊飯で使う方が多いですが、蒸し器としても使えます。
冷凍シューマイをつまみに呑みつつ、焚き火を眺めるのは最高のひと時です。
蒸し器に使うには網が必要です。
こちらもラージ用とレギュラー用があります。
トランギア製の網が出る前に、流用できる網が話題になっていました。
その網を今でも使っていますが、メスティンの中に網を入れ、他に何かを入れようとすると網の足が結構邪魔。
純正の網は上手く考えられているので、網を反対にして逆さに入れれば、足がメスティンの端にくるので邪魔になりません。
今から揃えるなら、この網を買いますね。
久々にナチュラムで買い物
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
パン派なら持っていて損なし ユニフレームFDブレッドナイフ
ソロでもファミリーでも幅広くカバー。JHQ鉄板マルチグリドル
シェラカップが蒸し器にも燻製器にもなるCanDoのシェラカップグッズ
コスパ最高 ゼインアーツルーブ
ホットサンドメーカーの最終形か SOTOミニマルホットサンドメーカーST-952
この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)
メスティン、本当いろんなメーカーさんのが見られるようになりましたね
いたちはトランギアさんのラージを所有していますが、通常サイズを購入することがあったら別に他のメーカーさんのでもいいかなぁと思っています
まぁそのラージですら未だ袋麺にしか活用していないので、通常サイズの購入はかなり先のことになりそうですが(笑
メスティン、本当いろんなメーカーさんのが見られるようになりましたね
いたちはトランギアさんのラージを所有していますが、通常サイズを購入することがあったら別に他のメーカーさんのでもいいかなぁと思っています
まぁそのラージですら未だ袋麺にしか活用していないので、通常サイズの購入はかなり先のことになりそうですが(笑
いたちさん
おはようございます。
大小のメスティンを使っていますが、ソロだと小の方が出番が多いかもしれません。
使う人数、料理によってサイズが違うでしょうが、当面大でも問題ないのではないでしょうか。
おはようございます。
大小のメスティンを使っていますが、ソロだと小の方が出番が多いかもしれません。
使う人数、料理によってサイズが違うでしょうが、当面大でも問題ないのではないでしょうか。