ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 秋のキャンプレポ2019アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そろソロ行きますか?

インドア家族なのでファミキャンなし。だから旦那ソロキャンプ始めました

ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場

   

前回に続いてキャンプ場の新規開拓。
今回は山梨県にある黒坂オートキャンプ場へ行ってきました。

晴れの土曜。中央道は藤野まで渋滞が続いていたので、並走する国道20号をひたすら走り黒坂キャンプ場に到着。
天気予報では最高気温は10月なのに30度。車の温度計は32度を指していました。
そんな季節外れな気温ですので、今回は簡単に設営できるパンダTCとパンダTCタープで設営。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
10月のキャンプなのに上着はTシャツ。
汗を拭きながらの設営でしたが1時間程度で全ての設営を完了。


昼食兼おやつでナイススティックとカルピス。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場

食べ終わって、少し経ったらそよ風程度の風が吹き、汗をかいていたこともあり少し肌寒く感じました。
到着時には30度近かった気温が14時半で24度弱。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
木陰とタープ下で何もない場所よりも気温は低いでしょうが、僅か1時間半で6度くらい下がったことになります。


とりあえず、口の中が少々甘ったるくなっていたのでコーヒーで口直しと少し温まりました。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
黒坂キャンプ場は音出しは禁止でラジオもダメでしたので、イヤフォンでラジオを楽しみつつ、コーヒーを飲みのんびり過ごしていました。


焚火はペレットと少し短い薪を持っていったので、1泊では余るくらいの焚火ができます。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
着火はセリア謹製のファイヤースターター。
アマゾンでも安くファイヤースターターを買えますが、実店舗でこの値段で買えるのは嬉しいかぎりです。
マグネシウム部分は細く短いですが、着火は他のファイヤースターターと遜色ありません。
コンパクトなので、ちょっとしたキャンプ小道具の隙間に入れています。

ペレットでも十分焚火を楽しめます。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
薪と違うクセはありますが、ソロストーブとペレットはそこそこ相性はいいです。


焼き鳥、ししゃも、しいたけをユニセラミニで炭火焼。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
ビールは呑まないのですが、人生で2つのビールは旨いと思っています。
1つはサッポロクラシック、そしてこの網走ビールの流氷ドラフト。
流氷ドラフトは発泡酒なのでビールではないですが、グラスに注げば青く見た目もきれいな酒です。


21時半は20度を若干下回り、薄手の上着を羽織って丁度いい気温でした。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場


立ち上がると甲府の夜景が見え、
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
満場のキャンプ場なのに客層がよく、夕方までは子どもの元気な声があちこちから聞こえていましたが夜になったら静か。
週末のキャンプ場なのに、こんなに気持ちよく過ごせるキャンプ場は滅多にないかと思います。


6時前に目が覚めると、気温は16度強。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
やはり10月。季節は確実に進んでいます。


念のために持参したイワタニのカセットガスストーブを点火させ、暖をとりました、
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
まだ本格的な暖房は早いと思いますが、おそらく今月下旬のキャンプからは場所によっては薪ストーブや石油ストーブの出番になりそうです。


夜に雨は降らず、サーカスTC、タープともに結露もなし。おまけに太陽が顔を出してくれて快適な朝を迎えました。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場


燃料をCB缶のみにしたので、バーナーはスノーピークのHOME & CAMPバーナーを使いました。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
バーナーとしては小洒落て、よくあるカセットガスコンロよりもはるかにコンパクトな収納。
ですが、ソロには五徳が大きく、小型クッカーはそのままだと乗りませんのでソロキャンプでは使い勝手は悪いです。
今回、ケトルをスノーピークのケトルNo.1を持って行きましたが、そのままだと五徳に乗せることはできません。
小型クッカーを使う時はユニフレームの6インチダッチ用の五徳を乗せて使っています。


パンとレトルトシチューとコーヒーで簡単な朝食
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場


グランドシートだけを乾燥させ、今回は道具も少なかったので、いつもの引越しキャンプのように片付けてたらあっという間に撤収完了。
早く帰るのももったいないので、ハンモックだけ出して2時間ほどののんびりしちゃいました。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
おそらく今シーズン最後のハンモックになるかもしれません。
3,000円程度で買ったハンモックですが、今期十分楽しませてくれました。今年買ったキャンプギアではかなり満足度もコスパも高かった一品かもしれません。


