ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入

   

何年振りか、いや何十年振りになるだろうか。
小田急線にのんびり揺られて小田原まで向かいました。
小田原まで行ったので、1つ手前の駅「足柄」で下車。
「あしがら」という名前を聞くとロマンスカーを思い出すのですが、今調べてみたら「あしがら号」という名称は20年前に廃止になっていたようで・・・。

足柄駅で降りたのは、あの店へ寄り道したいから。
ブックマークにも登録しているのに、一度も行ったことがない「sotosotodays」
噂で聞く限りだと、かなりワクワク感がある店らしいとのことですので、グーグル先生に道を教えてもらいつつ歩くこと10分。
一部報道で有名になった大手ネット通販の大型物流拠点の近所に店を構えています。
入り口がわかりにくいのか、表通りに看板が立っています。
神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入


外観も小屋のようなちょっと小洒落た感があるような店構え。
神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入
外観を裏切ることなく、店内の商品はかなりの充実っぷり
店に入るとガレージブランドの焚火台、ランタンハンガーなどが展示され、大手ショップとは一線を画した商品が店内に並んでいました。
その横にはペッパーくんが何やら勧めてきますが、まぁゆっくり見させておくれ。

さっと見て回れば10分弱で見られる感じでしょうが、じっくり見ると際限なくいられるのではと思うほど充実しています。
BALLISTICSの品揃えはメチャクチャ充実していて、なかなか店舗でお目にかかれないものですので、ここのコーナーだけでご飯3杯はいけるほどの満足度です。


スノーピークのエントリーショップの扱いですが、品数は小さめのスポオソのスノピコーナーくらいかなと思いましたが、これからキャンプを始めようとする人向けの商品ではなく、どこがエントリーショップ?って感じの内容です。
エントリーショップにアメドがなくてランブリが売っていたり、ランドステーションがあったりと、中級者以上向けの商品が並んでいます。


外にはこれまたオシャレさんの幕、ノルディスクが2張り展示されていました。
神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入

店内にコールマンやLOGOSはあまりなく、極端にいえば商品の9割以上はキャンプ沼の住民向けの商品。
これからキャンプを始めますって人はかなり敷居の高い店ですが、キャンプ好きにはあまりにも危険な店です。


sosotodaysオリジナルのフィールドラック用コーナーエクステンションを目的に寄ったので、目的のものは押さえてきました。
神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入
ついでにバリスティックのペグ&ハンマーキャリーを思わず衝動買い。
ちなみにこちらの店は現在実施中のキャッシュレスポイント還元事業の対象店舗。
同じ買うなら還元してくれる方がお得なので、店の隅っこでPayPayを登録して決済。
だんだん新しいものがわからなくなっている年齢になったことを実感しつつ、店を後にした一日でした・・・。




このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(sotosotodays)の記事画像
フィールドラックを便利するコーナーエクステンション
同じカテゴリー(sotosotodays)の記事
 フィールドラックを便利するコーナーエクステンション (2019-11-07 19:12)



この記事へのコメント
こんにちは(・ω・)

献身的なペッパーくんを邪魔者扱い(笑
いやでもどこに居てもちょっとお邪魔ですよね、あのこ(*´艸`)

しかしなかなかコアなお店を訪問されましたね
いたちは確信できます、ここには鹿番長アイテムはないと(笑
ペグ&ハンマーキャリー、オシャレで使いやすそうですね
また詳細レビューもお願いします!

いたちいたち
2019年11月06日 14:08
いたちさん

こんばんは。
ペッパーくん、登場した頃はすげーロボット時代の到来だよって思ったものですが、人が通り度に何かしゃべっているので、スーパーの肉や魚コーナーの人感センサーで音が流れる装置となんら変わらない存在に成り下がっている感があります。

sotosotodaysは機会があれば行ってみたいと思っていたのですが、小田原方面ってなかなか行くことがなくて、やっと行くことができました。
鹿番長はなかったような、あったような・・・。
先日、購入した両ギアを使いましたが使い勝手はよかったです。
ペグ&ハンマーキャリーは写真を撮り忘れました・・・。

ぶーだんぶーだん
2019年11月06日 19:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
神奈川県西部の有名店 sotosotoday初潜入
    コメント(2)