面倒な食器洗いは電解アルカリイオン水で楽に済ます
今日は東京でも雪が降りましたが、冬キャンプシーズンも間もなく終了。
冬キャンプで地味に辛いのが食器洗い。
洗えればまだ良い方で、キャンプ場は営業していても止水していて食器洗いができないこともあります。
最近、キャンプで使っているのが電解アルカリイオン水です。

コストコで2本セットで販売しているアクアクリーンを使っています。
使った食器をキッチンペーパーで汚れを拭き取った後にアクアクリーンを吹き付け、拭き取ります。
カレーを食べた後のスプーンでも使いましたが、これを使った後に油のベタつきは特に感じませんでした。
売っている状態でのボトルのままキャンプ場へ持ち込むのは嵩張るので、スプレーボトルに移し変えて使っています。

100円ショップのものでもいいのですが、何度か使うとミストが出てきにくくなる物が多かったので、無印良品のものを使っています。
世間的な情勢からキャンプを楽しむのは賛否があるのも事実です。
キャンプは屋外で密集・密接・密着がないと判断して行きますが、これから陽気がよくなれば炊事場は必然的に混み合います。
炊事場に行くのを混雑する時間を避けて行くのもありですし、できるだけ行かないようにするのもありかと思います。
洗い物は比較的長く炊事場に留まりますので、この手の簡単に洗い物を済ませるツールを使うのも1つの方法かなとも思います。
冬キャンプで地味に辛いのが食器洗い。
洗えればまだ良い方で、キャンプ場は営業していても止水していて食器洗いができないこともあります。
最近、キャンプで使っているのが電解アルカリイオン水です。

コストコで2本セットで販売しているアクアクリーンを使っています。
使った食器をキッチンペーパーで汚れを拭き取った後にアクアクリーンを吹き付け、拭き取ります。
カレーを食べた後のスプーンでも使いましたが、これを使った後に油のベタつきは特に感じませんでした。
売っている状態でのボトルのままキャンプ場へ持ち込むのは嵩張るので、スプレーボトルに移し変えて使っています。

100円ショップのものでもいいのですが、何度か使うとミストが出てきにくくなる物が多かったので、無印良品のものを使っています。
世間的な情勢からキャンプを楽しむのは賛否があるのも事実です。
キャンプは屋外で密集・密接・密着がないと判断して行きますが、これから陽気がよくなれば炊事場は必然的に混み合います。
炊事場に行くのを混雑する時間を避けて行くのもありですし、できるだけ行かないようにするのもありかと思います。
洗い物は比較的長く炊事場に留まりますので、この手の簡単に洗い物を済ませるツールを使うのも1つの方法かなとも思います。
セリアの新作買ってみた
幻の名品フォールディングサントク100
コンパクトで大容量 Colapzウォータージャグ
ロトロールドクーラーがU1万円
ハイランダー ハードクーラー35L(旧タイプ)
ゴードンミラーの脚立をジャグ台で使用
幻の名品フォールディングサントク100
コンパクトで大容量 Colapzウォータージャグ
ロトロールドクーラーがU1万円
ハイランダー ハードクーラー35L(旧タイプ)
ゴードンミラーの脚立をジャグ台で使用