一宮御坂ICから乗ってすぐの釈迦堂PAでランチ。
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
釈迦堂にしても、この手前にある境川PAも談合坂よりも安く、量も満足できる食事ができます。
一人で中央道で食事をするときは、この2つのPAを選んでいます。




先日のブログでキャンプ1泊でのコストを書きましたが、ちなみに今回のコストは・・・

キャンプ場利用料・・・2,000円
飲食費(初日昼食から翌日昼食まで)・・・2,700円
高速代・・・2,000円
ガソリン代・・・2,500円
CB缶・・・200円
ペレット・・・300円

合計9,700円
前回よりも大幅コストダウンですが、それにしても結構かかるものです。
今までコストは全く気にしていませんでしたが、数値化しちゃうとすげーなって実感です。





このブログの人気記事
モノポールインナーテントで結露軽減
モノポールインナーテントで結露軽減

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月その2

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年11月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2021年9月

コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月
コストコでキャンプに使えるものチェック - 2020年12月

同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場
ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野
ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama
ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa
ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 ソロキャンプ11thシーズン第14夜 - 御坂路さくら公園オートキャンプ場 (2025-04-29 20:30)
 ソロキャンプ11thシーズン第13夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-27 06:21)
 ソロキャンプ11thシーズン第12夜 - PICA八ヶ岳明野 (2025-04-21 21:52)
 ソロキャンプ11thシーズン第11夜 - PICA Fujiyama (2025-04-08 17:47)
 ソロキャンプ11thシーズン第10夜 - Snow Peak KANUMA Campfield & Spa (2025-03-29 23:50)
 ソロキャンプ11thシーズン第8夜 - PICA富士吉田 (2025-03-02 14:43)



この記事へのコメント
こんばんは(・ω・)

甲府盆地の南側にキャンプ場あったんですね、まったくノーチェックでした
音出し禁止、静かに自然の音を楽しめそうですね
ここいらのルールは、客層の低下防止につながるしとっても良いと思います
日中の気温をよそに、さすがに夜はぐっと冷えたようですが、焚き火にはちょうど良さそうです(*´ω` *)

>今回のコストは・・・
(笑
すみません、いたちが重箱の隅をつついたせいでいらぬお手間をヾ(´ω`;)(笑
やっぱり高速代とガソリン代がネックになりますね
また高速道路1000円やらないかなぁ

いたちいたち
2019年10月07日 19:36
いたちさん

おはようございます。
黒坂側は目立ったものががありませんからね。
ゴルフ場が隣にあるくらいでしょうか。
しかし、いいキャンプ場でしたよ。

前回はちょっとコストかかり過ぎでしたが、大体こんな感じのコストが毎回かかっていのが、改めて浮き彫りになりました_φ( ̄ー ̄ )
道志だと交通費関連が安く済みますから、もう少しお手頃なコストになるのでしょうけど…

ぶーだんぶーだん
2019年10月08日 07:38
おはようございます。

先週末 やはり混んでますよね。
でも マナーの良いキャンパーさんばかりで何よりです。
私は道志の森でしたけど グルキャンの方が 1時ころまで
楽しそうに雑談されてました 笑
コットン素材のテントは 結構維持管理が大変そうですね。
ちょっと 冷静になってます。
でも サーカスTC DX 欲しいなぁ ・・・・

エムエム
2019年10月08日 08:01
エムさん

こんばんは
前回はたまたま客層が良かったのか、キャンプ場特有なのかはわかりませんが、気持ちよく使えました。
グルキャンの全てが悪いとまでは言えませんが、学生の集団とグルキャンが近くにいたら、まずハズレかなと思ってしまいます…

いきなりコットンよりもTC幕で様子見もいいかと思います。
サーカスTC DXで悩まれているなら、年末にグリーンが出ますよ。

ぶーだんぶーだん
2019年10月08日 17:50
再コメで失礼します。

サーカスTC DX グリーンが 発売されるのですか ・・・
また 抽選でしょうねぇ
購入するか しないか  抽選の運に賭けてみようかと思います。
ぶーだんさん 情報ありがとうございます。

エムエム
2019年10月08日 20:46
エムさん

おはようございます。
テンマクの発表を見ると、solumのような限定とは書かれていないので新色追加だと思われます。

ぶーだんぶーだん
2019年10月09日 07:47
エムさん

おはようございます。
テンマクの発表を見ると、solumのような限定とは書かれていないので新色追加だと思われます。

ぶーだんぶーだん
2019年10月09日 07:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ソロキャンプ5thシーズン第28夜 - 黒坂オートキャンプ場
    コメント(7)